goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨガで穏やかな気持ちを・・・Let’s have calm in yoga!

日常生活から少しでも楽しさ・喜びを感じてみませんか?

自然…お勧めドキュメンタリー

2020-10-05 03:09:00 | ヨガ



9月中旬は北カリフォルニア州の山火事によって、バンクーバーも煙りと臭いが凄くなったので私は外出を控えてました。
雨が降って煙りもスッキリしたので、久しぶりに自転車に乗ってルンルン。
かなりの急坂(下写真)から登ってくると、こんなマークに癒される。




先を考えるより、ペダルのひと押しに集中して平坦に入ると本当に気持ち良い😊
そして近隣にハロウィーン装飾を見つけました。



9/27-10/2「Off the mat leadership summit 」というオンラインのイベントインタビューで学んでみました。
日本でも今では知れている紫色のアサイボールを初めてカリフォルニアに展開したsambazonビジネスマンもヨガをされていて、ヨガのワークショップなどに参加した後に良く出てくる質問は「この後どうやって練習していけば良いのか。」「どこへ自分が進んでいけば良いのか。」これらの質問はビジネスを展開した時と同じだと。
近隣のマーケットに参加して、同じような人達との繋がりから、大手企業の協力も得て事業が進んでいったとの事。そしてアサイの収穫エリア地域の人達が必要な教育、病院などの施設提供も行って家族と同じような気持ちで関係を大切にしていると。

盲目のヨガティチャーのインタビューも感動しました。早期に産まれてきたのと髄膜炎でさらに眼が不自由な状態になったそうです。彼女は常にいろんな問題や出来ない事があっても「自分が他に出来るのは…」と切り替えて考えるそうです。
先生の手本を見れないからヨガのクラスは嫌いだったとか。でもある先生に出会って彼女がいるから特別な教えをしている事もなく、他の生徒さんと同じように言葉で誘導されて自分のヨガは外から見た形のものでなく、内側に感じるものと気づけてヨガを教えるようにもなったそうです。彼女のクラスには健常者の生徒さんも参加されているのは、表面に現れているものに気にしなくて良いから。
このインタビューを見て彼女の内側にある良いエネルギーは彼女の自信となっていると痛感しました。

米国国会議員のTimRyan氏のインタビューで、社会の問題をヨガ、呼吸法、瞑想を利用していて人々のストレス解消や健康を守りそして再教育しているそうです。だからヨガ業界や瞑想センターなどは重要になっていると。そして温暖化の問題として自然への働きかけをすべきと土壌の炭素についても話されていました。

ちょうどその後にNetflixネットフレックスのドキュメンタリーで同じような内容を見てさらにウンウンとうなずいた私。
「Kiss the gland大地が救う未来の地球」

私のヨガ先生もお勧めとあってはと旦那と見ました。
「my octopus teacherオクトパスの神秘:海の賢者は語る」

今私が出来る自然を守ることは何か?ちょっとの事ですがバイト先の外に他人が捨てたビニール手袋🤨見つけたら捨てようと思います。
皆さんも何か自然に対してしてみませんか?


もう7月!今日の私は違う。

2020-07-06 13:13:00 | ヨガ
COVID-19によって社会がオンラインというソーシャルディスタンスを保ち、移動時間を気にせずに会議や習い事そしてコミニュケーションがとれるという便利なものが流行り出し私もヨガクラスや英語クラス(移民者へのサポート)を受けています。
先月からいつも通っているヨガスタジオが対面指導再開。



スタジオに入る前に先生から体調チェックやブリティッシュコロンビア州から出てないかなどのいくつかの質問事項に答えて入室。先生1名に9人の生徒と制限があり、レッスン前後にマットやプロップスを消毒。
Louie先生が対面指導第一回目に「オンラインより断然に良いわ。やっぱりヨガはアーサナの説明でなく、エネルギーなのよ。」とおしゃってました。
1回目はヨガマットと2個のブロックだけでしたが、4回目にはヨガチェアーに6個のブロックでボルスター代わりにし、ヨガマット3つでブランケット代わりにして先生の引き出しが豊富で毎回微細なパートにエネルギーが広がり楽しんでます。消毒時間も掛かりますが、これも練習です😆
少人数な分、私の悪いクセが出るとどう直せば良いか学ばせられます🙏


6月12日〜16日アイアンガヨガのAbhijataのクラスを受けました。インドに渡航せずにクラスを受けられるなんて感謝🙏
バンクーバー時間5時スタートでしたが、早朝からのヨガは静かに1日が始まり有意義!
1日目は胴体の長さ、2日目は股関節、3日目は肩まわり、4日目は胸の開き方、5日目はプラーナヤマとアーサナの関連。
500名以上の参加者なのにオンラインクラスの展開の仕方も上手い!感銘しました。
メールでの質問に対しても応える時間があって、痛みなどの問題は具体的に年齢やその人に対面してみないと答えられないとはっきりおしゃってました。近くで習っている先生がアドバイスくれるはずと。

