JuJuブレスト日記

乳がん治療の記録を残していきたいと思います。

座りすぎ回避

2022-07-31 18:29:25 | ダイエット

乳がん罹患契機で始めた私のダイエット。

はじめは足踏み状態でしたが最近は、

これまでの人生でダイエット成功体験のない私としては、驚くほどに順調です。

  今朝の体重:55.8Kg

 (4か月でマイナス3.2Kg 半月でマイナス0.7Kg)

周りから痩せた?と聞かれることのない状況は変わりません。

 

当初クリアできるか半信半疑だった当面の目標54キロも

現実味を帯びてきました。

どこが痩せたかというと、ずばり、お腹まわり。

便秘気味にもかかわらず、朝、起きるとお腹のあたりが

何十年ぶりかでぺコンとへこんでいる感覚があります。

(夜は腹筋弱いせいか、へこんでいません)

 

体重減少の主な要因は、新しい職場での緊張感や慣れないベビーシッターのせい

と思っているものの

最近は、徐々に両者とも慣れてきたし

食事も減らしていないし

暑いのでウォーキングもそこそこにしているのに

わずかながらも日々、さらに体重減少が続いています。

これまでいくらダイエットしても無理だっただけに

今回はなんで痩せ続けられるのかなー、と不思議が止まりません。

 

そんな状態

もしかしたら「座りすぎ」を回避できているためかも

と最近思い当たりました。

仮説です。

 

今の仕事は、基本は事務所内でパソコンに向かって作業をしていますが、

社内外の人の出入りや諸々、何度も何度も中断されて立ち上がります。

おそらく20分と連続して座っていません。

おかげで集中すれば30分以内に終わる事務作業も1時間以上かかります。

家にいる日は、今のところ、元気な2歳児滞在中で

夜遅い時間を除き、

普段のように一人で長い時間座り続けることはできません。

 

つまり、運動量は決して多いわけではないけれど

「座りすぎ」回避しています。

 

これまで、心臓病、肥満、がん、糖尿病などのリスクを高めるという「座りすぎ」は

とても心配だけど、私の場合、改善も難しいなーと思っていました。

そもそも怠惰な性格だし、車の長時間運転も多いので。

でも、この1か月を振り返ると「座りすぎ」だけは回避しています。

 

30分に1回立ち上がって動くと、リスクが軽減するらしいですが、今はたぶんクリア。

スポーツ庁 Web広報マガジン|日本人の座位時間は世界最長「7」時間!座りすぎが健康リスクを高める あなたは大丈夫?その対策とは・・・ (sports.go.jp)

 

ベビーシッターは来週いっぱいで終わりなので

その後は、どうなるのか。。

 

  [旬を迎えた我が家のトマト]


レトロゾールの副作用?

2022-07-27 22:43:03 | アロマターゼ阻害薬

乳がん手術1か月前からレトロゾールを飲み始めて、はや6か月。

これまで目立った副作用がなくて良かった、と思っていたのですが

今月になってから、決まって起床時に、時々、手の指がこわばるようになりました。

グーパーを数回繰り返すと治ります。

 

レトロゾールの代表的な副作用の一つに「手のこわばり」とありました。

今頃になって、副作用がでてきたのかな

 

数日前

いつもの起床時間より2時間くらい早く目が覚めると

左手の指全体が、いつも以上にひどく硬くなっていました。

あれ? 力を入れても、なかなか手が握れない。

なんで? と眠い中で思いながら

それでもがんばって2回ゆっくりグーパーをして

また眠りへ。

いつもの起床時間に起きた時には、治っていました。

夢だった? 

それにしては妙に現実感がありました。

夢だったのか現実だったのか。

たまたま起きて気づいただけで

明け方、寝ている時、いつもこわばっているんだろうか?

 

今はまだ、朝の手のこわばりは、グーパーですぐに回復しているのですが

指は、私にとってとても大事なもの。

これ以上、ひどくなって

数少ない趣味の一つであるピアノが弾けなくなったら、大ショックです。

それでなくても下手になっていることを実感しているのに。

時々、速いパッセージを弾いて試してみては

大丈夫そうか確認せずにはいられません。

 

私は、手の中指、薬指、小指が「へバーデン結節」なのでしょうか

痛みは全くないのですが、指の第一関節がやや変形気味。

この先、さらに年をとって痛みがでたら困るなーと思っています。

これに加えて「こわばり」までひどくなったら大変。

 

(私の場合は既に通り過ぎてしまった)更年期に起こることがあるという

指のこわばりやへバーデン結節は

エストロゲン不足が原因であることが多いらしいので

エストロゲンに似た働きをするという大豆食品を

意識的にこまめに摂り続けるしかないのかな、と思っています。

これまでも平日は毎朝、納豆を食べているんですけどね。

 

かかりつけ医に言うと、薬を増やされるかもしれないので、内緒にしておこう。。


エディロール(2)

2022-07-24 22:14:53 | アロマターゼ阻害薬

毎日飲んでいるホルモン剤「レトロゾール」に加えて

ついに数日前から活性型ビタミンD3製剤「エディロール」を飲み始めました。

 

エディロールは、カルシウム吸収を促進して、骨粗しょう症などのリスクを減らす薬。

 

2か月前、乳がん3か月検診時に、かかりつけ医から

副作用で骨密度が低下する可能性のあるレトロゾールと一緒に飲むとよいと

処方されたものです。

が、私は骨密度高め

骨量には自信があったので

勝手に2か月近く、飲んでいませんでした。

かかりつけ医は「レトロゾールを飲む人の7割が飲んでますよ」

と言ってたけど

「エディロール」ってあまり聞いたことないし

本当なのかな??

