セルフビルド de 自宅建築日記 @秩父 -自分の家は自分で建てる!!-

人力社のカメラマン阪口です。ただいま埼玉の秩父地方で家をセルフビルドで建ててます。www.jinriki.net

梁と桁の刻み5

2011年11月03日 | セルフビルド/構造体
次は結構、複雑です。名前は「台持ち継ぎ」。



上の写真が、台持ち継ぎの上側の材です。
そして下の写真が、下側の材になります。この下側の仕口のさらに真下に柱がきてこの材がのります。
そしてその上に反対方向からきた上の材がのることで継手が完成。
柱にのっかってるので、台持ち継ぎっていうんでしょうね。

一見複雑に見えますが、施工は以外と簡単です。
どちらかと言うと、正しい形に墨を引く事の方が難しいですね。

まずよく寸法を見ながら、正しく墨を引きましょう。
そしたら最初に、角ノミで縦の溝を掘っておきます。


次に、側面の墨線にそってのこぎりで切ります。



切れたら、深さを調整した丸ノコで、上側のへこむ部分に切れ込みを入れます。



変な体勢でやる事になるので、気をつけます。

そしたらノミでさらいましょう。




最後に先端の、出っ張りをのこぎりとノミでつければ完成です。


写真では混ざってますが、上も下も作り方は同じです。
墨線の引き方と、それに沿ってののこぎりの入れ方を、しっかり同じにしないと、
後であわせた時に、隙間が出来てしまいます。気をつけましょう。
ウマくいったかどうかは、重いので確かめておりません。
棟上げ当日に分かるでしょう・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