goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

理想を求めて選挙で投票しただろうに、実際は泥沼化するのはどうしてか?

2016-11-18 00:16:36 | et cetera
韓国のパク大統領は親族を遠ざけていたから大丈夫と思っていたのに友人に待遇を良くしていました。
英国のEU離脱も雇用を守る為にやろうとしたが、現実的にEUとの関係はあまりよろしくないと見えます。
東京都の小池知事に過去を正す事を求めていたようだが、実際にはオリンピック組織委員会との軋轢や一部議会、一部都庁職員との乖離はあるようです。

アメリカのトランプ次期大統領についても理想は強いアメリカでしょうが、既にデモなどで反対派の主張も激しいです。
タイの政治でも経済の混乱からの脱却とその後の意見対立から当初の理想と現実に差があるような感じがします。

多く民主主義で選挙により多数派の意見に近いリーダーが選ばれます。
その後、目立った事が起きると自然と批判が集まり出します。
更にマスコミが報道して、ネットが反応しますから炎上するのは最近の傾向でもあります。

選挙等の報道の時点でマスコミによる情報の拡散で微妙な動きになるようです。

また、韓国のセウォル号のような事が発生すると一気に支持率低下すると共にまた批判の嵐になります。
どんなに選挙しても多数決ですから、少数意見はあります。
更には報道によってイメージが変わるのは仕方ないのでしょう。
現状で良いとされる多数決でも国民の望むような政権になるとは限りません。