だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月21日(月))/仏滅/四緑木星/壬午/金環日食/

2012年05月21日 19時53分50秒 | Weblog
5月20日(日)の交通事故件数。
 
          

このメガネで京都でも綺麗な金環日食が見られました。
          


           今日の暦:小学校開校の日『1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。』/リンドバーグ翼の日『1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分だった。』/探偵の日『社団法人探偵協会が制定。1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。ただし、日附はもっと相応しいものがないか検討中であり、変更される可能性がある。』/対話と発展のための世界文化多様性デー『2002年の国連総会で採択。』/仏滅/四緑木星/みずのえ うま/


明日の暦:国際生物多様性の日/ガールスカウトの日/サイクリングの日/大安/五黄土星/みずのと ひつじ/




京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温2516℃/
降水確率=20/10/20/20%/湿度=40~88%/ 
風向=東の風/風速=3~5m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:90]バスタオルでも十分に乾きそう
傘指数:[傘指数:20]傘の出番は、ほとんどなさそう
紫外線指数:[紫外線指数:きわめて強い]肌へダメージが生じるまで、わずか15分前後
汗かき指数:[汗かき指数:サラサラ]暑さはなく汗は出にくいでしょう
不快指数:[不快指数:70]ごく一部の人が不快に感じるかも
星空指数:[星空指数:10]見られたら、かなりラッキーだ
服装指数:[服装指数:50]薄手のカーディガンが欲しいな
ビール指数:[ビール指数:60]冷たいビールが、飲みたいなあ
アイス指数:[アイス指数:60]今日はアイスクリームがおすすめ






 5月21日(月)霞草(かすみそう)
 花言葉『無邪気、無意識』

 
ナデシコ科の観賞用植物で、園芸品種が多く、白・紅などの小花の咲くさまが霞がかかったように見える為、霞草と呼ばれています。欧米ではベイビー・ブレスと呼ばれています。直訳すると「赤ちゃんの息」という意味です。

栽培方法
実生、挿し木、接ぎ木で増やします。タネまきは8月、苗の植え付けは10~11月と2~3月。有機質を多く含み排水と通気性のよい所を好みます。開花期は6~7月で、花は雨に弱いので、直接当たらないように工夫が必要です。




今日の誕生石は『ツインパール』
石言葉:「二人の願い、調和」/主な産地:「オーストラリア、インドネシア、ミャンマー、フィリピン、タイ、日本など」/和名:「双子真珠」/モース硬度:「3.5-4.5」




今日の運勢1位は

天秤座<libra>てんびんざ(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:ビジューベルト

グループで動く時は、リーダーシップを取るようにすると大吉!好奇心のままにプランを立てると、皆で楽しく作業を進められます。
慎重な行動を心がけることがツキを呼ぶ日。これまでの経験が生きますので、落ち着いて判断すると物事がうまく進んでいくようです。自分だけではどうしたらよいかわからないことがあったら、だれかに助けを求めてみましょう。きっといいアドバイスが得られるはず。また、記録としてとっておいたものに幸運がありますので、昔のノートやメモ、デジタルカメラのデータなどを、もう一度見返してみましょう。
開運おまじない
着ていく予定の上着を窓のそばにおいて、風をあてておきましょう。




京のイベント:嵯峨祭5/20(日)・27(日)のみです(野宮神社・愛宕神社(愛宕野々宮両御旅所):右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町)[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」 停下車[問合先]075-881-1187(嵯峨祭奉賛会)
5/20(日)・27(日)愛宕、野宮両神社の祭礼で、元禄4年、松尾芭蕉も見学したという記録がある。20日は神幸祭で、清凉寺前の御旅所に神輿が並ぶ。27日には神輿、剣鉾、稚児行列が嵯峨野一帯を巡行する。



京のイベント:仁和寺 霊宝館春の公開開催中です(仁和寺:右京区御室大内町)9:00~16:00受付[アクセス]市バス26「御室仁和寺」停下車[問合先] 075-461-1155
4/1(日)~5/27(日)。国宝の阿弥陀如来三尊像をはじめとする名宝の数々を公開する。拝観料500円。



京のイベント:弘法さんの市 本日のみです(東寺:南区九条町1)
[アクセス]近鉄「東寺」駅下車[問合先]075-691-3325
毎月21日に行われる「弘法さん」の縁日。境内には1000を超える多くの露店が並び、たくさんの人出で賑わう。



京のイベント:「宝物館」春の特別公開開催中です(東寺:南区九条町)9:00~17:00受付[アクセス]近鉄京都線「東寺」駅下車[問合先]075-691-3325
3/20(火・祝)~5/25(金)。東寺は東寺真言宗の総本山で密教美術の宝庫。世界文化遺産にも指定されている。境内は拝観自由、宝物館は500円。



京のイベント:庭園公開開催中です庭園公開(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)9:00~17:00[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
3/17(土)~6/30(土)。江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」に紹介された名庭。嵐山を借景とする「獅子吼(ししく)の庭」は格別な趣がある。拝観料500円、宝厳院との共通拝観券は900円。本堂襖絵拝観は別途料金が必要。※6/1~6/30は庭園のみの公開




京のイベント:「蘭にみた、夢 ~蘭花譜の誕生」展開催中です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
3/3(土)~5/27(日)。 『蘭花譜』とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎が、自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。本展では、過去最大規模の『蘭花譜』を展示し、蘭栽培にかけた加賀の情熱と人々の交流を紹介する。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:芹沢介展開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
4/7(土)~6/3(日)。日本の伝統的な型染を基に芸術性の高い染色を創始した作家、芹沢介(1895~1984)。本展覧会では、郡上紬の制作者・宗廣陽助氏のコレクションから、屏風、反物、のれん、染め絵、ガラス絵、素描など、芹沢介の代表作100余点を紹介する。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:絵師100人展 京都篇開催中です(京都国際マンガミュージアム:中京区烏丸御池上ル)10:00~18:00(入館は17:30まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-254-7414
3/17(土)~6/24(日)。マンガをはじめ、アニメやゲーム、ライトノベルといわれる小説の挿絵といった領域で活躍するイラストレーター達は、江戸時代の浮世絵師になぞらえて、しばしば「絵師」の名で呼ばれている。春の特別展として、総勢105名の現代の絵師たちが「日本」をテーマに描き下ろしたイラスト作品を一同に集めた「絵師100人展 京都篇」を開催する。特別展料金:大人1000円、中高生500円、小学生100円。(ただし、ミュージアム入場料含む) 毎週水曜休館(祝日の場合は翌日)。http://www.kyotomm.jp/




『お天気豆知識』『サッカー五分刈り・ゴルフは五厘』
=野球場では人工芝も使われますが、サッカー場は全て天然芝。同じく天然芝でプレーするゴルフと芝を比べてみましょう。一言で言うなら「サッカーは五分刈り・ゴルフは五厘(ごりん)」まず芝の長さが違います。ピッチの芝は20ミリから30ミリに刈られています。芝が短いほどパスボールが速くなり、芝のコンディションがプレイにも影響を与えます。ピッチに使われる芝は100種類以上ありますが、いろいろな種類を組み合わせて、1年中緑のピッチを保っています。一方、ゴルフ場のグリーンは5ミリ以下とかなり短く刈られます。最近はベントグラスという芝を使うことが多く、刈り込まれた滑らかな面がパッティングに最適と言われています。フェアウエイでも15ミリ前後ですから、ピッチよりは短めですね。芝は天気の影響をもろに受けるので、その管理はたいへんな仕事。美しい「五分刈り」のピッチを保つため、グリーンキーパー(芝の管理をする人)も戦いの日々が続きます。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。