goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく製菓修行

東北アラサー会社員joneyの製菓、製パン、猫日記。

キラキラ苺のタルト

2013-02-27 11:40:13 | タルト


大寒波が襲来中の最中に作った苺のタルト。
何がキラキラって…今回はラズベリージャムとナパージュ使って赤いナパージュを作ってみたのです!それを満遍なく苺に塗ったくって…ぺっかぺかな仕上がりに!
わー!きれい~!!!とか思った矢先に冷凍ラズベリーから早くも汁が…画像もカスタードに染み込んでてなんかホラー…怖い…
1枚目はめしカメラアプリで撮影したんですけど、赤い色が綺麗に出た割りに結構暗い仕上がり。奮発して金箔も載せたのに全然見えないのが哀しいです…

で。こっちは普通のスマホカメラ。


少しぼんやりした感じ。でも、その方が荒が見えなくて良いような…

そうそう。今回初めてダマンドクリームにカスタードを混ぜて焼成してみました。(シュークリームで余ったので…)カスタード入るとダマンドがじゅわっとしてジューシーですね!(はて、ジューシーという表現で合っているのか…)カスタードだけでこんなにリッチなお味になるんだな~。
苺の下に敷いたカスタードもルミカスタードなんで、かなり濃厚なタルトになりました~。一切れで満足というかそれ以上食べると胸焼けを起こしそうw

でも先にカスタードを仕込むのは面倒なんで、多分もうやらないけど。カスタード作り置きした時なんかはいいかもしれない。酸味の強い果物と相性がいい筈!


最後にもう1枚スマホカメラの画像。
これは光りが入りすぎw苺が反射してる~写真って難しい…



押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


とちおとめでイチゴのタルト

2013-01-13 12:21:24 | タルト


イチゴのショートケーキを作る予定で買ったとちおとめが何故かタルトに変更~
理由:ジェノワーズ焼くのがメンドイ…

そんな事情で作り置きしているタルト生地でイチゴのタルトを作成。オーソドックスにシュクレ→ダマンド→カスタード→いちご。いつもと代わり映えしませんが、安定して美味しいのでタルトはコレでいいと思う!
しかしながらイチゴが大きくてイチゴを並べる際に難儀…
イチゴのタルトって大好きなのでよく焼くのですが、イチゴを乗っけるセンスが毎回問われますね~隙間開くし。
色んなブログを拝見しますが、皆綺麗に仕上げているよなぁ…

半分にカットしてみたり、隙間に赤すぐりや黒すぐり置いてみたり。努力の跡が垣間見れるが、センスはあまり無いのは毎度のこと~そして、毎度のことながらイタリアンパセリで緑を添えるww(どうしてイタパセはこんなにも寒さに強いのか…)



ぎゅうぎゅうに乗せすぎ?イヤ、しかし隙間が気になって…上から見下ろすとタルトだか何だかよくわらん代物にww

もう、横から見ると崩壊寸前ですw


この画像で見ると、本当にイチゴがでっかくてバランス悪っ!!!
もう少し小さなイチゴが出回るといいんだけどなぁ…かといって、小さなイチゴを手に入れてもイチゴ並べる作業でアレコレ悩んでしまうのですけども…

近頃ようやくイチゴさんもお安くなってきたので、こんな小市民でもケーキもタルトも作り放題で助かりますー。お値打ちだったので、もう1パック形の悪くてでっかいとちおとめを購入したので、そちらはロールケーキにでもしようかな♪
タルトでサクサクっと。ロールケーキでふわふわっと。何て贅沢~!!
寒いの嫌いだけど、イチゴが手に入り安いので冬最高!!太平洋側並に雪が降らなきゃ寒くても文句は言わないのだが…


押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


おめでタルト☆

2013-01-01 15:20:16 | タルト

新年明けましておめでとうございます。昨年始めたばかりの拙い製菓ブログですが今年もどうぞよしなに…

で。新年一発目のお菓子は…

おめでタルト☆でございます。


新年もめでたいのですが、昨年末の30日。ワタクシjoneyはめでたく三十数回目のバースデーを迎えたのであります。祝ってる場合の歳じゃねーだろ!ってもうそんなツッコミすら痛々しい歳なのでこの辺はあえてスルー…
本当は30日に仕上げる予定だったのですが、友人と忘年会込みのバースデー飲みに出掛け、帰ってきたのは午前様。もちろん起きたら二日酔いの頭痛でw結局元旦早々台所をがちゃがちゃした訳です。



タルトの構成は
ココアのパートシュクレ。
イチゴのレアチーズケーキ。
ココアのジェノワーズ。
ラズベリーのジュレ。
プレーンなレアチーズケーキ。
飾りに粉糖、イチゴ、アザラン、イタパセw(←ミントが枯れたんだもん!)

