つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

野山にて

2014-10-31 17:37:22 | 野鳥
秋晴れの下、可愛い小鳥たちや鷹に出会いました。
クリックマークは別画像


青空にノスリが姿をみせてくれて


ノスリの渡りは未だ観察できます。 多い時は10羽位の鷹柱にもなりました


遠いカケス


ジョウビタキ


盛りを過ぎたコスモスにとまったノビタキ




コスモスノビは撮れなかったので(T_T)  未だ残っている綺麗な花の部分だけパチリ(笑  


夕方、逆光の赤く色づいた雑草バックのノビタキ





段々近くに寄って来てくれました



週末は天気が悪そうです。明日から11月、段々寒くなりますね~

ヒシクイ 再

2014-10-30 17:59:20 | 野鳥
ヒシクイ2羽が未だいるとの事で出かけてみました。
クリックで別画像


27日撮影    農耕地を見渡し2羽のヒシクイの姿を確認しました。


カラスがやって来ると追い出すように・・・


2羽とも座り込んで休憩


起き上がって伸び


脚を上げたり~瞬幕も時々


水が溜まっていたのか低い姿勢


バタバタ&口を開けました


行き成り飛ぶ体勢


端っこになりました(笑)


高く飛んで堤防近くの田に降りたっていました。



クマタカ

2014-10-28 07:00:50 | 野鳥
今まで山の稜線で飛んでいる遠いクマタカしか殆ど見た事が無く、まさか・・・
クリックマークは別画像


他の鳥を探していたら、斜め下の方から行き成り大きな鷹が姿を現しました。 デカッ!!    ノートリです。


車の近くにいたは急いで手持ち撮影できましたが頭上から離れていきました。



車から離れていたは出遅れましたが何とか間にあって手持ち撮影





嬉しい事に旋回して戻って来てくれました。(^^♪


青空バックで~


次列風切や尾の先が痛んでいます。 図鑑で見ると風切や尾の横帯がクマタカの若い個体のようです。


段々遠くになって、小さい鷹が近くを飛んでいるなと思ったら果敢にもクマタカ目掛けて急降下


ノスリのニアミスでした(^^)   大きさが随分違います。





同じような画像ですがこんな事は滅多に無いと思うので沢山貼りました(笑)


















喉からの下面が橙褐色の小さく見えた鷹  西へ飛んで行ったのでツミ?っと思ったのですがハイタカ♂のようです。



秋空の下、気持ちの良い探鳥日和でした。 

ホシハジロ

2014-10-26 07:06:21 | 野鳥
夕方の入り江にはホシハジロ♀もいました。カモがいろいろ渡って来ています。
クリックで別画像


白いアイリングのあるホシハジロ♀です。


オオバンやスズガモと一緒にいました。


何度も羽ばたき








体を起こして頸を伸ばしたり


脚を伸ばしたり欠伸したりとのんびりしていましたが、暫くして沖の方へ行ってしまいました。


今朝も早くからジョウビタキが「ヒッヒッヒッ」と鳴いています。 毎年、庭にもやって来るので楽しみにしています(^^♪   これから冬鳥がどんどん渡ってきますね~

スズガモ

2014-10-25 18:07:35 | 野鳥
入り江にスズガモ♀が入っていました。今季初見です。
クリックで別画像


夕方、スズガモはホシハジロ♀と一緒にいました。今年も姿を見せてくれて良かったです。


元気よく何度も羽ばたきを披露してくれました(^^)














嘴でお腹を&足で頭を掻き掻きしてリラックスモード


♂の姿も見たいし、一斉に飛ぶと空から降る鈴の音の羽音を聞いてみたいものです。