 

でも、その後、

週3回の仕事を初めてみると

昼食は手軽なコンビニのおにぎりや菓子パン。

夕食もできあいのお惣菜を買って帰るパターン増。

乳製品を控えめにしているため

以前よりカルシウム不足は明らかなのに

実際のところ、これを補う食生活ができてないなー

と自信が揺らぎ始めました。

前言翻し、

やはり、かかりつけ医のいうことを聞いて

しばらく飲んでみることにしたのでした。

 

飲まないと、カルシウム不足が心配になって

飲み始めると、副作用が不安になるジレンマ。

 

薬の選択は自己責任。

長く飲むものだから

これからは、医者に頼るだけでなくて

体調の変化に、より敏感に気をつけて自己管理しなければ

との思いを新たにしました。

 

エディロールを飲み始めて、特に悩ましいのは

酸化マグネシウム系便秘薬が併用できないこと。

便秘症の私は、20代からずっと各種便秘薬を試し続けて

最後に酸化マグネシウム剤にたどり着いていました。

 

もう10年以上

1~2か月に一度は飲んでいるこの薬を飲めなくなると

また便秘対策をイチから考え直さなければなりません。

 

海藻を食べたり、ゴボウ茶を飲んだり、プルーン食べたり

(ブルーベリー味でごまかした)大豆ヨーグルトを食べたりしているけれど

あいかわらずコロコロ便も便秘症も治っていないし。

 

次に便秘がひどくなった時はどうしようか

というのが目下の大きな課題です。


仕事疲れ?

2022-07-21 14:34:35 | 日記

また電気をつけっぱなしで明け方まで寝てしまいました。

一時的にベッドで横になった、ところまでは記憶があります。

 

原因は、ほぼわかっています。

たぶん仕事疲れ。

新たな仕事を始めてから1か月と少しが過ぎ

職場では特に電話などで名前や用件の聞き間違いをしないようにと

緊張状態が続いています。

そんな中、日々、単純ミスを連発しているのですが

昨日は、ある重要な失敗をしました。

私のチェック漏れと誤解が原因で

顧客に2度手間になる迷惑をかけてしまいました。

お詫びの説明でも至らない点がありました。

結果、その方から「〇〇さん(=私)」と名指しでクレーム電話まできてしまいました。

・・・

まわりのスタッフはみなさん優しいので

「大丈夫、大丈夫」「気にしないで」「失敗は成功のもと」(?)などと

慰めてくださるのですが

私って、こんなに仕事できなかったっけ?

と自分自身が本当に情けなくなりました。

 

 

夜、夕食の片付けや一時滞在中の幼児の遊び相手をした後

自分の部屋に戻ると

居場所の選択肢は

机の前の椅子に座るか、ベッドに座るか、ベッドに横になるかの3択。

ここでとりあえず、ごろんと横になると、危険。

でも、ごろんとなりたい日もあります。

 

中学生の頃、

私の部屋の明かりが深夜までついているのをみた隣のおばさんに

「〇〇ちゃん、夜中まで勉強していて偉いわね」と言われたっけ。

あの頃からだ

すぐ「ごろんと横に」なって結局朝まで寝てしまう怠惰なクセ

大人になっても年とっても変わらないんだなー

 

一人反省会。

失敗はちょっとだけ反省して、そのあとは、ひきずらない。

(これまでもっと大きな失敗をたくさんしてきたはず)

とりあえず寝て忘れる、のはOK。

でも、良い睡眠が大事。

もう若くないから、変な眠り方は、よけいに体に応える。

お風呂に入る前はベッドに近寄ってはいけない。


小さな来客

2022-07-18 15:24:13 | 日記

今年の夏は、我が家に小さな来客が多くて、癒されています。

 

昨日は、滞在中の2歳児に続いて

親類の小学1年生と3年生姉妹が遊びにきたので

ビーフストロガノフを作りました。

一見、豪華でオシャレにみえて意外に簡単な、私の数少ないおもてなしの定番。

 

子ども仕様として、ケチャップをたっぷり入れて

1日2個くらい収穫できるようになったフレッシュトマト乱切りも投入。

  [うちのトマト]

 

大人には味つけが物足りなかったようで

誰一人として美味しいと言いませんでしたが、

子供たちは

「おいしい!おいしい!」

と大きな声で連呼して、なくなるまで、おかわりしてくれて

「今まで食べた中で一番おいしい」(そこまで言うか)

とまで言ってくれて

シェフ冥利につきました。

デザートの市販のプッチンプリンにも狂喜していた味覚ですが‥

 

「ビーフストロガノフ」という料理名は

長くて難しくて2人とも覚えられませんでしたが、

食後に「これ、また作ってね」と言いにきてくれました。

こんなに感激してもらえるなら、料理の写真を

あとで思い出させるためにも撮っておけば良かった。

 

ベビーシッター中の2歳児にもメロメロな私ですが

低学年のこどもたち

少しものごとがわかってきて感情表現も豊かになってきて

可愛いなー

親類の子供たちに

私=美味しいシェフ 

と、よく刷り込んで慕ってもらおう、と思いました。

 

最近は、乳製品を控えめにしていたこともあって

食事も間食も和風に偏りがちでしたが

時々は、生クリームやサワークリーム、ヨーグルト、チーズ

たっぷり使った料理も楽しまなくてはね。

(レゾロトール飲んでるし)

  [北隣の家から塀越しに顔を出したヒマワリ]