だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月24日(木))/先勝/七赤金星/乙酉/

2012年05月24日 19時40分55秒 | Weblog
5月23日(水)の交通事故件数。


           

           

今日の暦:ゴルフ場記念日『1903年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。』/伊達巻の日『厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定。伊達巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日。』/先勝/七赤金星/きのと とり/



明日の暦:主婦休みの日/食堂車の日/有無の日/広辞苑記念日/友引/八白土星/ひのえ いぬ/




京のお天気:晴れ のち くもり/気温2813℃/
降水確率=0/0/10/10%/湿度=30~76%/ 
風向=北の風日中西の風/風速=1~2m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:100]ジーンズなど厚手のものもOK
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:きわめて強い]肌へダメージが生じるまで、わずか15分前後
汗かき指数:[汗かき指数:ジンワリ]少し暑く、運動すると汗が出そう
不快指数:[不快指数:71]ごく一部の人が不快に感じるかも
星空指数:[星空指数:80]星座の観察が十分に楽しめるよ
服装指数:[服装指数:50]薄手のカーディガンが欲しいな
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに
アイス指数:[アイス指数:80]シロップかけたカキ氷がおすすめ






 5月24日(木)金瘡小草(きらんそう)
 花言葉『追憶の日々、あなたを待っています』

 
シソ科の小形の多年草です。普通に道ばたに自生し、茎は地表にはうように広がります。春になると、葉の付け根に濃紫色の美しい唇形小花を開きます。キランソウの語源は、紫の古語であるキと藍色のランの字が合成されたものだといわれています。深い紫色の美しさからきているのでしょう。
栽培方法
株分けで増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。半日陰地で排水のよい所を好みます。開花期は4~5月。草丈10cmほどで、地面を覆うように生長します。



今日の誕生石は『ホワイトムーンストーン』
石言葉:「計画」/主な産地:「インド、スリランカ、マダガスカル、ミャンマーなど」/和名:「白色月長石」/モース硬度:「6~6.5」




今日の運勢1位は

蠍座<scorpio>さそりざ(10/24~11/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:中華料理

素晴らしいパートナーに恵まれる予感!恋を成功させる秘訣は直感を信じることです。いつもと違う行動をするとグッド!
幸運があなたの近くに訪れそうです。あなた自身の感性が敏感になっているので、そのことは実感としてわかるでしょう。偏った行動に出ることなく、自然のなりゆきに任せて過ごすようにすれば、運をつかむことができそうです。また、あなたの夢や目標に対して大きな期待を寄せている年長者と触れ合う機会があるでしょう。それは、家族かもしれません。大きな後押しが期待できますので、身近な人にあなたの夢を打ち明けてみましょう。
開運おまじない
濃いめのコーヒーにスプーン1杯のハチミツを入れて飲みましょう。



京のイベント:第175回 鴨川をどり本日最終日です(先斗町歌舞練場:中京区先斗町通三条下ル)12:30~、14:20~、16:10~[アクセス]市バス205「河原町三条」停下車[問合先] 075-221-2025
5/1(火)~24(木)。先斗町花街の「鴨川をどり」。毎年創意工夫された演目は定評があり、豪華絢爛な舞台は人々を魅了する。入場券4500円(お茶券付特別席)、4000円(特別席)、2000円(普通席)、600円(お茶券)。



京のイベント:仁和寺 霊宝館春の公開開催中です(仁和寺:右京区御室大内町)9:00~16:00受付[アクセス]市バス26「御室仁和寺」停下車[問合先] 075-461-1155
4/1(日)~5/27(日)。国宝の阿弥陀如来三尊像をはじめとする名宝の数々を公開する。拝観料500円。



京のイベント:井田照一の版画開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)
5/22(火)~6/24(日)。京都に制作拠点を置き続けながら、国内外の膨大な数の展覧会やプロジェクトに驚異的密度で取り組み続けてきた井田照一(1941~2006)。本展では日本の現代版画の隆盛と併走した初期作品、昭和50年前後から一貫して続く代表作《Surface is the Between》のシリーズなど約160点の版画作品を展覧する。850円(一般)、450円(大学生)、高校生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/



