goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

止まらぬZOZO離れ。前澤社長が踏んだ「業界の闇」という名の地雷

2019-03-08 21:32:10 | ニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_389137/

ブランドの服を売るのに値引きはまずいと思えないのが対面販売していない感覚なのかと思ってしまいます。
顧客の姿を見て買い方をチェックしないとファッションなんて飽きられたら、ピークは過ぎます。
ゾゾの場合、客が客を呼ぶような広がり方なのかと、それで客が離れる時も誰がが着なくなったから俺もという連鎖なのかと思うのです。

違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り

2019-03-08 13:40:07 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000505-san-pol

> 安倍晋三首相は6日夜、総務会メンバーで超党派のMANGA(マンガ・アニメ・ゲーム)議連会長を務める古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を指示した。

こんなので良いのでしょうか?
問題は確かにあるのですが、それを論議する必要があったのではないかと思います。

> 漫画や書籍、ゲームソフトなど

これだから、問題でなどは無くさないと関連するようなものにまで著作権を主張してトラブルになります。
今でも拡散する事すらためらうような記載があり、結局萎縮する事もあります。

何故、著作権の範囲を議論するところから始めないのかと言えば、今の著作権の主張すら本当にオリジナルと言うのもありますよね。
海外のコピーだったり、他の人のもののインスパイアだったりしていますよね。
そこから議論して来なかったのが今のJASRACの問題点なのかとも思っています。