こんなこと言われなくても判っているよ・・・と言われそうですが。
現役時代に口には出さなかったのですが、上司や同僚、部下の仕事ぶりを見るにつけ感じた事がありました。
机の上と引き出しの中、今なら使用しているPCのデスクトップでした。
仕事ができる人は、机の上も引き出しの中もたいがいは整理・整頓されているか、綺麗でした。
お仕事と必ずしも相関関係は成立しないよと言われそうですが・・・
でも、お仕事が出来る上司も同僚、部下も、今までの40年近い宮仕えの経験則に照らし合わせるとそうなってしまうのです。
もう、ここ10年ほどは官庁でも企業でも個人用のPCとして当たり前になりましたが、なんだか仕事が・・・と思える人のデスクトップを見るとはなしに拝見すると、画面いっぱいにアイコンがところ狭しと、これでもかと並んでいます・・・
「効率化」とか「コスパ」とか言われる割には、皆さん整理・整頓が上手ではないようでした。
こんなことを書いている今の自分はというと、使用している目的別の5箇所の机の上は書類や読みかけの書籍、やりかけの半田ゴテ・・・
現役時代の今になって反動が出てしまいました。
もっとも道楽だからいいのか。
少しでも整理すれば、時間外も発生しないのにな~とリタイア爺さんの独り言でした。