だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(5月12日(土))/赤口/四緑木星/癸酉/

2012年05月12日 05時50分28秒 | Weblog
5月11日(金)の交通事故件数。
 
           
関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。




今日の暦:ナイチンゲールデー『赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。』/国際看護師の日『国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。』/看護の日『厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。』/民生委員・児童委員の日『全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。』/海上保安の日『海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。』/アセロラの日『沖縄県本部町が1999年に制定。アセロラの初収穫の時期であることから。アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。』/ザリガニの日『1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。』/赤口/四緑木星/みずのと とり/



明日の暦:メイストームデー(5月の嵐の日)/カクテルの日/愛犬の日,FCI(国際畜犬連盟)デー/竹酔日/花袋忌『小説家・田山花袋の1930年の忌日。』/先勝/五黄土星/きのえ いぬ/




京のお天気:くもり のち 晴れ/気温1810℃/
降水確率=20/10/0/0%/湿度=48~84%/ 
風向=北西の風後北の風/風速=1~6m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:90]バスタオルでも十分に乾きそう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[きわめて強い]肌へダメージが生じるまで、わずか15分前後
汗かき指数:[汗かき指数:サラサラ]暑さはなく汗は出にくいでしょう
不快指数:[不快指数:61]快適な陽気で、暑さは感じない
星空指数:[星空指数:80]星座の観察が十分に楽しめるよ
花粉飛散情報:[少ない]
ビール指数:[ビール指数:70]今日はビールがすすみそうだよ!
アイス指数:[アイス指数:70]今日はシャーベットがおすすめ






 5月12日(土)アスチルベ(Astilbe)
 花言葉『恋の訪れ』

 
ゆきのした科の多年草で、北アメリカ・東アフリカの原産です。日本にも数種類が自生しており、冬になると地上部分は枯れてしまいますが、根が残っていれば春に再び新芽を出します。環境への適応力が強く、育てやすいのが特徴です。名前のアスチルベは、ギリシャ語で「輝いていない」という意味です。小花がぱっとしないためにつけられた名前のようですが、集合体で見たときには美しい花です。
栽培方法
株分けで増やします。植え付けは極寒期を除く10~3月。有機質を多く含んだ、やや乾燥気味の砂質壌土を好みます。耐寒性強く、栽培は極めて容易です。開花期は6~7月。草丈は60~80cmで、切り花にも利用出来ますが、湯揚げ(切り口を熱湯に4~5秒浸し、続いて冷水に漬ける) が必要です。



今日の誕生石は『カコクセナイト』

石言葉:「栄光、勝利」/主な産地:「アメリカなど」/和名:「カコクセン石」/モース硬度:「3-4」




今日の運勢1位は

獅子座<leo>ししざ(07/24~08/23)
総合運
恋愛運
仕事運






京のイベント:つつじ・しゃくなげ園開園開催中です(三室戸寺:宇治市莵道滋賀谷)[アクセス]京阪宇治線「三室戸」駅下車[問合先]0774-21-2067
4/21(土)~5/13(日)。宇治の花の寺・三室戸寺、恒例の花の園の開園。つつじ2万株、しゃくなげ1000株が公開され、紫・ピンク・白の花が咲き誇る。拝観料500円。



京のイベント:なばたとしたか絵本原画展 ~ナバーランドへようこそ~ 開催中です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
4/26(木)~5/20(日)。絵本『こびとづかん』『いーとんの大冒険』を生み出した、イラストレーターなばたとしたかさん。本展では「こびとシリーズ」の絵本原画をはじめ、「こびと」の生態や特徴などを詳しく解説した「こびと大研究」コーナー、絵本ができるまでの貴重な資料やデッサンなど、なばたとしたかさんが描く作品の世界を一堂に展観する。700円(一般)、500円(高大生)、300円(小中生)。会期中無休。



京のイベント:「花の天井」春の特別拝観開催中です(平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)10:00~16:00(15:30受付終了)[アクセス]JRバス「平岡八幡前」停下車[問合先] 075-871-2084
3/9(金)~5/20(日)。江戸期に描かれたという神殿天井の44枚の極彩色の花絵が公開される。拝観料600円(宮司のお話、縁起書、大福茶付)。3/16(金)~4/15(日)は、椿を愛でる会も開催。



京のイベント:菅大臣祭と狂言開催中です(菅大臣天満宮:下京区仏光寺通新町西入ル)14:00~[アクセス]市バス50「西洞院仏光寺」停下車[問合先] 075-351-6389
5/12(土)・13(日)。菅原道真の邸跡と伝えられる神社の菅公を偲ぶ祭り。12日には14時より山伏のお練り。13日には14時頃から拝殿にて茂山千五郎社中による狂言奉納があり自由に鑑賞できる。



京のイベント:春の特別公開 開催中です(大徳寺塔頭 黄梅院:北区紫野大徳寺町)10:00~16:00 ※5/12は拝観不可[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先] 075-231-7015(京都春秋事務局)
3/22(木)~5/13(日)。本堂、庫裡、唐門は重要文化財。特に庫裡は日本の禅宗寺院において現存する最古のもので必見。拝観料600円。



京のイベント:御蔭祭本日のみです(下鴨神社:左京区下鴨泉川町)
9:30~[アクセス]市バス205「下鴨神社前」停下車[問合先] 075-781-0010
葵祭に先駆けて、神霊を下鴨神社に迎える為の神事。糺の森で行われる「東游」の舞楽はたおやかな趣きのある舞


京のイベント:すべての僕が沸騰する―村山知義の宇宙― 開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)
4/7(土)~5/13(日)。「前衛」運動の旗手・村山知義の多彩な活動の足跡をたどるはじめての回顧展。1920年代に展開された美術の仕事を中心に、現存する村山作品と参考資料を一堂に会しながら、村山が活動した時代背景を伝える国内外の作品や資料とともに、その沸騰する創造のエネルギーをはじめて明らかにする。850円(一般)、450円(大学生)、高校生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/




『お天気豆知識』『5月の空に多いかさ』
=ベールのようなうす雲が広がっている時、太陽や月のまわりにぼんやりと明るい輪が現れることがあります。これが「日がさ」や「月がさ」です。こういった「かさ」は1年中見られますが、秋から冬にかけては少なく、春から夏にかけて多くなります。中でも5月は一番多く現れますから、「日がさ」を見るチャンスです。「日がさ」や「月がさ」を作るうす雲は、気象用語では絹層雲(けんそううん)と呼ばれています。この雲は小さな氷の結晶が集まったもので、結晶によって屈折した光が、太陽や月の周りに光の輪を作ります。無数の小さなプリズムが空に浮かんでいるようなものですね。昔から「日がさ・月がさは雨の前触れ」と言われてきました。絹層雲は低気圧の先駈けとして広がることが多く、「かさ」が現れた翌日には70%前後の確率で雨になる、という統計結果もあります。「日がさ・月がさ」は観天望気の強い味方といえそうです。