goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく製菓修行

東北アラサー会社員joneyの製菓、製パン、猫日記。

スイートポテトと紅茶シフォン

2013-11-19 12:01:31 | シフォン

ご無沙汰しております。気付けばもう11月も終わろうとして…あぁ!坊主がウォーミングアップしてしまう~!!
坊主が本領発揮する前に溜まった画像ポチポチあげていきます。
…画像は残しているんだ!決して御菓子修行してない訳じゃないんだ!

で。1枚目…秋の定番スイートポテト。


水分多めに作ったら焼成後しわしわになってもーた…
ええと。実は料理にしろ御菓子にしろ芋栗が苦手なので、滅多に作りませんし、食べません。
ただ、会社帰りに立ち寄るサウナの常連さんから自家栽培の薩摩芋を頂いたので、じゃ、スイートポテトでも作るか…とぐだぐだ作ったものですwそのまま放置しておくと芋天として食卓に出てきそうなので、ちょっと恐怖に駆られたのも事実(笑)
ぐだぐだなので適当にネットで拾ったレシピだったんですが(今日の料理だったかな…?)コンデンスミルク入りなので結構濃厚な味でした。でも1個食べればもう満足。だって、薩摩芋好きじゃないんだもん…
芋天にしろ栗ご飯にしろ、食事が甘いってのも許せないし、御菓子にするとこのホクホク感が駄目…!多分モンブランとか一生食べられないと思いますwでも芋栗スイーツは皆大好きなんだよね…モンブランの魅力誰かおせーてw


さて2枚目。紅茶シフォン



すっげーやっつけ感満載な画像ですが…ちゃんと作ったよ!底上げも無かったし!
レシピは鎌倉シフォンより。
これは母親のお友達(シフォンケーキ好き)が遊びに来るから~と頼まれたものなのでカットした画像がないのであります…。あまり菓子を頼まれて作るのが苦手なので(そもそも、お茶請けにお出し出来るようなレベルに達してないかと…)結構緊張して作ったことをブログ書きながら思い出しました。シフォンは型出しまで不安ですからね~…
でも、まぁ、綺麗に焼けたかな?もう少し焼き縮みが少なく出来ればいいんだけど。母親の友人も満足したようなので、ま、いっか☆(因みに私はこのシフォンを一口も食べてないのですけどね!)




押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


バナナシフォンアイスクリーム添え

2013-08-18 13:43:08 | シフォン
うっかり気を抜いたらもう8月!しかももうお盆休みが終わってしまうっていう罠…休みに入ったら毎日パン焼くんだ…そんな繁忙期を過ごしていたのに蓋を開ければ疲労と夏バテで毎日寝て過ごすという現実…OTL
なんいかしらちょこちょこ作ってはいるんですが、ブログにアップする所まで気力が追いつかず、画像ばかりが溜ってゆく…
イカンイカン。記録は大事!ってことで盆前に作ったものをアップしていきます。
で。トップバッターはバナナシフォン。


こんな暑い日にはアイスクリームを添えるとまた格別。
我が家でシフォンを焼くと皆パンのように手で毟って豪快に食べるので(笑)たまにはこんな風にちゃんと食べてあげないとシフォンも浮かばれません。
レシピは失敗しらずの「鎌倉シフォン」より。けれどバナナ1本使い切ったので(レシピの分量だと1本も使わない)とてもバナナ感の強いシフォンになりました。
シフォンはいつも手外ししてるんですが、焼成を3分長くしただけで上手く外れなくて…ちょっと外側が荒くなってしもーた…
夏場は卵白が安定しない時期なので、穴あきと底上げが心配だったものの、やはりそこは鎌倉レシピ。底上げも穴あきもない綺麗な肌理の細かいシフォンが焼けました~



しっとり、ふわふわシフォンに少し溶けたバニラアイスが美味しい。
夏にはこんな食べ方もアリですね!



押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


クリームチーズシフォン

2013-05-07 18:50:16 | シフォン



前回のクリームチーズロールにて、クリームチーズの余り物をシフォンに参考れしぴは福田淳子さんのシフォン本。
福田さんのレシピによると卵白は5個使用。これなら油分の多いシフォンでも失敗はないだろう!と選んだのですが、爆発するかのように膨らんでしまった・・・!あまりの爆発っぷりに底上げを心配したのですが、大丈夫なようで一安心。
ちなみに画像では爆発部分をそぎ落としてマス(笑)

シフォンレシピはいつも「鎌倉シフォン」オンリーなのですが、福田さんのシフォンはふわふわ系ですね。(まぁ、卵白5個も使ったから・・・)鎌倉のしっとり加減が好きなので、ちょっとパサついているように感じます。焼成時間も断然福田レシピのが長いですしね・・・水分の関係なのか、鎌倉レシピでは簡単に手外しできるのに、福田レシピでは悪戦苦闘!なのでいつもよりも表面が荒れております。だって、本当に剥がれないのよ~

クリームチーズ入りのシフォンは、作るのも食べるのも初!
スフレチーズケーキのさっぱり版を想像していたんですが、チーズの風味ってあまりしないのですね・・・この物足りなさといったら…!シフォンは奇をてらわず定番の紅茶やバナナ、抹茶が美味しいです。
これも経験ってことで!


でも、物足りなかったのでラズベリージャムを添えて頂きましたw




押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)