新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

未完成から完成へ やっと設置

2021-01-04 17:57:00 | DIY
未完成シリーズの組立画編と違って引出付き本棚を作業板左へ置くようにしました。
それにより、椅子での足下移動が少しでも楽になるかと。


退院後時間を持て余してるので気になって仕方がありませんでした(^^;
年末にかけて無理して設置しました。
手術後年内いっぱいは「重たいものを持ってはいけない」との言いつけをなんとか守り、なんとか年末までこぎ着けました。
いつまでも仕事場に置いたままでもいられないので部屋に運び込むことにしました。
設置のために既存ラックの移動、部屋の片付け、コンセントを取り付けた壁代わりの板を窓際に取り付けたりと設置のためにその他多くの時間を費やしてます(^^;
あとはかなり以前に買ったままの椅子を用意するだけです。
ぁ、肝心要のパソコン本体とディスプレイが足りません(^◇^;)

毎年1月5日が、仕事があろうがなかろうが「仕事初め」です。
手術後は仕事も受けてないので明日の仕事初めは簡単に掃除だけです。
暖かくなる頃には本調子に動けるといいなぁと願ってます(^^)/
ま、慌てずゆっくりですけどね…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成シリーズ 製作は完了【組立画編】

2020-10-18 16:40:00 | DIY
入院前に投稿できなかった記事です。
今更ですがアップしておきます。


同サイズの本棚を両端に置いて、続けて引出付きの棚を置きます。


同サイズの棚に引出を入れたメイン天板を渡します。

引出付き本棚の上に作業板をのせます。
空いた空間には自作既存のラックが入る予定です。
それか、この空間に合わせて作り直すか(苦笑)
狭く見えますが、この状態で膝が入る部分の巾は730mm空いてるので余裕です。
まだ引出付き本棚をこの位置に置くかは未定(^^;
もしかしたら左側によせるかも…。

設置時には棚の中から天板をビスで止めます。
同サイズの棚と棚は補強板で繋ぎます。
早く自室に設置したいんだけど…。
結局長期入院のためリハビリ状態なのでいつのことやら(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成シリーズ まだ製作中【メイン天板編】

2020-07-11 18:15:00 | DIY

自室に置くメインの天板です。
これを製作済みの同サイズ2つの棚に渡して使います。
サイズは1200mmX600mm。


天板裏には引出をつけられるように細工してあります。
丸い通し穴は配線を通すための穴で50mmの配線孔キャップを取付ます。
現状では配線なんてどうでもなるんですが(笑)


そしてその引出。
サイズはW540mmxD450mmx80mmです。
もう何を作っているのかわかりますね。

いつか作ろうと思っていた自作の机です。

組み立てて耐荷重300Kg位はいけるはずですv( ̄^ ̄;;
構造計算などはしておりませんが(ばき)

自室が片付かないと組み立てて設置完了とはいきません。
いろいろ様々で秋まで設置は無理なんです(^^;
なので次回は仮の組立画でもアップします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成シリーズ まだまだ製作中【作業用天板編】

2020-07-09 17:02:00 | DIY

自室作業用の天板です。
これを製作済みの棚の上にのせて使う予定です。
サイズは1200mmX310mm。
400mm位の巾は欲しかったのだけど、メインの天板に600mm取られちゃったので、3×6版からこの巾サイズを取るのが最大(^^;
この作業板とメインの天板はメラミン樹脂(デコラ)を使いました。
巷のカウンターなどに使われている耐熱化粧板です。在庫処分の20年ものです。
メインの天板の記事を書いたら何を作っているのかわかりますヾ(^^;まだ内緒かよ

次回メイン天板編です。
組立完成までにはまだまだ時間がかかります。
現状を片付けないと棚ラックを置くところがない(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期継続更新記事です(継続更新は終了します)

2020-06-25 10:12:00 | DIY
この記事はジワジワと、随時、適宜、都度、順次更新予定です(笑)
完成時期未定です、更新完了をお楽しみにぃ。

いつになるやらヾ(^^;をぃ




2020/06/06【棚空きは違えども同サイズの本棚2台】
全体が見える予定の1台には化粧テープ貼ってますv( ̄^ ̄;;
最終的には天板の化粧合板も見えなくなるんですが…。




2020/06/23【上記棚の引出】
白いレール付きの棚には引出が入りますv( ̄^ ̄;;




2020/06/24【上記と高さの同じ本棚】
引出ですv( ̄^ ̄;;
仕切り付きの引出に何を入れるかはまだ内緒(笑)