そしてヨガインストラクターとヨガティチャーはどう違うかも説明して下さいました。ヨガインストラクターはアーサナの解説や指示するだけ。ヨガティチャーはさらに感覚を体験させたり、生徒自ら理解出来るようにすると。
Louie先生もこのAbhijataのクラス参加されていたので、あとから質問してみると私の下腿が短いからブロックを追加してみると良いとアドバイスもらい、股関節のエクササイズを試してみると理解が深まった。

B.K.S. Iyengar グルジとのお話があって、グルジは本当にいつも今を生きていたとの事。
ある日インドのお菓子を頂いて、家族で食べる時があったそうです。Abhijataはそのお菓子が嫌いで食べたくないと話したのをグルジが聞いて。
「今日のそのお菓子は以前のものと作った人やお店が違うかもしれない。そして今日のお前も過去のお前と違うから試してみなさいと。」
この話を聞いて痛感した事が私にもありました。旦那に横に乗ってもらって運転していますが、駐車するのが苦手で嫌い😅
旦那にお前はパラレル感覚がないと言われてました。
自宅前に駐車する時に「今日はどうかな?と旦那に言われ、「今日の私は違うと。」答えてパーキングに挑んだら、なんとパーフェクトに駐車出来た😁
自分で苦手意識を擦りこんでいたんだと気づかされました。
好き嫌いにとらわれずに今すべき事に集中して今を生きるって、簡単そうだけど難しいですね。オフマットは特に…
皆さんも今日の自分は違うと思って、いろいろ試してみて下さい。私もこれをマントラとして生活してみます。今を大切に🇨🇦😉
バンクーバーの夏は短いので満喫するぞ🍉






今の自分に必要なもの

2019-11-03 00:56:04 | ヨガ


バンクーバーの紅葉も見頃とともに、最低気温が7度から2度になって来ました。🥶
10/31ハロウィーン👻🎃今まではレッスンで何のマスクにしようかワクワクでしたが、今年はダラーショップ(日本でいう¥100ショップ)で試した程度。

ここのハロウィーンを観察。
夏頃からハロウィーングッズは売り出し、10/31の週になると装飾品やコスチュームも20%オフ〜になってました。仮装させた子供を連れてショッピングモールに行き、それぞれのお店にキャンディーをもらい歩くという感じでした。

10月第2月曜日が🇨🇦のサンクスギビングディ🦃の祝日にあたり、その週末に仮装パレードが行われたそうです。(残念ながら私は行けずでした)

引越しの時に捨てるという大変な労力を使い疲れたのを思い出し、ハロウィーンやクリスマスグッズは好きだけど…今の自分にとって本当に必要?と何かを買う時には問いかける「アパリグラフ・貪らない」が私の1つのヨーガの練習です。一人暮らしでなく旦那もいるので、今までの習慣に流せれないように努めています。
引越しの時にヨーガのティーチャートレーニングやワークショップをメモった、たくさんのノートが山盛りで処分するのに決心が必要でした。ここに来ても毎週Louie先生の2時間クラスと3時間の特別クラスを終えるとノートに書いていますが、ノートをただ山盛りに残したくないのでiPhoneのアプリ「UPAD V Lite」を利用するしています。タイピング出来るのと、プロップスのセッティングを手書き出来るので私は活用しています。

またもや散歩中に素敵なハート♥️を見つけました。今年も残すところ2ヵ月を切りました😱皆様も風邪をひかないように、ご自愛ください🙏


ラッキー❗️

2019-06-02 17:13:57 | ヨガ


バンクーバーに来て以外な光景を最近見ます。上の写真を撮ったのは、車に乗っているとタンポポの種(綿毛)がいっぱい飛んでくるんです😊

時々日本の様子やいろいろな情報をFacebook で得るのですが、私のヨガ友がいいねをクリックした詳細を見ると、カナダ🇨🇦バンクーバーで開催されるイベントがありました。こんな時は本当にラッキーな気分。
今までだったら気楽にすぐに予約してましたが…
結婚したとなると一応旦那に話してから予約しなきゃと思うようになりました😆
You Tubeでこういうコンサートに興味があるか確かめたら、Deve Prema & Miten and Manoseを気に入ったようで2人で行く事に😊


ライブならではのお話や観客からの反応も楽しかった。男性と女性で分けてマントラを唱えるパートがあったのですが、半々くらいの割合でした👍コンサート以降マントラを練習しながら食後の散歩に行ってます。旦那は現在マントラにはまっています🎶🙏

