だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(4月15日(日))/先負/四緑木星/丙午/

2012年04月15日 23時44分21秒 | Weblog
4月14日(土)の交通事故件数。今日はお休みします。
 
                   
 
関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。




今日の暦:世界医学検査デー『1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。』/ヘリコプターの日『全日本航空事業連合会が1986年に制定。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。』/象供養の日『象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。1926年のこの日、初めて象供養が行われた。』/遺言の日『近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。』/ジャッキー・ロビンソンの日『アメリカ大リーグが2004年に制定。1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。』/東京ディズニーランド開園記念日『1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。』/京和装小物の日『京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。』/阿國忌『阿国歌舞伎の創始者・歌舞伎芝居の祖の出雲の阿國の忌日。』/梅若忌『謡曲や浄瑠璃の『隅田川』の題材となっている、吉田少将惟房の子・梅若丸が976(天延4)年に12歳で亡くなった日。元々は3月15日であるが、現在は月遅れの4月15日に行われる。人買いの信夫惣太に誘拐されて奥州に下る途中で病にかかり、隅田川の堤の上で尋ね来て問はば答へよみやこ鳥 隅田川原の露と消えぬとという歌を残して果てた。墨田区の梅若塚で供養が行われ、謡曲や浄瑠璃が披露される。』/先負/四緑木星/ひのえ うま/




明日の暦:チャップリンデー/ボーイズビーアンビシャスデー/女子マラソンの日/foursquareの日/康成忌『小説家・川端康成の1972年の忌日。門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺した。』/仏滅/五黄土星/ひのと ひつじ/




京のお天気:晴れ/気温20℃/
降水確率=0/0/10/0%/湿度=38~88%/ 
風向=北の風後南東の風/風速=1~2m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:90]バスタオルでも十分に乾きそう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:非常に強い]肌へダメージが生じるまで、20分前後
汗かき指数:[汗かき指数:サラサラ]暑さはなく汗は出にくいでしょう
星空指数:[星空指数:70]星座観察には、まずますの条件
花粉飛散情報:[非常に多い]
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに
アイス指数:[アイス指数:80]シロップかけたカキ氷がおすすめ





 4月15日(日)金魚草(きんぎょそう)
 花言葉『仮定、推測』

 
ゴマノハグサ科の多年生観賞用植物で、南ヨーロッパ原産です。高さは約1メートルで、夏になると、白・黄・紅・紫などの花を多数穂状につけます。花冠は上下2唇で、つまむと金魚の口のように開閉する事から、金魚草と名付けられました。主に一年草として、切花用に栽培されています。英名ではスナップドラゴン、「ドラゴンの口」と呼ばれています。西洋では、この花の魅力的な香りが悪魔を払うとされ、紋章にも用いられました。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは9月、開花期は4月中旬~6月上旬。日当たりのよい場所で、有機質を多く含んだ排水のよい土質を好み、酸性土壌を嫌います。寒さにやや弱いので、寒さが来るまでにできるだけ根張りのよい丈夫な苗を作り、冬の間霜よけをすることが必要です。



今日の誕生石は『スーパーセブン(メロディ・ストーン)』

石言葉:「宇宙への謎、自然への愛」/主な産地:「ブラジルなど」/和名:「メロディ・ストーン」/モース硬度:「7」




今日の運勢1位は

蟹座かにざ(06/22~07/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:革の手袋

恋人と出会った場所へもう一度行くと、ドラマチックな展開が待っているかも。未来を考えるなら、今日が絶好のタイミング!
いろいろなことが気になりそうな日。注意力が必要なときは、ケータイやメールのことを忘れるのが効果的でしょう。オンとオフをきっちりと切り替えるために、目の前の課題に取り組んでから、次のことに進むように意識するとスムーズに進みます。また、今日はなにか新しいことに縁がありそうなので、自分を幸せにしてくれるものを積極的に探してみることにしましょう。夜になったら昼間のことを忘れて、仲間と楽しく過ごせそうです。
開運おまじない
自分のベスト写真をプリントし、部屋の鏡の近くに飾りましょう。



京のイベント:えんむすび祈願さくら祭本日のみです(地主神社:東山区清水)10:00~[アクセス]市バス「清水道」停下車[問合先]075-541-2097
謡曲や詩歌などで知られた地主権現のさくら祭。白川女による地主桜の献花が行われ、謡曲の奉納、俳句の朗詠などがある。拝観無料(ただし清水寺の入山料300が必要)。



