だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(11月10日(木))/赤口/一白水星/己巳/

2011年11月10日 17時23分49秒 | Weblog
11月9日(水)の交通事故件数。
               







今日の暦:技能の日『労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された。』/エレベーターの日『日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。』/トイレの日『日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。』/井戸の日『全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。』/肢体不自由児愛護の日『日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっている。毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われている。』/ハンドクリームの日『ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。』/断酒宣言の日『全日本断酒連盟が制定。1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。』/いい音・オルゴールの日『長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定。「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。』/赤口/一白水星/つちのと み/





明日の暦:第一次世界大戦停戦記念日/介護の日/公共建築の日/電池の日/配線器具の日/ジュエリーデー(宝石の日)/麺の日/ピーナッツの日/チーズの日/サッカーの日/くつしたの日,ペアーズディ/恋人たちの日/おりがみの日/西陣の日/下駄の日/鏡の日/鮭の日/ポッキー&プリッツの日/もやしの日/煙突の日/箸の日/きりたんぽの日/磁気の日,磁石の日/長野県きのこの日/コピーライターの日/おそろいの日/先勝/九紫火星/かのえ うま/





京のお天気:
くもり のち一時 雨/気温1710℃/
降水確率=10/10/30/50%/湿度=36~84%/ 
風向=北の風後北東の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:50]折りたたみ傘をお持ち下さい
乾燥指数:[乾燥指数:20]肌荒れ危険度小 お肌はなめらか
コンコン指数:[コンコン指数:60]風邪に注意 人ごみはさけましょう
星空指数:[星空指数:0]星空は全く期待できません
鍋指数:[鍋指数:50]ちゃんこ鍋でおなかは一杯!
  



 
 11月10日(木)紅葉(もみじ)
 花言葉『遠慮』

 
 
紅葉とは、紅や黄色をもみだすように色づく木、「もみず木」が語源です。本来は木が紅葉、黄葉している状態を表した言葉なので、植物を特定できませんが、かえでが代表です。
栽培方法
実生、挿し木、接ぎ木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。日当たりと排水がよければ、土質は選びません。美しい紅葉を見るためには、強い西日や強風の吹きつける場所を避け、肥料は6月ごろまでに与え、秋までに切れるようにすることが大切です。


今日の誕生石は化石

石言葉:「祖先の守り」/主な産地:「世界各地」/和名:「化石」/モース硬度「石により異なる」




今日の運勢1位は

蠍座(10/24~11/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:ろうそく
   
コミュニケーション運が好調!夢や希望を周囲に話すと、力強い協力者が得られそうな日です。運命の人との出会いも。
好奇心がおう盛になり、行動力がわいてくる日になりそう。ふと思いついたアイデアを実行に移すといい結果が得られそうなので、失敗を恐れずに、積極的にチャレンジをしてみましょう。活躍している自分を今日感じ取れたら、それを日記にして、覚えておくようにしておくと良いでしょう。今後あなたが何らかの理由でつらくなったとき、その日記を見返せば、きっとそのページにはあなたの自信を回復させる言葉がつづられているはずです。
開運おまじない
家の電話機やケータイを白い布できれいにふきましょう。



京のイベント:第54回 祇園をどり本日最終回です(祇園会館:東山区祇園石段下)13:30~、16:00~(それぞれ約1時間)[アクセス]市バス206「祇園」 停下車[問合先] 075-561-0224
11/1(火)~10(木)。祇園東歌舞会の芸妓、舞妓による祇園をどり。お茶席付き観覧券4000円、観覧券3500円、お茶席500円。




京のイベント:大徳寺の塔頭 総見院・黄梅院・興臨院の公開開催中です (大徳寺:北区紫野大徳寺町)[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先] 075-231-7015(京都春秋事務局)
総見院:10/8(土)~12/3(土)、黄梅院:10/8(土)~12/4(日)、興臨院:10/8(土)~12/11(日)。ふだん非公開の大徳寺塔頭の公開。総見院は織田信長の菩提所であり、利休参禅の師、古渓和尚が開祖。黄梅院の本堂・庫裡・唐門は重要文化財。中でも庫裡は日本の禅宗寺院では最古のもの。興臨院の本堂・表門・唐門(いずれも重文)は、禅宗建築の代表作。拝観料各600円。



京のイベント:「花の天井」特別拝観開催中です(平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)10:00~15:30受付終了[アクセス]JRバス「平岡八幡」停下車
[問合先] 075-871-2084
9/16(金)~11/30(水) ※10/2(日)・9(日)・10(月・祝)は拝観休止。江戸期のものと伝わる本殿内陣花の天井の特別拝観。拝観者には神職が直接説明してくれる。大福茶の接待もあり。一般600円。



京のイベント:宝厳院特別公開開催中です(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)9:00~17:00[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
9/17(土)~12/18(日)。江戸時代の「都林泉名勝図会」に紹介された洛西の名園、「獅子吼(ししく)の庭」の特別公開。拝観料500円(本堂拝観は別料金)。




京のイベント:醍醐寺霊宝館 秋期特別公開開催中です(醍醐寺:伏見区醍醐東大路町)[アクセス]地下鉄東西線「醍醐」駅下車[問合先]075-571-0002
10/1(土)~12/4(日)。約15万点におよぶ醍醐寺の寺宝・伝承文化財の中から、毎年その一部が春期・秋期の「霊宝館特別展」で公開される。大人600円。




京のイベント:知恩院 夜間拝観とライトアップ開催中です(知恩院:東山区林下町)17:30~21:00(受付終了)[アクセス]市バス206「知恩院前」停下車[問合先]075-531-2157(布教教務部)
11/5(土)~27(日)。御影堂や三門のライトアップや、阿弥陀堂・友禅苑の夜間特別拝観が行われる。拝観料800円。



京のイベント:永観堂 夜間拝観とライトアップ開催中です(永観堂:左京区永観堂町)17:30~20:30(受付終了)[アクセス]市バス5「南禅寺・永観堂道」停下車[問合先]075-761-0007
11/5(土)~30(水)。「もみじの永観堂」と呼ばれるお寺の夜間拝観。拝観料600円。



京のイベント:宝泉院 夜間拝観とライトアップ開催中です(宝泉院:左京区大原勝林院町)17:45~20:45(受付終了)[アクセス]京都バス17・18「大原」 停下車[問合先]075-744-2409
11/5(土)~12/4(日)。額縁庭園で有名な宝泉院のライトアップ。拝観料800円。




『お天気豆知識』『昼は外・夜は内』
=庭でなくても手軽にガーデニングを楽しめるのは、室内でも十分に育つ観葉植物でしょう。観葉と言えばどなたでも育てやすく、丈夫なものに、「オリヅルラン」があげられますこの植物は、夏の強い陽射しは苦手にしますけど、本来は陽の光を好む性質なんですね。これからの季節、晴れて暖かい日は、直接太陽光線を当ててあげたいものです。植物が陽の光を浴びて、元気に育つ様子を眺めるのは、何とも心が和みます。でも油断しないで下さいね。夜になって、月や星がこうこうと輝くような時は、ぐっと冷え込んで、もう霜が降りるような時期になって来ています。オリヅルランなど観葉植物は特に霜に弱いため、丹精込めて育てたものを、うっかりと一晩で枯らしてしまう事にもなりかねません。暗くなったら家の中に入れてあげるのだけは、忘れないようにしたいものですね。