ラッキーな事に、私はしっかり指摘してくれるヨーガの先生方に出会えています。
ここバンクーバーでもLouie先生のクラスを定期的に受けていますが、2時間のクラスはあっという間。"Going Deep "という3時間の特別クラスを受けた時に、今までの指導中の癖なのか視線(眼球)が動き過ぎているとか😅胴体が長い分、知識を持って練習しなさいと言われています。
実はこの言葉は先日"Iyengar" の映画(カナダの主要都市で特定日に公開)の中にも出てきました。

エクササイズとヨーガの違いは、この知識があるかどうか。「身体は寺院でアーサナ(ヨガポーズ)は祈り。」とアイアンガー師のお言葉。
このドキュメント映画の中で、人を殺してしまった男性やアルコール中毒でお父さんを失くした女の子が出てきました。
この男性は服役中、ヨーガによって自らの内側から叩き直す様子が。牧師さんがアイアンガーヨガを通じて、まさしく肉体というより精神のデトックスを教えていました。この牧師さんにとってもアイアンガー師との出会いが貴重なもので、それを人々に伝えているのは宗教を超えるものだと思いました。余談になりますが、アシュタンガヨガの後継者シャラート師もアイアンガー師に挨拶するシーンもありました。流派を超えたSoulは素敵です。

お父さんを失くした女の子は施設に入っていました。この施設を建ち上げた方も眼の病気があってアイアンガー師の所へ行き始め、家の事情や危険な社会の面から守っている女の子達にアイアンガーヨガを伝えていました。貧しい生活でゴミをあさっていた子供達を教育し精神的なサポートとしてヨーガは大切な時間であると。この女の子も小さい子達にヨーガを教え始めた場面もありました。
アイアンガー師の練習や指導場面はもちろん出てきましたが、それよりも私は上記のシーンが印象に残りました。まだまだ私自身の練習は基礎から叩き直しです。🧘‍♀️🙏

平成最後のご挨拶と🐶ワンちゃん飼っている方へ

2019-03-31 18:44:39 | ヨガ


いつもなら来月のスケジュールを更新するのですが…
昨日を持ってすべてのレッスンの指導を終えました。
今までご支援頂き本当にありがとうございました🙇‍♀️
たくさんの花束にお気遣い🎁やお手紙を頂き幸せ💝いっぱいです。上の写真を撮るのに母が嬉しそうに並べていて親孝行になったような気がします。
最後のクラスはオープンから14年になると聞くと、私が驚く感じでした。先日ドミニカ先生のレッスンに行き、間もなく指導が終わる事を伝えると「どんな気持ち?」と聞かれ「Um(う〜ん)…☺️」とニコッとしただけで言葉に出来なかったのです。
自分が1年程お休み頂き日本を離れて旅行しながらヨーガなどを学ぶと決めたので、指導する事がとっても大好きでも悔いは全くなし。ただいつもと同じように1レッスン1レッスンに集中し、私がシェア出来る事を伝え皆様と良い時間を過ごせました🙏
明日来月に入ってレッスン・仕事なしで始めて何か変に感じるかもしれませんが😅
素敵なフィードバックもありました。最後のレッスンが始まる前に「 たぶん何年か前に、このように先生がいなくなると聞いていたらロス気分で泣いていたと思う。でもヨーガのお陰で今は受けいられる。」こんなお言葉を頂くとヨーガって凄いものですね🥰🧘‍♀️🧘‍♂️
是非新たなヨーガの先生方と続けて下さい。また皆様と一緒にヨーガ出来るのを楽しみにしています。

最後にお陰様で私の右肩は「完治と言って良いぐらいだ」とまだ術後6ヵ月ですが、先日私のドクターからお言葉を頂きました。ただ後6ヵ月は逆立ちとウルドヴァーダヌーラーサナは避けなければいけませんが😆

私のドクターからの注意をここでシェアさせて頂きます。
肩腱板の断裂は急に腕を引っ張られて戻すようにする時に起こるそうです。特に大型犬🐕を飼っていらしゃる方は気をつけて下さいね。
あとは無理に加重された時です。私はたぶんこちらのケースで、更年期の時期とも重なり関節周りが弱っていたからだと思います。女性と男性ともにそれぞれ異なる肉体によって気をつけてアーサナの練習をしたほうが良いかと思います。

ちょうど犬の話になったので、最近ラブリーな犬
「りん君」を抱けました。



私とWSも一緒にした延子先生の犬です。延子先生はヨーガだけではなく、エサレンマッサージも勉強されていて良いエネルギーを通して癒して下さいます。先日自分へのご褒美として施術して頂きました。超気持ち良かった😊🙏
そして延子先生にはゆうゆう高円寺南館とゴールドジム八王子のレッスンを引き継いで下さいます。


このブログは今後も時々更新して行こうと思いますので、今後とも皆様宜しくお願い致します🙇‍♀️