新潟→いばらき経由→都民

新潟に住んで11年。
群馬県民のわたくしが茨城経由してなぜか東京に住んでます

地デジ対応のDVDレコーダーを選ぶ その2

2006-11-25 23:19:33 | 物語り
日が空いちゃうと、会話を忘れそうだ。。

以前の会話を見ていないかたはこちらを参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/jirigos/e/4e3f43b482d0b4c27e6eba56e1d56657"

うちの実家は結局、私の「いいんじゃない」の一言で、
200GBの地デジ対応のパナソニックディーガを購入。

今日と明日ヤマデンで安いんだってさ。
もう実家には、地デジが引いてあるそうで、
チューナーを差し込めば見られるらしい。

すげえ。。。

ただ地デジでHDDに録った映像をDVDRに焼くときに注意が要る。

お店でDVD-Rを買おうとしたら、
アナログ放送は○でデジタル放送は×って書いてあったので聞いてみた。

私「このデジタル放送は×ってどういうことですか」
店員さん「デジタル放送はCPRM対応のものでないと録画できないんです」
私「???
それってデジタル放送をHDDに入れられるけど、
このDVD-Rじゃ焼けないってことなんですか?」
店員さん「そうです。
今現在販売されているのはほとんどアナログ放送を録画するためのものなので、
もしデジタル放送をDVD-Rに焼きたい場合は
CPRM対応のものを買う必要があります」



なんかめんどくさいですね。
またコピーガードとか普通の番組にもくっついていたりして
映像交換がしづらくなるのか。。。

今持っている、RAMをみたら、
RAMの方はCPRM(著作権保護技術)対応になっているので大丈夫らしい。
たぶんDVD-Rに焼くときが問題なんだろうね。
めんどくさ。。



さて、ディーガですが、
大きな違いはもちろん容量と、2番組同時録画ができるかどうか、
あと地デジ対応の新機種はみんな、赤白黄色のアナログ外部入力端子が
正面でなくて裏側についているのが、使いづらいといったところでしょうか。
i-linkケーブルなるものも付いているらしいのですが、いまいち使い方は不明。
XP-10の200GBの方はそういった機能がないせいで、安くなっています。
今店頭で安売りされているのは、この200GBが多いですね。



今の新機種はみんなRAMだけじゃなくて、
RWもーRも双方向ダビングができるからいいですね。
2004年に購入した、うちのはーRからHDDにダビングできないよ。。。


操作ガイドも画面を見ればできるようになっているし、
よっぽど分かりやすくなっているさ。


あと数年したら買ってやる~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