7例目?
共同通信は28日、電子メールの文書で、ロシア当局者を取材していた同社の記者が昨年12月25日に地元の治安当局によって拘束され、取材目的などについて取り調べを受けたことを明らかにし、同記者は通常の取材活動を行っていたとの見解を示した。
詳細が不明なので何も責められませんが、
何を取材していたのかくらい説明しないと嫌疑は晴れませんよね。
他の物を取材していて気づかない内に秘密を写していたとかレベルならまだしもなのですが。
なんか入国禁止にしなかったことに後悔…。
でも審議された内容と言えば、こんな事です。
補正予算に近い話でも公債発行額くらいなもので、しかも『公債発行額の減額は8年連続』と言っても補正予算で財政規律が崩れている。
それに対して回答が国内外の経済情勢や災害の対応などで必要不可欠な対応を機動的に行った結果といったもの。
この審議で負債は将来へと積み残されて行く。
後めたいが何か良い方法でもあるなら、書くのだがせめてもは災害対策は完璧にして後世被害を最小にするくらいか?
こんな事を書いてもなんだが、また戦後ベビーブームのような人口増でもないと借金や年金を上手く解消できないはずなのだが。