コンビニ業界とファーストフードで似た客層なら、すき家とかはま寿司とかで得た客のデータが活かせるのかと思われます。
ただ、この場合でも客の多くは駐車場に車で来るのかと想像されます。
地方都市の延長線上までなら強みなのかと想定が可能です。
セブンイレブンが勝ち組な事で価格が下がらずにそこへと入り易いのは有るのかと考えます。
ただ、物流量でどう競うのかが見えませんから、対抗するような事よりもセブンイレブン密集地域での新店舗としての存在価値は有るのでしょう。
ある種セブンイレブンの飽和の隙を突いたような動きに見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます