goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

送電線の空き容量不足 買い取り制度が一因

2019-06-01 10:41:36 | ニュース
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45561210R30C19A5EA2000/

今日の日経3面に記事がありました。
それでこうなると何か違う発想が湧けばいいのですが。
電気を蓄えるという電池ですが、まぁ燃料電池までは普通の発想かと思います。

銚子沖洋上発電 2,400kW
袖ケ浦火力発電所 360万kW

小規模のものなら発電の回収は可能なのかとも思えます。

1.2MWの燃料電池を導入、大阪の卸売市場が国内最大規模 (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/04/news044.html

時間帯をかえて送電するという手もあるのかと思います。

それかこの際、一挙に電気自動車のバッテリーチャージ基地にして燃料電池をチャージ済みで時間の節約をさせるとか。

何かした方がいいのかと思っています。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。