一昨日作ったタルトタタン。今回は色が綺麗で、ルクルーゼからのひっくり返しの儀式も上手くいった!やはり慣れって大事…

今回は林檎12個をソテーはせずに砂糖とバターで煮詰めていく方式で製作。
最終的には少し鍋が焦げましたがw水分が無くなってからルクルーゼへin!実はこの林檎を鍋に並べる作業が地味に好き

煮詰めた林檎を並べてブリゼで蓋をしてオーブンへ投入ーー!
40分後焼成完了!
しかーし!ひっくり返しは1日置いてからなので、1番冷蔵庫にてお休みさせて、いざ!本番の儀式!!
ルクルーゼをそのまま火にかけて…(多分二分位?)
そっと逆さまにしてみると…

おー…!!!綺麗にでけたーーー


つやっと、まるっと!!綺麗にルクルーゼ君から剥がれてくれました!色もこの間のものよりも焦げてないし、水分もなし!
理想のタタンがいまここに…!ちょうど暖かいのでバニラアイスを添えて、カラメルソースも掛けていただきます


あ、甘い…!
林檎が甘いよ…!タタンっていうよりりんごの羊羹のような…と思ってたら母は丁度良いらしく今日ももりもり食べておりますw人の味覚ってわからないわー

けどもう少しカラメルの苦味があったほうが好きだなぁ…そして甘さも控えて…
林檎はある程度酸味があった方が好き。だって甘すぎるりんごジャム食べてるみたいなんだもん

見た目はパーフェクトなだけにちとがっかり…。もう1回焼けるかな?
そんながっかりを励ますためにで今日は自分用にりんごの歯ごたえを残したパイを焼きました!(自分の機嫌は自分で取る一人身の悲しい性ww)
今も手からはシナモンの香りがするwもちろんレシピは平野さんのもの!
食べるのが楽しみだvv
先日アップルパイを持っていった親戚宅でアップルパイには生りんごか煮りんごかというしょうもない議論になったらしい(笑)ほぼ全員が煮たりんごが入ってる方が好みらしいです。。。えーーーー!?ワタシは少数派!?あの完全に火の通ったにちゃりという食感が苦手なんだよなー

やはり好みって人それぞれです

押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…
スイーツブログ 手作りお菓子(個人)