goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

首相「今度こそ終止符」 保育受け皿32万人分を整備へ

2017-05-31 22:04:05 | ニュース
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK50455GK50UTFK004.html

おかしいのは自治体で解消しないといけないテーマを国が話してどうなるのでしょうか?
フォローする、資金を出す、などはあると思いますが、実際は地方自治体や民間の話です。
また、周辺住民との折り合いだったりもします。
そろそろ、具体的に効果を確約出来る話以外するのはやめた方がいいです。
3年間が経過して結果が出ないとクレームものですから。
他の事案と異なり、待機児童問題は感情的になるのは例の事でも知られています。


中学生自殺 文科省が市教育長らから聞き取り

2017-05-31 12:30:47 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001231000.html

まず聞き取りと言うのが既にダメです。

普通、聴取とかお上の立場が使う話で対等もしくは国の責任部署ですから。

また、何故か文科省の誰が対応したのか書かれません。
 
真意が伝わるような意識なら保護者に会った人が対応して伝える方が良いと思われます。

文科省も責任の当事者と言う認識で事に当たらないと再発防止には繋がりません。

多分、ご両親への報告もされるのかと推察します。
 
報道が先行していますが、今となれば必要な対策やその後がどうだったのかです。

認識が間違いだったのを認めた以上、改まると良いのですが。