goo blog サービス終了のお知らせ 

新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

サッポロ一番みそラーメンだけど信州合わせ味噌味

2019-10-19 13:57:00 | 日常(生活編)
サンヨー食品株式会社の袋麺、サッポロ一番
好きです!サッポロ一番 ←何故かCMっぽい(^◇^;)
しばらく前カミさんの人が買ってきてくれてましたv( ̄^ ̄;;
「北海道醸造味噌使用」のみそラーメンは先週食べてしまいました。
はい、美味しかったです。袋麺の画像は撮ってありませんが。
そして昨日「信州味噌90%使用」のみそラーメンを食べました。
ぉ!信州合わせ味噌の味がする。
南信の飯田からしたら残念ながら少し薄味気味です。
我が家の味噌足したらいいのかなぁ(゚゜;)\ばき
でも好きです!サッポロ一番。
あのリズムを聞くと藤岡琢也さんのCMが浮かんできます。

セブンイレブンでプチアイス

2019-10-10 10:31:00 | 日常(生活編)
セブンイレブンに寄ったら「28円」で販売されているアイスを発見!
デザートショコラボールですと。軽減税率対象です。
ミントはちょっと苦手っすσ(^^;
娘はミント好きなので2個買いました。
あとはバニラといちごを4個づつ買いました。
まずバニラ食べました(^^)/
ほぼほぼ森永アイスの「pino」です(笑)
だったらピノ買えばってのは無しね(^^;
詳しく食レポするほど舌が肥えてなくてすびばせん(;_;)
いちごは果肉・果汁15%入りで思った以上にフルーティーでした。
また買ってこようっとv( ̄^ ̄;;

独居高齢者を迎えて食事会

2019-10-06 17:23:00 | 日常(生活編)
本日は午前中から「健康福祉委員」の役員として食事会への参加でした。
我が地区では7名を集いましたが、参加は1名でした。
独り暮らしでも皆忙しく若々しいんですもの(^^;
6月の「語ろう会」では二胡の演奏でしたが、今回はハーモニカの演奏でした。
食事も終わった頃からグループ「ハーモニコニコ」の奏で皆で歌ってきました。
数台によるハーモニカの演奏を聞くことも無かったので新鮮でした。
コードハーモニカにバスハーモニカ、複音ハーモニカと綺麗な演奏になってました。
普段見ないハーモニカにも興味津々でした。

日曜日だけど帰ってから先ほどまで仕事ですがな(^◇^;)

昔仲間と焼肉

2019-10-05 10:05:00 | 日常(生活編)
昨晩は高校時代の同年と焼肉をしてきました。。
同級生一人、クラス違い一人、学校違い一人です。
あれから40年以上なのにこうやって集まれるのはありがたいことです。
話の流れで昔話に花も咲きますが、皆今この時代に生きてます。
こんないろんな話ができるようになろうとは(^x^)
滅多に飲まないお酒も口にして、たっくさん食べました(^^)
また次回楽しみにしちょります。

お恥ずかしながら

2019-09-26 20:58:00 | 日常(生活編)
生まれて初めて「ステーキ」を食べました(^^ゞ
以前、同業者の旅行で沖縄に行ったときに「サイコロステーキ」は食べたことがあるんです。 しかしながら、当時腎臓結石に気がつかず…、、
待てよ、最近どこかで書いたな、、腎臓結石の顛末はここだ(^^;

本日夕飯に仕入先の金物屋さんと初めての「ステーキ」を食べてきました。
場所はステーキ宮飯田インター店です。
「宮ロース」+¥1,000(期間限定)で肉が倍というメニューを二人で選択。
共に忙しい午前中だったようで、昼食に、金物屋さんバナナだけ。
こちらは食パン1枚(^^;

肉が倍って食べられるだろうか?

以前長男の人が友達たちとステーキ屋で、肉多めで頼んだら食べきるのにけっこうしんどかったとのこと。グラム注文したらしいのだが、何グラムなのか聞き忘れてる。もしかしたら聞いてたかもしれないけど記憶に無いのかも。

未だ見たことのない代物。肉140gの倍で280g。
肉をグラムで食べたことがないので食べられるだろうか?とちょっち不安(^^;
金物屋さんに『肉が倍くらい食べれてるって』と言われて同じメニューで。

ぢゃ~ん!
いやぁ、ほんもののステーキって美味いわぁ(^^)
そりゃこの歳まで貧乏性で気楽に注文できるお値段ではないもの。
長男の人はもうこの味を知ってるのか。ええなぁ…。
若い頃ステーキ屋さんなんてなかったしね。
そう、出掛けたついでに、ちょっと贅沢して「カツ丼」だったもの。

今日が「人生初ステーキ記念日」でした(ばき)


お花届けて来ました

2019-09-16 12:52:00 | 日常(生活編)
午前中、地区の役員で88歳以上のご高齢の方に生花「菊の花」を届けてきました。
我が地区は11名と多くのご高齢者が元気で暮らしております。
他の地区は2名とか5名とかです(^^;
公民館の同地区女性部の方と一緒に回りました。
この方は高校の同学年で仲良かった方です(^^)
区長、公民館長、福祉部長のお祝いの言葉を添えて

「ご長寿おめでとうございます」

ますますお元気でお過ごしください(^^)

弟家族が墓掃除してくれました

2019-09-08 13:26:00 | 日常(生活編)
昨日も暑かったです。
春に庭屋さんに「時間がとれたら墓の柘植の木の剪定をお願い」と頼んでありました。
がぁ、今年は時間がとれなかったようです(^^;
昨日遅くなったけど墓参りにと名古屋から弟家族が来てくれました。
来る度に墓掃除をしてくれます。ありがたやありがたや(-人-)
盆前多少の草取りをしたんだけど、当日雨でなかなか思うほどできませんでした。
暑い中、弟家族3人で汗だくで掃除をしてくれて綺麗になりました(^^)
奥の人も土日は朝から夜まで一日中仕事で、弟家族の顔も見れていません。
実家の兄として何もしてやれてないので、奥と話して何か送ろうかなと思います。
< 綺麗になった柘植の木 >

復刻版は当時の記憶の味

2019-08-07 15:11:00 | 日常(生活編)
復刻版カップスター食べてみました。
フタを開けたらこんな感じ。
怪しい肉はヾ(^^;入っていません。
エビとかまぼこと玉子とネギとスープの粉。

肝心の味ですが、記憶にある当時の味でした(^^)/
チキンラーメン寄りのしょうゆ味。
でも当時は「しょうゆ味」だと思って食べてなかったですもん(^^;
ゴテゴテと薬味が入ってないので質素な味。
いえいえ、決してチキンラーメンが質素だとは言っておりません。
あまり変わらない味が安心できます。



記憶の中で一番古いものは袋麺の「ポンちゃんラーメン」でしょうか。
しばらく前に味噌味を食べたんだけど、なんか違う。
多分当時はしょうゆ味。
色づかいも違う気がするし、それにキャラクターもなんか違う。
既に記憶には無いのだけど、、、。

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい