goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

9日にプーチン氏戦争宣言「ない、たわごとだ」ロシア高官

2022-05-05 10:18:00 | ニュース

【速報中】9日にプーチン氏戦争宣言「ない、たわごとだ」ロシア高官:朝日新聞デジタル

【速報中】9日にプーチン氏戦争宣言「ない、たわごとだ」ロシア高官:朝日新聞デジタル

 国連や赤十字国際委員会の関与によって民間人の避難が始まったはずのウクライナ南東部マリウポリ。その製鉄所「アゾフスターリ」の建物の地下には、依然として多くの民間...

朝日新聞デジタル

 
5月9日に何も無ければ、いわゆる長期戦、泥沼化が明確になるのでしょうね。
何かの区切りに旗を上げたり、下げたりしない限りそう言うチャンスは少ないのかと思います。
何故なら、戦争は我慢比べになって来ました。
そうなると先に音を上げた方が負けですから、弱音は吐けません。
そこで何かの機会に上手く言って状況を変えるしかないのかと思います。
そうでないと例えばロシアが東部を制圧した時点で選挙とかで独立させるような状況になるような想定かと思います。
しかし、それは一筋縄ではいかず、長期戦かまたは欧米の支援でウクライナ側が守り返すかです。

それに

今後の影響は…プーチン大統領“がん手術報道” 一時的に指揮権を“腹心”へ?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

今後の影響は…プーチン大統領“がん手術報道” 一時的に指揮権を“腹心”へ?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 ウクライナ侵攻の終わりが見えないなか、ロシアのプーチン大統領が、がんの手術のため一時、指揮権を手放すという報道がでています。■製鉄所から100人避難…直後に攻撃再...

Yahoo!ニュース

 

その時に状況が変われば一挙に逆転させるだけの軍事力が有るのかです。
ウクライナ側もウクライナ人が居なくなれば、そこは敵地ですからそこに攻撃は仕掛け易くはなります。
特にロシア軍の駐屯地は狙い易いでしょうから、それを攻撃するだけの装備を得られるかになります。

プーチン大統領の力が弱まれば、軍部は戦い続けてもロシア国民からの支持は減るのかと思います。
脅威で世論を抑圧しているだけですから、それもいつかは難しくなります。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。