goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨガで穏やかな気持ちを・・・Let’s have calm in yoga!

日常生活から少しでも楽しさ・喜びを感じてみませんか?

2019年1月6日チャリティーヨーガ振込報告

2019-01-07 14:03:23 | ヨガ

いつも年末に開催している東日本大震災復興支援チャリティーヨーガ。私の右肩の手術があったりで今回は告知が唐突だったにもかかわらず7名の参加と不参加でもお気持ちだけ届けて下さった方もいらしゃいました。ありがとうございます🙏
年明けで身体も動きづらいかと思い、今回はマントラ練習からアーサナに入りました。通常のクラスと異なって事前に頂いたリクエストに応えながらクラス構成を組み、土台を大切に質良く意識を高めて練習をしました。そしてプラーナヤーマから瞑想🧘‍♀️🧘‍♂️

最後に自己紹介とコメントタイム!いろんな所から来て下さるので他の人の話を聞き、他の人へ話す事は自分が落ち着いて意識をその場にしっかりある練習!これこそ日常生活に役立つと思います。皆様、自分の近況とともに良いメッセージで和みました。👍😉

今回は昨年の反省より自由参加で新年会ランチもセッティングしてみました。おせち料理後になるので何料理が良いかなと考えてていたら、この雑誌が!


「インド料理」に即決!スムーズに予約も出来てワクワクでした😊ヨーガや私への質問だったり、ペットの話、長寿国日本🇯🇵の将来😅などなどいろんな話題あって楽しい時間と美味しいランチでした。

施設料金¥1600でしたが¥1000を除いて、¥20000をハタチ基金へ振込致しました。皆様のお気持ちが子供達の育成や将来に役立つ事でしょう。本当にご協力ありがとうございました🙏

🎍2019年1月6日(日)チャリティーヨーガ開催🧘‍♀️🧘‍♂️と新年会ランチ

2018-12-13 17:20:56 | ヨガ

上の写真のようにクリスマスがだんだん近づき急に寒くなりましたね❄
お陰様で私の右腕もかなり挙上出来るようになったので、気になっていた東日本大震災復興支援イベントを唐突ですが年明けにやりたいと思います。お時間のある方はイベントの後に新年会ランチをご一緒にいかがですか?

🎍2019年1月6日(日)午前中に東日本大震災復興支援チャリティーヨーガを表参道で開催します。

集合9:10 解散12:00
参加費:お一人様1500円よりお気持ちをお願いします。 ご友人・ご家族もお誘いの上、多くのご参加をお待ちしております。初心者も大歓迎!!
    
※施設利用料を除いて被災孤児や子供達の心のケアーへの支援金として「ハタチ期金」 へ寄付させて頂きます。振込後、ブログにて報告させて頂きます。

最小催行人数:5名

申込み: onojunkoyoga@gmail.com
〆切:12/26(水)まで
※必ずランチ参加の有無(料金別途)
※何かリクエストや疑問点がある方は1つどうぞ。
例)肩こり解消したい、このヨーガポーズをやってみたいなどメールでお願いします。予定が未定の方もご連絡下さいませ。

※諸事情により中止・変更になることもございます。

最近の私のマントラ・6/21国際ヨーガの日🧘‍♀️🧘‍♂️😊🙏

2018-06-28 21:27:56 | ヨガ


言葉のパワーは凄い!自分の意識を高めてくれるし、私にとっては集中しやすくイメージが持てる。そして楽しさもプラスされたらなおさら😉
上の写真「ズッキーニ!」が私の最近はまっているマントラ。何それと思うかもしれないけいけど…
実は長く練習を見て下さっているドミニカ先生がイタリア修行に行く前のクラスで臀部の使い方をイメージとして「かぼちゃ」ではなく「ズッキーニ」にと説明して下さって、私の弱点・不安定な所にビビッときた。ドミニカ先生にクランティ先生が留守の間、このポイントを意識してアーサナの練習をしていると再度新たな発見が出てくる。ちょうど上腕の怪我もあるので、下半身を再度ブラッシュアップさせる良い機会になっています。
私のクラスでもこの感覚を伝えると、参加して下さっている皆様にも必要な意識で反応が良い感じ😊
私と同じような癖は他の方々にもあって、私の経験によって学んできた事は他の方々にも手助けとなる事もあってヨーガという凄さを感じます。
ヨーガを通じていろんな人達と知り合いになり、5月下旬にアンマの来日情報詳細の連絡を頂き、初めて時間を気にしなくて良いオフの時にスケジュールがあったので最終日に行って来ました。
以前に友達からマントラも頂けると聞いていたので、抱擁とともに楽しみにしてました。
日常の生活の中で、ふと自分のマントラを唱え大切に出来るのが肉体レベルの練習からスピリチュアルな練習で自分を見つめ、現実をとらえ、この社会を見つめる広い視野への勉強に…前にもアンマのお弟子さんが来日した時に講座を受け、その時に買った本が途中だったと思い出し再度読み始めた。この本の内容はQ&Aの内容になっていて例文がわかりやすく、私としての自分そしてヨーガ指導者としても学び多過ぎて😅だって「心の取扱説明書」ですよ。好き勝手に考えたり、誤解したり、落ち込んだり、喜んだり…日常の中で心って?!
ヨーガ経典の内容でも解釈によって勘違いしてしまう事もあるので、読んでみると確かにありがち…うなずく事も。


そして夏至の6/21(木)は国際ヨーガの日でしたね。その数日前にインド首相ナレンドラ・モディが素敵なスピーチをされていました。英語ですが良かったら聴いてみて下さい。

ご挨拶

2017-12-30 16:07:11 | ヨガ


2017年も残すは2日に。アイアンガーヨガの経験を長くお持ちのCorrie先生と練習を楽しんでいます。練習後はノースバンクーバーを歩きまわり、地元の食事をとったりして素敵な時間です。
今年もご支援頂きありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお迎え下さい🎉🥂🎍🙏
Two days left here in 2017. I’ve enjoyed practices with Corrie who has long experience of Iyengar Yoga. It’s great time that I’ve walked around North Vancouver and tased local food etc after practicing.
Happy New Year to all🎉🥂🎍