京のイベント:第45回 日本女子ソフトボールリーグ開幕節 本日最終日です(西京極総合運動公園内 わかさスタジアム京都)10:00~[アクセス]阪急京都線「西京極」駅、または、市バス73「西京極運動公園」停下車[問合先]075-366-0168(京都市スポーツ企画課)
4/14(土)・15(日)。日本女子ソフトボールリーグの開幕節が京都で初めて開催される。14日は10:00~大鵬薬品 対 戸田中央総合病院、12:30~Honda 対 日立マクセル、15:00~豊田自動織機 対 日立ソフトウェア。15日は10:00~佐川急便 対 シオノギ製薬、12:30~太陽誘電 対 デンソー、15:00~トヨタ自動車 対 ルネサスエレクトロニクス高崎。当日一般は1200円、中高生は800円、小学生以下無料。



京のイベント:百万遍の手づくり市本日のみ(知恩寺:左京区田中門前町103)9:00~16:00[アクセス]市バス「百万遍」停すぐ[問合先]075-771-1631(手づくり市事務局)
毎月15日開催。知恩寺の御影堂前の境内を中心に、約350店が出店する手作り市。1987年、素人の手作り市から始まったフリーマーケットで、現在では素人さんに限らず、職人さんの店も出店する。他のフリーマーケットや市とは一線を画す手作り感が人気で毎月大賑わいをみせる。



京のイベント:本法寺涅槃図公開本日最終日です(本法寺:上京区小川通寺之内上ル本法寺前町)10:00~16:00[アクセス]市バス9「堀川寺ノ内」停下車[問合先] 075-441-7997
3/15(木)~4/15(日)。長谷川等伯の涅槃図(重文)は、縦10m、横6mという規模を誇る。光悦作の「三つ巴の庭」は国の名勝。拝観料500円。寺の行事があるときは休止。



京のイベント:平安神宮観桜茶会本日最終日です(平安神宮:左京区岡崎西天王町)9:00~16:00(茶席受付終了)[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停下車[問合先]075-761-0221
4/1(日)~15(日)。紅枝垂桜で知られる平安神宮。その開花時期に合わせて、西神苑内の茶室「澄心亭(ちょうしんてい)」で観桜茶会が開かれる。お茶券700円(別途神苑入苑料600円が必要)。



京のイベント:華道祭本日最終日です(大覚寺:右京区嵯峨大沢町)10:00~16:00[アクセス]市バス28「大覚寺前」停下車[問合先]075-871-0071
4/13(金)~15(日)。4月15日は嵯峨天皇の命日で、献花法要が営まれる。生花展やお茶席などもあり。拝観料、大人500円、小中高生300円。各茶席は別途有料。



京のイベント:二条城ライトアップ本日最終日です(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入ル)18:00~21:00受付終了(予定)[アクセス]地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先] 075-841-0096
3/23(金)~4/15(日)。世界遺産に指定されている二条城。城内一円の山桜、桜の園の里桜、清流園東側の八重紅枝垂桜など約200本の多彩な桜と庭園がライトアップされ、幽玄の世界を創出する。拝観料400円(和装の人は無料)。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/



京のイベント:京都市役所前フリマ本日のみです(京都市役所前広場:中京区河原町通御池上ル)10:00~16:00[アクセス]地下鉄東西線「京都市役所前」下車[問合先]075-229-7714(フリマ情報専用ダイヤル)
毎月1~2回開催される恒例のフリーマーケット。雨天の場合は4/30(日)に延期。



京のイベント:Jリーグ 京都サンガ vs 東京ヴェルディ本日のみです(西京極スタジアム:右京区西京極新明町)14:00 [アクセス]阪急京都線「西京極」[問合先]075-212-9911(京都サンガF.C.インフォメーションセンター)
チケットはインターネット、電話、携帯のほか、コンビニ、大学生協などでも販売。詳しくはオフィシャルサイトへhttp://www.sanga-fc.jp/



『お天気豆知識』『四季の山』
=昔から日本の人々は、四季折々の山の姿を眺めては、その季節ごとに俳句の季語として取り上げてきました。春の山は「山笑う」と表現されます。暖かくなって、動植物が一斉に目覚める季節、若葉や春の花が柔らかな日差しを浴びている風景をあたかも微笑んでいるかのように感じたのでしょう。夏の山には「山滴り」という言葉があります。夏山の朝はしっとりと霧に包まれ、苔むした岩肌からは清らかな水滴が滴り落ちています。暑さの中にも涼を呼ぶ情景をとらえた表現ですね。秋になれば、紅葉が鮮やかに山を彩ります。赤や黄色の紅葉は錦にもたとえられ、これをまとう秋の山は、言うまでもなく「山装う」です。そして冬、山は深い雪に閉ざされ、たとえ雪がなくても、落葉樹はすっかり葉を落としています。静寂に包まれて、眠りに就いているかのような山の姿は、「山眠る」と表現されます。豊かな四季を持つ自然は、私たちの心を癒してくれる貴重な財産です。これから夏にかけて、山に入るひとも多いと思いますが、山の環境を守りながら、自然とふれあいたいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