goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく製菓修行

東北アラサー会社員joneyの製菓、製パン、猫日記。

ニューオーブン

2012-07-29 03:51:03 | 道具

ただいまスフレチーズケーキ焼成なう!
日中は暑いのでこんな時間に焼いてみる。勝手口を開け放ったまま夜風を入れて焼成中。深夜に勝手口開けても泥棒の心配とか無いのが田舎の醍醐味ですww

っという訳で使用している道具のお話です。

オーブンは東芝石釜スチームオーブンER-JD310A(最新のものより一つ型落ちしてて安かったので・笑)に最近買い替えました。
以前のオーブンレンジはナショナルNE-N2という古~いターンテーブル式のオーブンレンジ(17年モノ)今月上旬に壊れました…17年間ありがとう!お疲れさん!!

というか、東芝さんに買い換えてまだ2回位しかオーブン使ってないんですけどね…
最初にサブレ焼いてみて、焼成具合をチェックしたんですが、中々火の回りが良いですね!というか古いものに慣れすぎてて未だ勝手が掴めない…そのぐらいハイパワー!
今、焼いてるチーズケーキもレシピには45~50分焼くって書いてあったから50分で焼いたんだけど、ちょっと焼きすぎたかも…?
や、以前のオーブンだと50分でちょうど良い、むしろ少し足りない位だったから、その頭が抜けなくて…
しかも折角スチーム機能付いてるのにその機能思いっきり無視して普通に湯銭焼きしてるし機能の無駄であるww
だって、ちゃんと機能するかわからんじゃないー!?こちとら数年お湯張って湯銭焼きしとるんじゃーーー!ここ数週間前にきた新入りのスチームなんてそう簡単に信用できるかい!
とまぁ、こんな感じですが、そのうちスチームも使ってあげたいです(笑)

オーブンの他、製菓に欠かせないハンドミキサーはクイジナートさんのもの。
凄いハイパワーで煩いんですが、前に使っていたイチキュッパーのハンドミキサーは使いすぎてピョゥーーーー!という異音が凄かったので煩さは気にならないのですw
ルミさんはクイジの羽にダメだししてたけど、コツを掴めばそれなりに仕上がるよーな気がします。何より生地の出来上がりが早いので…。

その他フープロは祖母からのもらい物でメーカー不明のもの(笑)
測りはタニタの2キロまで測れるデシタルの奴を愛用してます。



おニューの石釜君で初めて焼いたサブレ。(レシピは美味しいケーキを作りたい。より)少し焼きすぎ?でもサクサクに焼きあがりましたー!
瓶に保存しようとしたんだけど、乾燥剤がなくて…やむなく海苔に入ってる乾燥剤引っ張り出して入れたんだけど、メッチャ海苔の乾燥剤!って存在を主張しておるw




押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)