goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

合同自主トレ

2022-01-11 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ1位松川虎生「ちょっとしんどかった」ラン不得意も井口監督は評価 【日刊スポーツ】

ロッテの新人合同自主トレが10日、さいたま市のロッテ浦和球場でスタートした。
ドラフト1位の松川虎生捕手(18=市和歌山)は「本当に楽しくできました」としながら「ちょっとしんどかったです」。得意ではないランメニューとして12分間走が行われ、ドラフト3位広畑、育成ドラフト4位村山と並んで2575メートルにとどまった。
井口資仁監督(47)は「後ろを走っていたのはみんな重量級なので」とそこを強く求めてはいない。「松川も池田も、しっかりとバットを振ってきているなと思った。スイングの力もあって、下半身をしっかり使って打てている」とあらためて評価していた。[了]

トップの田中・八木両投手は2825m。
12分間で250m差。

うんうん。

こんなもんじゃないですかねぇ(´ω`*)

別にスピードスターとして期待しているワケではないですからね(≧▽≦)
アジャとかも一緒に走ったらいいと思う(=゚ω゚)ノ


2倍走らされるかもしれんけどね(≧▽≦)
(ロッテの伝統的に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式はしご

2022-01-10 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ・佐々木朗希 異例〝ダブルヘッダー〟成人式 【サンケイスポーツ】

異例の〝はしご〟だった。ロッテ・佐々木朗希投手(20)が9日、岩手・陸前高田市と大船渡市で行われた成人式に出席し、友人と旧交を温めた。新たな門出に「これから日々、精進して成長していきたい」と決意。節目の日にインスタグラムを開設したことも明かした。

◆岩手・陸前高田市と大船渡市両方に出席 空は晴れ渡り、冷気が心地よかった。グレーのスーツで決めた佐々木朗が、人生の記念日に所信を表明した。
「この日を健康に迎えることができてうれしいです。これから日々、精進して成長していきたいと思います」
岩手県の太平洋側南部に位置する陸前高田市では、成人式の式典が午前10時開始。隣接する大船渡市では午後2時開始だった。「時間的にも両方、出席できる形でした」と〝ダブルヘッダー〟で式典に足を運んだ。
陸前高田市で生まれ育ち、小学3年で野球を始めた。同4年時の2011年に東日本大震災に遭い、津波で父と祖父母を失い実家も流された。人生最大の悲劇を機に、大船渡市に移り住んだ。
「18歳まで岩手にいて、ちょうど半分ずつ生活をさせていただいた。どちらも、いろいろな思い出の詰まった特別な場所です」
つかの間の帰省で同級生と再会し、旧交を温めた。「とても懐かしくて、みんなから『応援している』と言ってもらえたので、また頑張ろうという気持ちになりました」と英気を養った。
新たな門出に〝インスタ〟を開始。「日々のちょっとした写真などをアップする予定です。ぜひファンの皆さまに見ていただきたいです」。〝東北魂〟を胸に3年目に挑む。(広岡浩二)[了]


今日のかもめ記事は、コレ一色ですね(´ω`*)
大船渡市の新成人359人の新成人が集合写真撮ってましたが、やっぱり一般人に混じると、めっちゃおっきいですね(≧▽≦)
頭一個分出てました(*´ω`)

何はともあれ。


めでてぇ(≧▽≦)ノ


普通、成人式って2つ掛け持ちしたりしませんけども、やっぱりどちらにも思い入れがあるんでしょうね(´ω`*)
故郷の期待も一身に背負っていることでしょうし、気分一新して頑張ってもらいたいですね(´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小園抱き枕(非公式)

2022-01-09 00:00:01 | 千葉ロッテ
【ロッテ】ドラ1・松川虎生がDeNA小園の抱き枕持参で入寮「しっかり抱いて寝たい」 【スポーツ報知】

 ロッテの新人9選手が8日、さいたま市内にある選手寮に入寮した。ドラフト1位・松川虎生捕手=市立和歌山高=はDeNAのドラフト1位・小園健太投手=市立和歌山高=がプリントされた抱き枕とともに入寮した。
 「(中学から)6年間バッテリーを組ませてもらった。健太を忘れないでおこうという気持ちで持ってきた」と松川。中学時代に所属していた硬式野球チーム「貝塚ヤング」の関係者からプレゼントされたもので「寝るときにしっかり抱いて寝たいです」と笑顔を見せた。
 高校通算43本塁打とパンチ力のある打撃を武器に打てる捕手としても期待がかかるドラ1は「本当にこれからが大事だと思う。気を引き締めないといけないという気持ちが大きい。名前に虎が入っているのでこの1年しっかり戦っていきたい」と意気込んだ。[了]


うん。

そりゃ~、持ってるよね(*´ω`*)
小園君にだけ松川抱き枕作らないよね(=゚ω゚)ノ
お互いの枕作りますわな(*´ω`*)


小園『ちょっと横に置いておきます』
松川『しっかり抱いて寝たい』





このカップル…

ちょっと、温度差な~い??(´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川抱き枕(非公式)

2022-01-08 00:00:01 | 千葉ロッテ
DeNAのドラ1小園が入寮 ロッテ1位・松川の〝特大クッション〟を手に「横に置きます」 【東スポWeb】

 DeNAの育成含む新人9選手が7日、神奈川県横須賀市の選手寮「青星寮」に入寮した。注目のドラフト1位・小園健太投手(18=市和歌山高)は「ワクワクした気持ちも不安もある。少しでも早く一軍で投げられるようにやっていきたい」とコメント。
 出身地である大阪府貝塚市のキャラクター「つげさん」のぬいぐるみを持参し「貝塚の心を忘れないように」と述べ、初の寮生活については「施設も整っていてすごく練習に打ち込める。(寮は)経験したことがないし、楽しみ」と胸を高鳴らせた。
 一方、この日は球団公式ツイッターも小園の入寮の模様を紹介。ツイッター上では「特大クッションの裏面には…」とのコメントがつづられ、その実物を手にした小園が登場する動画も公開している。中学時代に所属した硬式野球チーム「貝塚ヤング」の同好会から作ってもらったという〝抱き枕風クッション〟の裏面が映し出され、そこにデザインされていたのは何と中学、高校時代にバッテリーを組んだロッテドラフト1位・松川虎生捕手(18=市和歌山高)が満面の笑みを浮かべる写真――。「これで一緒に寝られる?」の問いに小園は「そうですね。ちょっと横に置いておきます」と笑顔で即答していた。

 小園と松川は中学1年からバッテリーを組み、長きに渡って苦楽を共にしてきた親友同士。史上初となる同一校バッテリーのダブルドラフト1位指名となり、プロでは別々のチームに属することになったものの、両者の固い絆は揺るがないようだ。[了]


こ…
コレは……

松川君が1軍定着したら、かもめ~ずが商品化するんですかね(≧▽≦)ノ

2人ともそろって活躍してほしいもんですが(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和製大砲

2022-01-07 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ、日本人選手に“25本塁打”の壁。出てこい!和製大砲 【ベースボールキング】

◆ 長年課題の長距離砲

 長年ロッテが課題としているのが“和製大砲”だ。昨年はチーム本塁打リーグ3位の126本塁打だったが、レアードがリーグ2位の29本塁打、マーティンがリーグ4位の27本塁打で、日本人で二桁本塁打を放ったのは荻野貴司の10本のみ。
 “1つ先を狙った走塁”など足を使った攻撃に、外国人選手の長打力で得点を奪うというのがロッテの攻撃のひとつになっている。欲を言えば、レアード、マーティンの両外国人に頼らず、長打の打てる日本人打者を1人、2人出てきて欲しいところ。
 球団の日本人選手では、直近で18年と19年に井上晴哉が24本塁打を放ったが、直近10年間で20本塁打以上放った日本人選手は井口資仁(現監督)と井上の2人だけ。少し遡っても08年に24本塁打を放った大松尚逸、09年に22本塁打を放ったサブローと、この15年間ではわずかに4人しかいない。日本人選手のシーズン25本塁打以上となると、右打者では98年に25本放った初芝清、左打者は1992年に本拠地をマリンスタジアムに移転以降「0」だ。

▼ マリン移転以降25本塁打以上放った日本人選手
95年 25本 初芝 清
98年 25本 初芝 清

▼ マリン移転後20本塁打以上放った日本人選手
95年 25本 初芝 清
98年 25本 初芝 清
99年 22本 初芝 清
00年 23本 初芝 清

03年 22本 堀 幸一
03年 21本 福浦和也
08年 24本 大松尚逸
09年 22本 サブロー
13年 23本 井口資仁
18年 24本 井上晴哉
19年 24本 井上晴哉

◆ 長距離砲が育ちにくい

 過去を振り返ると、ロッテは俊足巧打タイプの選手は育ちやすいが、長距離砲タイプの選手は育ちにくい。そういった流れを覆してくれそうな選手がいないわけではない。安田尚憲、山口航輝、藤原恭大、佐藤都志也と長打を打てる期待の若手選手はいる。

 その中でも山口は、25本塁打以上の本塁打に期待したい。プロ3年目の昨季プロ初本塁打を含む9本塁打を放ち、楽天とのCSファーストステージでもアーチを描いた。
 山口の魅力のひとつが反対方向へも本塁打を打てるところ。プロ初本塁打も、西武・高橋光成から反対方向へ放ったものだった。山口本人も「右にも打てるというのは自分のひとつの持ち味だと思う」と常々話している。
 昨季はスタメンで出場するときもあれば、代打での出場もあり、レギュラーという存在ではなかった。熾烈な競争を勝ち抜き、レギュラーを掴みとるということになれば、20本塁打以上は放つだろう。近い将来、毎年30本塁打以上放つ長距離砲となるためにも、今季はその足がかりとなる1年にしてほしいところ。
 また、井上も過去に2年連続24本塁打を放った実績がある。昨季は不振や故障に泣き1本塁打に終わったが、7月で33歳とまだまだ老け込む年齢ではない。マーティン、レアードとともに中軸にどっしりと座り、その長打力を発揮していきたい。
 毎年のように言われている日本人の長距離砲が誕生するだろうかーー。ではなく、日本人選手の長距離砲が生まれなければ、いつまでも外国人の長打力頼みの打線になってしまう。レアード、マーティンが元気な今だからこそ、日本人の長距離砲が育って欲しい。

