http://www.sankei.com/smp/politics/news/171008/plt1710080078-s1.html
(質問)
>日本のこころ・中野正志代表「築地(市場)の移転問題で都知事の判断について情報公開請求に対し、小池(百合子・東京都)知事は人工知能で決めたなどとはぐらかし、全く応じない。まさに隠蔽です。
(回答)
>いろんな専門家の方々、議会の皆さま方の声などを聞いて、そして最後は、最終的には政策判断でございます。
>それの資料を出せといわれても、そこは政策判断でございますので、その部分はない。
本来の政治決定なら専門家の資料、議会の意見などを調整して判断したと成れば、
その経緯をまとめて文書にするだけで良い話です。
選挙まで引っ張って両方の票を得ないといけない状況なのは変わっていないのかと思います。
ただそれは都知事の都合で、政策判断ではありません。
だから、文書にならないと見られてしまいます。
最初に両方を活かさないと騒がれるような点が問題なのですが。
まとまって協力する市場関係者ならもっとスムーズに事が運んだ筈です。
(質問)
>日本のこころ・中野正志代表「築地(市場)の移転問題で都知事の判断について情報公開請求に対し、小池(百合子・東京都)知事は人工知能で決めたなどとはぐらかし、全く応じない。まさに隠蔽です。
(回答)
>いろんな専門家の方々、議会の皆さま方の声などを聞いて、そして最後は、最終的には政策判断でございます。
>それの資料を出せといわれても、そこは政策判断でございますので、その部分はない。
本来の政治決定なら専門家の資料、議会の意見などを調整して判断したと成れば、
その経緯をまとめて文書にするだけで良い話です。
選挙まで引っ張って両方の票を得ないといけない状況なのは変わっていないのかと思います。
ただそれは都知事の都合で、政策判断ではありません。
だから、文書にならないと見られてしまいます。
最初に両方を活かさないと騒がれるような点が問題なのですが。
まとまって協力する市場関係者ならもっとスムーズに事が運んだ筈です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます