goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

サンデーモーニング「関口宏の発言」にうんざり…佐々木麟太郎の「米名門大学進学」を批判する「昭和の空気」が、日本のスポーツをダメにした!(現代ビジネス)

2024-03-10 19:40:00 | 話題
サンデーモーニング「関口宏の発言」にうんざり…佐々木麟太郎の「米名門大学進学」を批判する「昭和の空気」が、日本のスポーツをダメにした!(現代ビジネス)

残念ながらサンモニのスポーツへの影響力って皆無です。
昔なら精神論とか、それなりに活躍した選手の説明とかでしたが、それも全くの素人さん相手です。
なので通常運転の範囲内で批判と言うか、ケチを付けているのでしょう。
ただ、私から見てもこの件は少々興味があります。
これまでの日本から渡米してメジャーリーグで活躍した選手の多くは日本のプロ野球で育った人です。

プロ野球を経験せずに活躍したのは少ないように思います。

ましてアメリカの大学に進学するパターンが無かったから言いたい放題なだけでこれで活躍されたらおそらくテレビの事ですから騒ぐのでしょうね!
勝ち馬に乗りたいのでコロっと態度を変えても視聴率ですから。

なのでもしこの方法で成功したら、後からもこの方法を選ぶ人が増えるかもしれません。
結果を見ないと何も言えないのが本当のところです。

あと、誤解しない方がいいのはアメリカは受験地獄ではなく、卒業地獄なのです。
入れても卒業させないような制度でもいいのです。
日本だと大卒でも就職や進学は良くないとダメなのは勿論ですが、アメリカだと個人の勝手です。
成功するとしてもそれなりの発想の起業や転職の繰り返しでないと巨大会社のトップに成れないのです。
または慣れても金持ちに企業ごと狩られてしまいます。
現在の多くの企業は確かに創業者が優秀ですが、いつもM&Aのターゲットやリストラの影が忍び寄るのです。

つまり、それだけ勝ち続けるのは難しいので結果を見ないとなんとも言えません。
たとえスポーツ選手であっても同じような話は付き纏います。
日本だとそれなりの結果とファンがいればまだ猶予があるのでしょう。
コーチや監督などもファンの意向に影響されます。
何故ならその人達が応援しに来るのですから。
キャラクターによっては芸能界行きも有りますから。 

ところが日本人でアメリカで成功しても所詮選手でしかなく、選手で稼いで投資家とかそう言うルートすらないのでしょうね。
せいぜいがイチロー選手の会長付特別補佐兼インストラクターでしょうか?

難しいのですよ。
仮にこの選手が活躍して現役引退後にまた凄い事をやってのけたらそれこそ凄い話なのかと思うのです。
それは非常に難しいのですから。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。