今季ジシギを結構観察出来たのですが識別判定出来なくてお蔵入りが沢山あります。(^^ゞ
ジシギがいてくれる内に整理してボツボツ出していきます。
クリックで別画像
M 9/17 割と近くでジシギを発見しました。オオジシギかなと思うのですが・・・ ひこばえが邪魔して全身が出ていません。

羽繕いを始めました。尾羽が開くのを期待して暑い中粘りました。

やっと尾羽を開いたものの被っていてはっきりしませんが外側尾羽数枚が淡い黒色に見えます。チュウジシギかな? このまま暫くじっとしていました。日光浴でしょうか? 葉被りのない位置に移動したいのですがエンジン音で逃げるので我慢しました。

至近距離にいました。


少し奥の方へ移動し後ろ向きで伸びをして暫くじ~っとそのまま 又日光浴みたいです。


見れば見る程分からなくなりました。(^_^;)

ご指導の程宜しくお願い致します。m(__)m
ジシギがいてくれる内に整理してボツボツ出していきます。
クリックで別画像


羽繕いを始めました。尾羽が開くのを期待して暑い中粘りました。

やっと尾羽を開いたものの被っていてはっきりしませんが外側尾羽数枚が淡い黒色に見えます。チュウジシギかな? このまま暫くじっとしていました。日光浴でしょうか? 葉被りのない位置に移動したいのですがエンジン音で逃げるので我慢しました。

至近距離にいました。


少し奥の方へ移動し後ろ向きで伸びをして暫くじ~っとそのまま 又日光浴みたいです。


見れば見る程分からなくなりました。(^_^;)

ご指導の程宜しくお願い致します。m(__)m