令和元年分貿易統計(速報)の概要
>令和元年分については、輸出は自動車の部分品、鉄鋼等が減少し、対前年比▲5.6%の減少と なった。
>また、輸入は原粗油、石油製品等が減少し、▲5.0%の減少となった。
>その結果、差引 額は▲1兆6,438億円となった。
令和元年12月分貿易統計(速報)の概要
> 令和元年12月分については、輸出は自動車、建設用・鉱山用機械等が減少し、対前年同月比▲6.3%の減 少となった。
>また、輸入は液化天然ガス、原粗油等が減少し、▲4.9%の減少となった。
>その結果、差引額は ▲1,525億円となった。
経常収支で黒字だからまだ何とかなっているが、貿易だけだと赤字で改善の必要がある。
輸入の原油を減らすためにはエネルギーの構成比率で再生エネルギーの占める割合を増やすことだろう。
また、廃棄プラの活用など力を入れるべきかと考える。
輸出の点で災害時の対応などもっとスムーズにいくような点でも検討が居るのだろう。
参考に貼っておきます。
日本の貿易収支、赤字に逆戻り いま何が起きている?|出世ナビ|NIKKEI STYLE
日本の貿易収支が黒字になったと思ったら、また赤字に逆戻りしたらしいわね。昔はずっと黒字だったような気がするけど、何が起きているのかな。貿易収支について羽野礼子さん(49)と酒井麻由美さん(34)が清水功哉編集委員の話を聞いた。
日本の貿易収支、赤字に逆戻り いま何が起きている?|出世ナビ|NIKKEI STYLE