goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

中国の地方で棺の需要が拡大、道沿いには多くの墓 コロナ関連死の実態

2023-01-27 07:15:00 | ニュース

中国の地方で棺の需要が拡大、道沿いには多くの墓 コロナ関連死の実態(BBC News) - Yahoo!ニュース

中国の地方で棺の需要が拡大、道沿いには多くの墓 コロナ関連死の実態(BBC News) - Yahoo!ニュース

スティーヴン・マクドネル特派員(中国・山東省)中国の農村部で新型コロナウイルス関連の死者がかなりの人数に上っていることが、BBCの取材でわかった。ウイルスは大都市...

Yahoo!ニュース

 
下記のような話だとすれば、日本の統計のレベルではないのだろう。
だが、これは病院での死者数だ。地方には医療機関が少なく、自宅で亡くなった人もいるが、そのほとんどは数えられていない。

医療体制にしてもWHOに反論するに十分な状況だとは思えません。
基本的な点から見直さないと最先端的な技術をやるにしても地方はついていけないので問題が大きくなります。
しかも気になったのが、山西省での話なのです。
これがもっと奥深い地域の話なら粗探しでもしてきたのかと中国バッシングですが、山東省に駐在している人が山西省に取材に行った話だとすればそれはとてもではないがまだまだ中国が辛い側面を抱えているようにしか見えません。
割と日本でも有名な都市がある州の隣ですから。
中国政府が強気なのはわかるとしても、現実的なこの3年間の実情を中国国内で情報共有しないと有り得ない状況で誤魔化そうするのは難しいのではありませんか?
ゼロコロナ政策で上手く行っていたのに急にやめてこうなったみたいなのをずっと言っています。
ところが、そんな爆発的な感染なんて初期なら分かりますが、ここ最近聞きません。
全く感染もワクチンもしてこなかった地域なら兎も角、それなりに感染やワクチンをしていなのに急に八割感染とか話の辻褄が合いません。
なんの調査もせずに感覚的に言っているのもあるのかと思いますが、それと同じくらい過去を隠蔽して実際にはゼロコロナですら感染は拡大していたのに数字を誤魔化して必死に感染拡大を抑えていたのかと推測されます。
でないと急に八割になるような病気ではなく、マスクをしていれば日本並みに感染率は低くないとおかしいのです。
そしてそれでも感染した死亡者の数は凄く高いので、直接的な数字しかカウントしないでの中国の数字はかなり大きいのです。
それに自宅で亡くなられたのをカウントしていないとすれば、最早統計的な数字を中国政府すら把握しきれていなかったはずです。
所詮、大国の地方政府を集めた共和党体制であって全体を掌握して何かを統計的にまとめてそれで行動を統率するまでの力はないのかと察します。

WHOが正確な数字を把握しょうとするのを阻止してまでも威厳にこだわっただけで、中身はかなりお粗末な対応しか出来なかった恐れがあります。