だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のぶろぐ(9/7)いつ咲く?花壇の向日葵日曜お休み版

2008年09月07日 16時42分57秒 | Weblog

まだまだ日中は残暑厳しい京都ですが、朝晩は秋の気配が感じられます?
真夏日からは解放された?今日も真夏日かな?
花壇の向日葵開花!  今日の画像はお休みです
 
     
                   
№3、9/4の画像です。 →№3、9/6の画像です。まだ頑張ってや!
  
そして同じ花壇に咲く花たちです(9/4の画像です)


     
更に近所の幼稚園の門の上に咲く花?名前!?


 
今日暦:白露/CMソングの日/クリーナーの日/独立記念日 (ブラジル)/
鏡花忌/英治忌/
先負/二黒/かのえ いぬ


明日の暦:国際識字デー(International Literacy Day)/サンフランシスコ平和条約調印記念日/ニューヨークの日/聖母マリア誕生の祝日/千代尼忌,素園忌/
仏滅/一白/かのと 


昨日(9/6)の交通事故件数はお休みです
   

日曜版今日の掲示板はお休みです

事故件数:?件
負傷者:?人
死者:0人でありますように。


京のお天気:のち/気温30/23℃/
降水確率=30/20/10/10%/湿度=56~90%/
風向=東の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数=60:Tシャツなら3時間で乾きそう。/
紫外線指数=やや強い:肌へダメージが生じるまで、1時間前後。/
熱中症指数=注意:少数だが、熱中症の発生が予想。/


季節一口メモ:露のことわざ=二十四節気の一つ「白露」とは、野の草に露が降りて白く見え、秋の趣がひとしお感じられる頃、という意味で、露は秋の季語にもなっています。露とは空気中の水蒸気が、気温が下がったことによって空気中にいられなくなり、
草や葉(もちろん地面や建物にもつきます)などについた水のことで、これからの時期、朝晩の気温が下がる日に多く見ることができます。露に関することわざを調べてみると、「露が降りたときには晴れる」ということわざを多く見つけることができます。露は気温が十分に下がっている時、つまり、よく晴れて、風もなく、地表付近の熱が上空に逃げる「放射冷却現象」が強く起こっている時に多く降ります。
こんなときは高気圧に覆われ、安定した気圧配置になっていることが多くなっています。このため、朝に露が多く降りるようなときはその日は晴れる、また、夜のうちに露が降りているときには翌日は晴れる可能性が高い、ということが言えるわけです。

livedoor 天気情報 今日の豆知識より


元気のミナモト<フジテレビより>:土日はお休みです。
お花プレゼントはまだ間に合いますよ。
宛先はこちら
〒119―0188
フジテレビめざましテレビ
「アザレア」プレゼント係
※9月8日(月)消印有効



エンタ!知ったかフリップ!!<フジテレビより>:土日はお休みです。

日の出・入=05:34/ 18:16/
今日のビール指数=80: 暑いぞ! 冷たいビールがのみたい!/
今日のアイス指数=80:暑いぞ! 歩きながらアイスが食べたい!/
汗かき指数=タラタラ:じっとしていても汗がタラタラ出る。/


プチエンタメ情報
きょうの誕生花:オレンジの花【花言葉】寛容、花嫁の喜び/他の花/マーガレット/


きょうのラッキー星座:おひつじ座(3/21-4/19)/
人の親切に救われる日です。一緒にいてくれる人には、深い感謝の気持ちを示しましょう。相手の喜ぶ言葉を、伝えてあげて吉。/
ラッキーカラー:モスグリーン/ラッキーナンバー:8/ラッキーフード:とんかつ/ラッキーアイテム:ハンドクリーム/

きょうの要注意星座:みずがめ座(1/20-2/18)/
好きな人とうまく意思の疎通ができず、寂しさを感じてしまうかも。どうしてもわかってほしいことは、手紙にして伝えてみて。/
ラッキーカラー:ターコイズ/ラッキーナンバー:2/ラッキーフード:焼肉/ラッキーアイテム:電卓/

毎日占いのHPハコチラ
ラッキー星座のHPハコチラ
アゲウンのHPハコチラ


きょうのラッキー血液型:O型男性94点/AB型男性65点/A型男性46点/B型男性41点/100~90点 大吉:今日はラッキーD a y!/69~50点 小吉:普通の日・・です。/49~30点 末吉:何事も前向きに・・/


今日のイベント白露=白露(はくろ)は、二十四節気の1つ。9月8日ごろ。およびこの日から秋分までの期間。太陽黄経が165度のときで、大気が冷えて来て、露ができはじめるころ。八月節。『暦便覧』では、「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と説明している。

今日のイベントCMソングの日=1951(昭和26)年、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。



今日のイベントクリーナーの日=メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。



今日のイベント独立記念日 (ブラジル)=1822年、ブラジルがポルトガルから独立した。当初は帝政を宣言していたが、1889年11月15日に共和制に移行。その2年後に共和国憲法を制定して連邦制・大統領制になった。



今日のイベント鏡花忌=小説家・泉鏡花の1939(昭和14)年の忌日。
泉 鏡花(いずみ きょうか、1873年(明治6年)11月4日 - 1939年(昭和14年)9月7日)は、明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家。戯曲や俳句も手がけた。本名、鏡太郎。金沢市下新町生れ。尾崎紅葉に師事した。『夜行巡査』『外科室』で評価を得、『高野聖』で人気作家になる。江戸文芸の影響を深くうけた怪奇趣味と特有のロマンティシズムで知られる。また近代における幻想文学の先駆者としても評価される。代表作に『婦系図』『歌行燈』『夜叉ヶ池』など。



今日のイベント英治忌=説家・吉川英治の1962(昭和37)年の忌日。
吉川 英治(よしかわ えいじ、1892年8月11日 - 1962年9月7日)は、日本の小説家。本名、英次(ひでつぐ)。神奈川県生れ。様々な職についたのち作家活動に入り、『鳴門秘帖』などで人気作家となる。1935年より連載が始まった『宮本武蔵』は広範囲な読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となった。戦後は『新・平家物語』、『私本太平記』などの大作を執筆。幅広い読者層を獲得し、国民文学作家とされる。



京のイベント八朔祭 (松尾大社:西京区嵐山町宮町)=祭典は10時から。風雨安穏、家内安全祈願がされ、奉納大相撲も行われる。16時頃からは嵯峨野六斎念仏が奉納される。境内一円、数千個の提灯の明かりの中で行われる京の伝統芸能。
八朔提灯・子供絵提灯の献灯…6~7日の18:00点灯
9/7(日)の行事
八朔祭(本殿神事) 10:00~
八朔相撲(境内南端の土俵場) 20:30~
女神輿巡行(嵐山方面) 8:00~15:00頃(11:45渡月橋上流を船渡御)
上桂御霊太鼓(拝殿) 13:00
嵯峨野六斎念仏踊り(拝殿) 16:00
[アクセス]阪急電車嵐山線 松尾駅下車 徒歩約3分
市バス/京都バス 松尾大社前下車 徒歩約3分
[問合先]075-871-5016