うぇぶにっき-ことだま

日常感じたこととか、本の感想とか、サイト制作に関することを気まぐれに書いています

DWでCSSレイアウト

2006-03-31 07:34:22 | サイト制作
先週の土曜日、会社からシリコンカフェの講習会を受けさせてもらった。

ドリームウィバーは職場で使っているので基本的な操作には困らないし、CSSレイアウトもテキストエディタで1ページずつ時間をかけてなら作れる。
つまり、DWで「コード」で書くのは問題ない。
私の課題は、いかに効率良くサイトを作り上げるのか、ということ。

講習時間が10:00から21:00までと結構長いんで、あまりにもつまらない内容なら、とっとと逃亡しようとか思ってた。

「DWでCSSレイアウト」と聞くと、授業の最初からDWを立ち上げてサンプルを元に作りながら説明するんじゃないかと想像していたんやけど、
「まずはHTMLを理解すること。HTMLがわからないとCSSは理解できない」
と最初に言われて、「お!思っていた感じと違うぞ!?これは最後まで参加するだろうな」と思ったんをよく覚えている。

W3Cの仕様書を読むように言っていた。必要なところをちらみ程度しか読んでいないので、早いうちに読み込んでおこうと思う。

授業は、インターネットの歴史、業務の流れ、FWでのデザイン画像切り出し…と続いてようやくDWを立ち上げる。
これは11時間かかるや…納得の時間でした。

HTMLやCSSの知識は独学やったので、あいまいやった知識やなんとなくで書いていたソースの裏づけが出来て本当に良かった。

さあ、後は実践やね。

過ぎたんやけど。

2006-03-16 07:34:56 | ひとりごと
バレンタインに ばんぺいゆ をおねだりされて買ったんやけど、ホワイトデーに何の反応も無し…。
それとなく、ダイレクトに「ホワイトデー過ぎたんやけど」と言ってみる。
「あれ?バレンタインもらったっけ?」
すばらしい反応です
抗議したら「欲しい本を3冊ほどあげて」と事務的な口調で言われた。
とりあえず本を与えていれば、大人しくなると思われているらしい。

『なぜ国家は衰亡するのか』 中西輝政

2006-03-08 08:01:36 | 読書感想
古今東西、いろんな国の衰亡のパターンを考察し、日本の衰退を危惧している本。
私が読んだところ、国家の衰退には2つ理由がありそうだ。

ひとつは、文明・文化の衰退。
文明や文化が失われる時、その国は滅亡につながっている。
私は日本では2回あったと思う。
「文明開化」と第二次世界大戦後の2回。
歴史に詳しくないので、それ以外は思いつかへんかった。
この時、失った文化とはなんやろうか。
私は、日本語ではないかと感じた。もちろん、今書いている文章も日本語で、今でも日本語と呼ばれる言語はなくなってへんのやけど、戦後であれば、常用漢字を設定したりして自然の変化ではなく、作為を持った変化を起こしている。
夏目漱石とか古典に入りそうやもんな。そのうち現代語訳が出るかも知れへん。

もうひとつは、アイデンティティの喪失。
国の到達地点が見えないから、国民が不安になる。
こういうときこそ優れた独裁者が必要だ。という内容やったと思ってる。

で、衰退の現象としては、一度に複数の改革が行われようとするらしい。
あと、衰退している時期に「衰退」を論じようとすると、嫌悪感を示すそうだ。

「衰退」から目をそらしているつもりは無いのだけど、私は逆に「今はそんなに衰退していないのかも」と思った。