goo blog サービス終了のお知らせ 

JuJuブレスト日記

乳がん治療の記録を残していきたいと思います。

放射線治療 (6) 10回終了

2022-04-05 20:49:19 | 放射線治療

午前中は北風が強く、病院に向かう桜のトンネルの道は花吹雪でした。

今現在、私は放射線以外やらなければいけないこともなくストレスもなく

内向き思考にも疲れて何というか無の境地です。

放射線1日目から毎日、この儚くてきれいで無常の桜を無心に眺め続けてきました。

きょうは一面に舞うピンクの花びらに包まれました。

 

放射線治療は10回目、週1の診察日。

右胸~脇は、うっすらと赤くなっています。

どこかで見覚えがあると思ったら、手術後に赤黒かった時の色に似ています。

でも今は痛みはありません。

強いて言えば下着の縁にあたるところがチリチリするくらい。

 

白ひげ先生の診察で

「3週目だから、そろそろ症状がでてきましたか?」と聞かれて

右胸を診てもらいました。

「ああ、赤くなってきたね。特に脇の近くが」と嬉しそうに言われました。

予定通りということですね。

「このくらいなら大丈夫。軽い方ですよ」

良かった。

「でも(16回の人は)治療が終わってから、症状が進むはずだから。

もし皮がむけたり炎症になったら前の乳腺科の先生に診てもらってね」

やっぱり。

放射線の影響の症状でも放射線科ではなくて乳腺科ですか?

とは聞きませんでしたが。

私は前の病院を卒業してきた乳腺科難民なので

ちゃんと毎日保湿剤を塗って皮がむけないようにしようと決意しました。

症状が軽いせいか今のところ余裕です。

 

診察後、精算を終えて駐車場にダッシュ(のつもり)をしました。

50分ごとに駐車料金は100円。

16回分、16枚の100円玉を用意して車のドアポケットに入れておいたのに

前回診察の日、油断して 200円かかり予定が狂ったのでした。

きょうは無事100円でした。


思いっきり好きなことを

2022-04-04 13:49:21 | 日記

放射線治療の3,4回めごろから

私の場合は「放射線酔い」もなく

大きな副作用がでないことがわかってひと安心。

そろそろ乳がんのことばかりに向き合うのはやめようと思いました。

どこまでやめられるかはわからないけれど。

 

現役だったら仕事に復帰している時期。

私には、まだ自由時間があるので

4月は放射線治療のかたわら

思いっきり好きなことに没頭してみようと決めました。

 

本当は桜や新緑の中をウォーキングでどこまでも行きたい気持ですが

重度の花粉症&コロナ禍なので、とりあえずインドアでお金を使わないこと。

 

・マンガを読み直す(本棚に眠っている) 

   のだめカンタービレ、いつもポケットにショパン、ベルサイユのバラ

   ブラックジャック等 シリーズ物 全巻いけそう

・ミステリーを読み直す(本棚に眠っている)

   ディック・フランシスの競馬ミステリー 

   シリーズ物 30巻くらいあるので全巻は読めない

・ピアノを弾く(子供の時から20年くらい習っていた)

   最近、好きな曲を最後まで間違えずに弾けなくなったので

   せめて正しく弾けるようになる

・ハーブと野菜を植える

   夏の自給自足をめざして、庭の隙間すべてに野菜のタネをまく、苗を植える    

   シソ、バジル、イタリアンパセリ、小葱、キューリ、ミニトマト、小松菜  

 

ひきこもりそのものです。。

子供の頃やってたのと同じことばかり。。

 

本棚の古い本たちがホコリまみれっぽいので、まずは掃除から。


ダイエット計画(食事)

2022-04-01 16:11:47 | ダイエット

乳がん告知を受けてから2か月半。

生活習慣はさほど変えていませんでしたが

体重は、はじめの1か月で約3Kg減りました。

たぶん、乳がんにかかる、という衝撃的な経験をして

当時は、検査や手術の緊張感や今後の不安でいっぱいだったため。

 

その後、手術がおわると

次第に緊張感は薄れ、不安は慣れに変わり

体重はリバウンド中。。

60Kg ⇒ 57Kg ⇒ 59Kg

 

私の乳がんタイプは、閉経後脂肪がリスク因子なのでダイエットは必須です。

特に私の場合、脂肪のほとんどがお腹周りに集中する内臓脂肪なので。

放射線治療中の今は、胸よりウエストを見られる方が気恥ずかしい日々。

 

子供時代から今に至るまで(あこがれの)ヤセ型になったことは一度もなく

常にダイエットを意識しているものの、これまで成功体験はありません。

 

そんな私なのでイマイチ効果に自信がないのですが、ダイエット計画をたてました。

 目標: 54Kg  

 施策:3点

-------------------------------------------------------

   ①牛乳を豆乳に替える 

   ②朝食・昼食:ごはんをオートミールに替える

   ③おやつ:スイーツを和風に替える

-------------------------------------------------------

目的は、減量プラス明らかに摂りすぎの乳製品を無理なく減らすこと。

 

ケロッグのオートミールを試して、分量の水をいれてチンすると

ほぼ、ごはんになり、満足できることがわかりました。

スイーツに関しては

これまで、少しでも糖質オフにしようと意識して

シュークリームやプリン、ヨーグルト、レアチーズケーキなどを

ほぼ毎日1品くらい食べていました。

最近、これら全てが乳製品だったことに気づき

スイーツの糖質オフ=乳製品が多くなる 法則を大発見。

 

ダイエット中は、そもそもスイーツをやめるべきかもしれませんが

・・・

杏仁豆腐、水ようかん、いちご大福、シャトレーゼの糖質オフのどら焼き などを

常備して・・代替していこうと思います。

これで脂質は減るはず。糖質は?

 

1週間ほど前、ポツンと一軒家のTV番組だったと思います

片手間に見ていたのでストーリは把握していませんが

民家の旦那さんが畑で育てているキャベツや大根を持ってきて

奥さんがそれを使って料理を楽しそうに作っている場面がありました。

その笑顔と手際の良さに思わず惹きつけられて、見入ってしまいました。

大根1本を大胆にカットして鍋に放り込み、上から手羽元をばさっと入れて

調味料は適当にと、ぱっぱっと入れて蓋をして電気圧力鍋の電源オン。

キャベツは、ざくざく切る音が聞こえてきそうなくらいリズミカルで

バラ肉を豪快に重ね合わせる。

出来上がった料理も美味しそうで

週末は遊びに来るお孫さんたちに手料理をふるまうそうです。

 

新鮮な野菜と海の幸、山の幸をたっぷり使って

美味しい料理を作るのも楽しいし、舌鼓を打ちながら食べるのもさらに楽しい

これが食事の原点かな。

私は失敗が多いけど美味しいものを工夫してたくさん作って楽しく食べて

ダイエットもがんばろうと思いました。