知事専用車 2020-11-18 18:37:00 | ニュース 知事公用車のセンチュリー契約解除の申し入れ | サンテレビニュース兵庫県知事などの公用車が去年最高級車のセンチュリーに変更され、リース代が上がったことを受け兵庫県議が18日リース契約の解除を求める申し入れ書を井戸知事らに提出しました。 センチュリーの契約解除を求める申し入れ書を井戸知事の代理人に手渡したのは兵庫県議会の丸尾牧議員です。 申し入れ書によりますと知事と県議会議長の公用車であるセンチュリーのリース料は、7年間でおよそ4200万円にのぼり、去年までの公用知事公用車のセンチュリー契約解除の申し入れ | サンテレビニューステレビ局は市民目線で税金を使っているのだからと言ってました。ただ、企業が支えているようなところだと企業がそれなりのに乗っているので釣り合いがある場合とかもありそうです。
【速報】東京都で新たに493人の感染確認過去最多 2020-11-18 15:01:00 | ニュース 驚くような数字です。こうなると論調は感染防止優先なのかと思います。他の放送局でも取り上げています。【速報】東京都で新たに493人の感染確認 過去最多東京都で、きょう新たに493人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。都内の1日の感染者数としては過去最多となります。【速報】東京都で新たに493人の感染確認 過去最多
10月の輸出0.2%減、減少幅縮小 アジアや米国向け回復 2020-11-18 11:50:36 | ニュース 10月の輸出0.2%減、減少幅縮小 アジアや米国向け回復: 日本経済新聞財務省が18日発表した10月の貿易統計速報によると、輸出額は前年同月比0.2%減となった。中国を中心とするアジア向けや米国向けの回復で前年水準に近づいた。輸出額は6兆5661億円だった。10月の輸出0.2%減、減少幅縮小 アジアや米国向け回復: 日本経済新聞 輸出は回復しているが、輸入が伸び悩んでいます。国内景気の回復が遅れているのも有るのかと心配しています。将来回復が見込まれる業種への貸出などが上手く機能すれば回復の度合も良くなるのかと思うのですが。それにしても感染拡大は痛手です。
新型コロナ 冬は加湿で飛沫拡散防止 気温、紫外線、湿度 感染力に影響 2020-11-18 09:18:10 | 情報 単にどうして第3波が防ぎにくいのかと言えば、こう言う環境の変化なのでしょうね。新型コロナ 冬は加湿で飛沫拡散防止 気温、紫外線、湿度 感染力に影響 - 毎日新聞 新型コロナウイルスの感染拡大は、欧州や北海道など、いち早く冬が訪れている地域で顕著だ。今冬、新型コロナは猛威を振るうのか。 夏よりも冬の環境の方が、新型コロナの細胞に感染する力が長く持続するとの報告が11月、米国エアロゾル学会誌(電子版)に掲載された。米国土安全保障省のチームは、新型コロナを含む新型コロナ 冬は加湿で飛沫拡散防止 気温、紫外線、湿度 感染力に影響 - 毎日新聞>秋の日差し並みの強さの紫外線と湿度45%の環境では、気温30度で11分半だったのに対し、10度では19分半かかった。 気温が低いと減少するのに時間がかかります。>気温40度、湿度20%の環境で夏の日差し並みの紫外線を当てると約5分だったのに対し、紫外線が全くないと58分かかった。 紫外線の要因は天候にもよる可能性も出てく来ますね。
東京都、感染最警戒レベルに上げへ 時短要請も検討 2020-11-18 08:29:58 | ニュース 東京都、感染最警戒レベルに上げへ 時短要請も検討東京都は17日、新型コロナウイルスの新規感染者の増加を受け、感染状況の警戒レベルを、4段階の指標で最も深刻な「感染が拡大している」との評価に引き上げる方向で最終調整に入った。都内の事業者を対象に営業時東京都、感染最警戒レベルに上げへ 時短要請も検討テレビの医療関係者の中には取り敢えずアクセルを踏むのは止めて欲しいとGOTOキャンペーン等に苦言を出す人もいます。札幌市の行き来をしないように要請する北海道を見ていると早目の対策が必要なのでしょう。西村担当相、コロナ流行「夏より大きい」=感染拡大地域で病院一斉検査 (2020年11月17日) - エキサイトニュース西村康稔経済再生担当相は17日の参院内閣委員会で、新型コロナウイルスの現在の感染状況について「夏よりも大きいような流行が来ている」との認識を示し、「本当に危機感を強めている」と表明した。日本維新の会の...西村担当相、コロナ流行「夏より大きい」=感染拡大地域で病院一斉検査 (2020年11月17日) - エキサイトニュースと言う守りの体制強化策なのですが、攻めの方が効果が大きいのはこれまでも知れた事です。移動の禁止やテレワークなどまた要請・推奨しないとピークを下げきれないのかと懸念しています。