ジシギの在庫整理です。証拠を確認するまで相当な枚数を撮っていたので整理が付かず今頃になってしまいました。(^^ゞ 多分どちらもチュウジシギだと思いますが畔に上がって全身を見せてくれました。
クリックで別画像
M 9/19撮影 ミミズを捕食後翼を上げて畔の方に~

翼下面はタシギではありませんね。

羽繕いや掻き掻きをし始めました。

長い嘴が開いて尾羽を広げてくれました。チュウジシギのようです。

尾羽を見せてくれた個体は前の方で座り込み、後からもう1羽が畔に上がって来ました。この時ハトが飛んで来て2羽とも低姿勢で尾羽を立て警戒体勢

後から来た個体の尾羽と伸び

2羽とも多分チュウジシギだと思います。外側尾羽が細くて黒く見えます。

最後の方は車の前方下に来て近くで観察出来ました。

羽縁が少し白っぽく見えますが幼鳥かな?

反り返ったとき嘴の基部から下面半分程は黄色く見えました。

J 動画撮影 嘴に何か付けています。
高低があるとピョンと飛んで見せてくれました。
MFでは最近タシギばかり目に付きます。少しでもジシギの識別がわかるようになりたいとタシギもよく観察していますが・・・(^^)
クリックで別画像


翼下面はタシギではありませんね。

羽繕いや掻き掻きをし始めました。

長い嘴が開いて尾羽を広げてくれました。チュウジシギのようです。

尾羽を見せてくれた個体は前の方で座り込み、後からもう1羽が畔に上がって来ました。この時ハトが飛んで来て2羽とも低姿勢で尾羽を立て警戒体勢

後から来た個体の尾羽と伸び

2羽とも多分チュウジシギだと思います。外側尾羽が細くて黒く見えます。

最後の方は車の前方下に来て近くで観察出来ました。

羽縁が少し白っぽく見えますが幼鳥かな?

反り返ったとき嘴の基部から下面半分程は黄色く見えました。

J 動画撮影 嘴に何か付けています。
高低があるとピョンと飛んで見せてくれました。
MFでは最近タシギばかり目に付きます。少しでもジシギの識別がわかるようになりたいとタシギもよく観察していますが・・・(^^)