となっております。外見からは想像できない程色々詰め込みました。
ぶっちゃけココアジェノワーズは冷凍庫漁ってたら出てきたので、味に自信はないw
面倒な構成だけど、シュクレの空焼き以外、全て冷やして固めるだけなのでそう面倒でもありませんでした。強いて言うならプレーンのレアチーズクリームをもう少し綺麗に絞れないものかと…
あと、30日に仕上げる予定だったからイチゴも前もって買っておいたんだけど、案の定痛んでて…半分以上使えなったんだ…OTL
イチゴちゃん、まだ安くないのに…この間クリームチーズもカビらせたし…
今年はこういう無駄をなくしてゆこう!節約節約!!

そんな訳で今年もマイペースにお菓子なりパンなり焼いてゆきますよ!まだまだヘタクソではありますが暖かく見守ってくだされば幸いです。4649!!


そして…
ハッピーバースデー♪自分w




押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


バナナとパイナップルのタルト

2012-12-09 03:39:44 | タルト


小嶋ルミさんのレシピよりバナナとパイナップルのタルトを作りました!
というより。冷凍庫に放置されたブリゼ生地をどうしようか…?とレシピ本を眺めてたらこのレシピを発見!空焼きないし、バナナにパインの組み合わせは食べたことないし!よしっ!これだ!!と、スーパーへ。
パイナップルはカットフルーツのもの。そしてバナナは5本で100円という見切り品をGETw
作り方はいたって普通で、伸ばしたブリゼにダマンドを詰めて、果物乗っけて、オーブンへ突っ込むだけ!OH!簡単!
ダマンドには独断と偏見と個人的な嗜好によりラムを小さじ1ほど加えましたw
レシピ本では波型のタルト型で作っておりますが、私、この波型タルトがいつも上手く焼けない…タルトらしい見栄えが好きなんですけど、サクサク感はやはりリングが断然良いので今回もリングを使用。

あんなにも敷き詰めた果物がダマンドに埋もれておりますがwww
そして、ちょっと焦げたww

仕上げに杏ジャムを塗りとピスタチオをパラパラ。ミントものっけて…



うーん…地味!(笑)
問題は味だよ!味!!

冷ましている間に体調が急激に悪くなる。食欲もない。むしろ気持ち悪い…

そう、この時まさにノロに感染していた訳ですwwなもんでこのタルトも出来立てを食べることが叶わず…食べたのは4日後でしたw
でも、おいしかったですよ!バナナとパインって合うんだな~ブリゼの食感も良かった!パインの酸味をダマンドが吸収しているのも美味しい。
うん、4日後でも十分美味しいかった…美味しかったけど…!

出来ることなら、出来立てのサクサクタルトを食べたかった…!!

全くもって病気なんてするもんじゃないですね!
食べれないこともあるけど、作ることすら出来ないから!(作ったところで家族に眉を潜められるww)やっと体調も8割程回復したので今週からまた製作に励みます!
とは言っても、ウィルスが完全になくなった訳ではないらしいので、衛生面には特に気を付けて…火を通さない菓子は控える所存。

今日は余ったバナナでバナナシフォンと山食焼きます!久々の製菓製パンは楽しい…健康って大事!


押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)


色味の悪いフルーツタルト

2012-11-15 13:06:59 | タルト

コレを公開するのはヒジョーに躊躇われたのですが、最近体調やら何やらでお菓子も作れずついに公開の時を迎えてしまったぁぁぁ!!!



夏前に作ったフルーツタルトなんですが、ゴールデンキウイとマンゴーは同系色でヒジョーに美味しそうに見えず…(使った果物は苺、マンゴー、キウイ、ちょっとブルーベリー)
さらに苦し紛れで余ったシュクレで焼いた星型のクッキーが焦げてww見栄え的にはチョコサブレに見えなくもないだろう…と騙し騙し作ったもの。
アレだな。組み立ての完成形を頭に描いてないからこんなことになるww
さすがにコレはブログにはアップしないでおこう…と封印した筈なんですが、菓子作り出来ない日々が続いてしまったんでそっとアップ…

タルト大好きなんで出来栄えはさて置き作り終わった後はテンション上がるのですが、この時だけは微妙なテンションだったのは覚えていますww
チョコサブレだと思ったオカンがトップのサブレを口にしてしまい「苦っ!まずっ!!」と吐き捨てたのは記憶に新しいww



「出来上がりのイメージは大切よ」という己への戒めだと敢ての曝し上げですw
まぁ、教訓ってことで…材料費だって馬鹿にならないのでもっと丁寧に考えてに作りましょう…自分への言い聞かせです。



押して頂けるととても励みになります!素敵な製菓ブログさんもいっぱい出会えますよ!いつもデコの勉強に彷徨い歩く日々…さぁ、こうならないように素敵なブログで勉強するんだ!(笑)

スイーツブログ 手作りお菓子(個人)