京のイベント:「宝物館」春の特別公開開催中です(東寺:南区九条町)9:00~17:00受付[アクセス]近鉄京都線「東寺」駅下車[問合先]075-691-3325
3/20(火・祝)~5/25(金)。東寺は東寺真言宗の総本山で密教美術の宝庫。世界文化遺産にも指定されている。境内は拝観自由、宝物館は500円。



京のイベント:庭園公開開催中です庭園公開(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)9:00~17:00[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
3/17(土)~6/30(土)。江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」に紹介された名庭。嵐山を借景とする「獅子吼(ししく)の庭」は格別な趣がある。拝観料500円、宝厳院との共通拝観券は900円。本堂襖絵拝観は別途料金が必要。※6/1~6/30は庭園のみの公開




京のイベント:「蘭にみた、夢 ~蘭花譜の誕生」展開催中です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
3/3(土)~5/27(日)。 『蘭花譜』とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎が、自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。本展では、過去最大規模の『蘭花譜』を展示し、蘭栽培にかけた加賀の情熱と人々の交流を紹介する。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:芹沢介展開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
4/7(土)~6/3(日)。日本の伝統的な型染を基に芸術性の高い染色を創始した作家、芹沢介(1895~1984)。本展覧会では、郡上紬の制作者・宗廣陽助氏のコレクションから、屏風、反物、のれん、染め絵、ガラス絵、素描など、芹沢介の代表作100余点を紹介する。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:絵師100人展 京都篇開催中です(京都国際マンガミュージアム:中京区烏丸御池上ル)10:00~18:00(入館は17:30まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-254-7414
3/17(土)~6/24(日)。マンガをはじめ、アニメやゲーム、ライトノベルといわれる小説の挿絵といった領域で活躍するイラストレーター達は、江戸時代の浮世絵師になぞらえて、しばしば「絵師」の名で呼ばれている。春の特別展として、総勢105名の現代の絵師たちが「日本」をテーマに描き下ろしたイラスト作品を一同に集めた「絵師100人展 京都篇」を開催する。特別展料金:大人1000円、中高生500円、小学生100円。(ただし、ミュージアム入場料含む) 毎週水曜休館(祝日の場合は翌日)。http://www.kyotomm.jp/



京のイベント:嵯峨祭5/20(日)・27(日)のみです(野宮神社・愛宕神社(愛宕野々宮両御旅所):右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町)[アクセス]市バス28「嵯峨釈迦堂前」 停下車[問合先]075-881-1187(嵯峨祭奉賛会)
5/20(日)・27(日)愛宕、野宮両神社の祭礼で、元禄4年、松尾芭蕉も見学したという記録がある。20日は神幸祭で、清凉寺前の御旅所に神輿が並ぶ。27日には神輿、剣鉾、稚児行列が嵯峨野一帯を巡行する。




『お天気豆知識』『日本の梅雨が苦手な国』
=梅雨どきの天気として大きく分けて2つのパターンがあります。梅雨の初めごろは、太平洋高気圧の勢力が弱いため、前線は日本の南岸に停滞し、しとしととした雨を降らせます。冷たく湿った北東の風が吹いて気温が低くなることもあります。いわゆる梅雨寒です。太平洋高気圧が強まってくると、梅雨前線は徐々に北に押し上げられ、日本列島を東西に横切る形になります。南から湿った空気が大量に流れ込み、だんだん蒸し暑さも加わってきます。そこでこの梅雨寒と蒸し暑さの苦手な国はどこか考えてみました。蒸し暑さを苦手する国は、ベルギー・ロシア・スウェーデン・アイルランド。もともと梅雨はなく空気は乾燥しているので、蒸し暑さは苦手なのではないでしょうか?梅雨寒を苦手とする国は、チュニジア・ナイジェリア・セネガル・サウジアラビアです。もともと暑い国なので、肌寒いと動きが鈍くなってしまうかもしれませんね。



関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。