2020/06/25【棚の裏板を打って仕上げです】
引出が少しずれてるけど、、、直すのめんどいなぁ。
開け閉めに不具合はないからそのままおこう(^^;



未完のまま、継続更新記事の最終更新です(ばき)終わりかい
全5回ぐらいで書こうと思ってましたが、まったく進んでません(^^;
継続での記事更新とはせず、順次新記事としてシリーズ化しますヾ(^^;シリーズかよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所に棚

2019-05-16 19:43:00 | DIY
自営業の当所には取引先応対の事務所があります。
広さは5.4mX2.3mで12.42㎡で、和式でいうと7.5畳(3.7坪)ほどです。
そこに両袖スチール事務机(役場の廃品)と片袖事務机(役場の廃品)があります。
あと場所をとるものでは、カウンター(建築当時の鉄骨屋さんからの寄贈品)と書庫(金物屋さんからの寄贈品)とテーブル(自作)と椅子です。
と言う什器はどうでもいい話なんですがヾ(^^;なら書くなよ

その片袖机の上に電話とチェックライターなどが置いてあります。
電話はビジネスホンなので、ゲートウェイ装置とひかり電話ルーターがあります。
それぞれアダプターがあってなかなか煩雑です。
そこで電話機回りを納めるラックを作りました。
見える正面しか化粧テープは貼ってありません(笑)
配線用の欠き込みを作ってあります。

取り付けて納めてみましたv( ̄^ ̄;;
ラックの巾は鉄骨柱から窓枠までです。どちらにも直にビス止めっす。
各棚のサイズはB5サイズが入るように作ってあります。
あと空いた棚には何を置こう(^^;
その後、最上段のゲートウェイ装置の棚に、伝票や領収書保管に使っているポケットファイルを7冊立てて入れました(^^)/
もうゲートウェイ装置はACアダプターしか見えません(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大棚に追加のステンレスパイプ

2019-04-03 20:09:00 | DIY
先日取り付けた大棚
その後余りの19mmステンレスパイプを2本見つけたのでステーを注文。
衣替えジャンバーなどの衣類、バイク着などをかけておくように取り付けました。
今まで通年掛けていた物を引っ越せましたv( ̄^ ̄;;
右側、パイプ巾86cm。

左側、パイプ巾92cm。
この部屋、実は襖貼りや障子貼りの仕事場です。
広さは畳数でいうと12.3畳ほどあります。約20.4平方メートルです。
この工場を建てる前は、自宅の6帖間で襖や障子を貼っておりました。
6帖間ではさすがに取り回しも狭く、自宅なので天井も低い。と、工場を増築するにあたり造ったしだいです。
なので広さから言えば、作業にはまだまだ充分に広い。
奥行き30cmのくくりつけの棚が増えたくらい作業に何の問題も無しです。

そのうち奥の人の物もかかりそうです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井から大棚

2019-03-10 22:56:00 | DIY
一応金物などの在庫品を置くところです。
箱のまま床に置いたりしてあるので(^^;
端材の合板を使ったりしてるので、合板の色は様々(笑)
でも、頭上の棚なのであまり重い物を置くとちょっと心配です。
蝶番とか取手とか、鉄製、アルミ製、ステンレス製などが多いので、重量もかなりになりそうです。
なのでなるべく軽いものを置くようにします。
天井が約3m、棚の巾が3,515mm、丈が900mmです。
両端の2段の棚、巾580mm、ここへ入れる物は決まってます。
中、上下の4つの棚巾約570mm、この中部分に在庫品置きます。
まだ完全にきっちり取り付けてはないけど苦労した(´ー`)┌
平らに見える壁でも、実際はかなりたわんでます。

あとは上部分、下部分に仮止めしてあるところを、しっかりした受けを取り付ければ完了です。
明日午前中に来ると言っていた従兄弟に手伝ってもらおうと画策してたのだが、何とかなりましたv( ̄^ ̄;;
明日から仕事も忙しくなりそうです。

仕事がなく手が空いてたのでこんなもの作ってました(ばき)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュ箱

2018-09-23 03:26:01 | DIY
少し前、ソファーに座ってお茶する時用のテーブルを作った。
テーブル面が50cm x 35cm 高さが55cmほど。
必要なときにサッと動かして使ってます。
で、主に山の神が(^^;使っていますが、使うたびにティッシュが欲しいって言うから、すぐに取り出せるように無理矢理取り付けました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい