goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

焦点:アフリカで「静かな感染拡大」、深刻なコロナのデータ不足 焦点:アフリカで「静かな感染拡大」、深刻なコロナのデータ不足

2020-07-12 09:26:16 | 情報

問題は疑念が有ってもそれを捕捉するだけの別のデーターが無い事だろう。
死亡の記録さえもしっかりしていなければ統計的に説明が付かない。
30年前ならアフリカの事だからと少しは猶予していたのでしょう。
今、WHO事務局長テドロス・アダノム・ゲブレイェソス(エチオピア)なのですから
それなりにやって貰わないといけないのです。
>エチオピアの保健省によれば、同国における死亡のうち記録されているのは2%に満たないという。 

これで統計を正確に把握できる筈もなく論外でしかない。
つまり、正確な情報や対応方法に興味すら示さない政府とかで対処できる訳もないのです。
しかし、そのアフリカ諸国の政府を非難するにも具体的な状況が無いと問題にすらできません。

支援するのに正確なデーターが必要なように説得するのかと思います。
また、出入国管理にしても正確なデーターが無ければ解除できませんよね。
幾ら口先で感染者が居ないと言っても検査データー無しには信頼されません。

現実問題としてWHOがあまりにデーター主義でない事、それに出てくる人も
それなりのバックデーターを持っていないのではないかと懸念されます。
それでアフリカを救済するのは難しく更に困難な状況で停滞させてしまうのかと思うと情けないです。
中国にしてもそうですが、科学的に事を進められるようなのは40代以下の若者で
それより上は言っては失礼ですが組織的・各国の事情優先でしょう。
市場開放される前のガチの共産主義教育などを受けていた人に国際標準の規格で話をしても価値観が違って見えてきません。
WHOの事務局長にしても自国の状況を鑑みずに世界の調整役が出来るのか
懐疑を通り越して否定的です。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。