つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

ミヤコドリ

2013-10-30 22:55:19 | 野鳥
鳥仲間さんからミヤコドリが渡来していると聞いて行ってみました。
クリックマークは別画像

  
旅鳥or冬鳥として各地の海岸や、干潟、河口に渡来しているようですね。


遠い中洲に2羽のミヤコドリの姿がありました。お休みモード


段々潮が満ちてきて移動  羽を伸ばしてバンザイ!!


少しづつ寄って来てくれました。飛翔を撮りたくて待ちましたが中洲の見えない所に移動したので諦めました。



   
近年はミヤコドリを観察する機会に恵まれ嬉しいです。


私達は2羽一緒にいるのを見たのは初めてです。


満ち潮なので休んでいても直ぐに移動  その度にバンザイ


伸びをして又浜から見えない所に移動  飛翔は撮れなくて残念でした   



黒と白の体に真っ赤な嘴を持った美しい鳥ですね。 暫くいてくれるかな~


MFから~キジ&アリスイetc

2013-10-29 19:24:17 | 野鳥
秋晴れが続きます。野外は気持ちが良いので毎日のように出掛けています。(^^) MFで出会った鳥たちです。
クリックマークは別画像

      稲藁を立て掛けている田圃でキジを発見


どうやら藁に残っている稲穂を食べているようです。





天気が良くてメタリックの羽色がとても綺麗


クリック画像は瞬幕が出ています。


アリスイも出てくれて~


いつもと違う木の枝にとまりました。


それからお山へも行ったけど成果なく農耕地でノビタキと遊んで~


背景はサトイモ畑です。数羽が草にとまっていました。



   
キジの♂がいるとレンズを向けてしまいますね~


MFではあちこちと良く見かけます。稲穂が残っているかな?


次々~





畔までやって来て叢に~


アリスイのいる所へも寄ってみました。



竹竿ノビタキです。



やっぱりノビタキは可愛いな~


珍しいものはいませんが鳥たちに出会えると嬉しいです。(^^♪

MFから~ノビタキ、ケリetc

2013-10-28 20:02:38 | 野鳥
台風後、MFには特に目新しい野鳥は入っていませんでしたが一回りして観察出来たものです。
クリックマークは別画像

     この地方特産のサトイモの葉にとまるノビタキ


田圃のあちらこちらに水が溜まりハマシギやムナグロが水浴び


飛び上がり&掻き掻き    他にトウネン、コチドリもいました。   


数日姿のなかったケリも夕方2羽揃って見られました。





隅の方でバンザイ!!


近くに寄ってきました。


2羽が離れていると「キリッ キリッ」と鳴いて確認し合っていました。



   
背の高いサトイモの葉によくとまります。


ムナグロの水浴び  ハマシギが側にいます。


後向きで水溜りから飛び上がり


水路にはカイツブリの家族が数羽いました。


そして大雨の降った田圃にはケリがいて~


黄色の長い足で土の上を小刻みに進んで、餌を探る様子が観察できました。


田圃の一段高い境の所で急に伸びをしたりするので慌てます。


2羽が離れているとどっちを狙うか目移りします。


2羽が揃って割りと近くに来てくれました。


風で羽が煽られて~


2羽とも高い所に飛び上がって~


9月初め頃からペアと思われるケリですが暫く観察を続けたいと思います。


MFで沢山の野鳥が観察出来ると嬉しいです。(^^♪ 沢山見て頂いて有難うございます。m(__)m

MFから~ムネアカタヒバリ

2013-10-26 23:02:44 | 野鳥
旅鳥or冬鳥として少数が渡来するムネアカタヒバリをやっとMFで見つけることが出来ました。
クリックで別画像

   
今季ムネアカは隣県で観察していましたがMFでも見たくて根気よく探しました。「チィーチィー」と鳴きながら田圃に降り立ち発見した時は嬉しかったです。








伸びもしてくれて~  右








左も大きく伸びをして寛いでいました。






   
前向きで愛想よく


後趾の爪は直線的


冬羽で顔から胸の赤みはありません。 赤い個体も見たいものです。(^^)














雨上がりの今日は気温が低く寒いくらいでした。でも比較的近くでムネアカタヒバリを観察出来て良かったです(^^♪  マミジロタヒバリも探したいです。 見つかるかな?

オオヨシキリ

2013-10-25 16:51:16 | 野鳥
台風と前線の影響で雨が降り続け、昼過ぎには我が市でも土砂災害警戒情報の放送がありました。今はそれも解除になり小降りになってますが、10月の平均雨量の2~3倍がこの数日で降ったのだから相当地盤が緩んでいそうです。今後も各地で被害の無い様祈るばかりです。

クリックで別画像


この数日鳥撮りお休みしています。在庫からアシ原に居残りのオオヨシキリです。


センニュウ類がいないかと探しますが中々会えませんね~



明日はMFを探してみようと思います。何か冬鳥が入って来ていないかな~(^^)