文=岩下雄太[了]



和製大砲…
鴎ファンが望んでやまない蠱惑的な響きすらある言葉。

ケケ原やOマチュ、ミカン星人垣内哲也(笑)

鴎製和製大砲として期待されつつ、ホドホドの成績を残す
30本までは届かない。

というか。
日本人が30本なんて都市伝説とすら思ってますとも(*´ω`*)

落合キャントク以来いないんじゃないのか…(;・∀・)
山口が次代の和製大砲として花開いてくれたら、言うコトはありませんね(≧▽≦)





……

それにしても、初芝様はネ申
(結論)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン、北へ

2022-01-06 00:00:01 | 千葉ロッテ
日本ハムが人事発表 元ロッテ代田建紀氏をプロスカウトとして新規採用 【日刊スポーツ】

日本ハムは1月1日付のスタッフ人事を発表した。
98年から08年まで近鉄、ヤクルト、ロッテでプレーした代田建紀氏(47)がプロスカウトとして新規採用された。
また、大渕隆スカウト部長(51)がGM補佐を兼任。アマスカウトグループ長に前ベースボールオペレーション部ベースボールオペレーショングループ長の山本一徳氏(38)が就任。
前2軍監督の原田豊氏(63)はスカウトへ、前1軍打撃コーチの小田智之氏(42)はベースボールオペレーション部・打撃テクニカルアドバイザーへ就任。
新たなアマスカウトとして、昨季まで九州アジアリーグの大分で選手兼マネジャーだった武部義人氏(34)が新規採用された。

詳細は以下の通り。

○スカウト部 GM補佐兼スカウト部長 大渕隆(前スカウト部長)
○スカウト部 アマスカウトグループ長 山本一徳(前ベースボールオペレーション部ベースボールオペレーショングループ長)
○スカウト部 スカウト 原田豊(前2軍監督)
○ベースボールオペレーション部 ベースボールオペレーショングループ長 出石聡(前ベースボールオペレーション部ベースボールオペレーション)
○ベースボールオペレーション部 ビデオコーディネーター兼スコアラー補佐 関口雄大(前ベースボールオペレーション部アナリスト)
○ベースボールオペレーション部 プロスカウト 五十嵐信一(前チーム管理部 査定担当)
○ベースボールオペレーション部 打撃テクニカルアドバイザー 小田智之(前1軍打撃コーチ)
○チーム管理部 チームディレクター兼チーフマネジャー 岸七百樹(前チーム管理部チーフマネジャー(監督付))
○チーム管理部 1軍サブマネジャー 北山進(前チーム管理部1軍用具担当)
○チーム管理部 1軍サブマネジャー 森山恵佑(前チーム管理部チーム管理)
○チーム管理部 広報兼通訳兼スコアラー補佐 寺嶋大賜(前チーム管理部広報兼通訳)
○チーム管理部 査定担当 平松省二(前チームスタッフ兼スコアラー)
○スカウト部 スカウト【新規】 武部義人<たけべ・よしと>(市岡高~東亜大~八尾ベースボールクラブ~関西独立06ブルズ~NSBベースボールクラブ~宮崎灼熱フェニックス~大分B-リングス)
○ベースボールオペレーション部 ベースボールオペレーション【新規】 荻田圭<おぎた・けい>(富山中部高~東京大~西濃運輸)
〇ベースボールオペレーション部 プロスカウト【新規】 代田建紀<だいた・たけのり>(藤嶺藤沢高~城西大~朝日生命~近鉄~ヤクルト~ロッテ)
○チーム管理部 通訳兼チーム広報【新規】 ジェラード翔<しょう>(国際高~早稲田大~日本ハム)
○トレーナー【新規】 緒方隆裕<おがた・たかひろ>(池田高~早稲田大)
○トレーナー【新規】 安立貴史<あだち・たかふみ>(藤枝東高~総合学園ヒューマンアカデミー東京校~東京健康科学専門学校~関東鍼灸専門学校)
○トレーナー【新規】 古屋忠幸<ふるや・ただゆき>(帝京八王子高~帝京大~八千代リハビリテーション学院)
○トレーナー【新規】 藤村拓矢<ふじむら・たくや>(石狩南高~北海道スポーツ専門学校)
○トレーナー【新規】 長井正哉<ながい・まさや>(八戸西高~国際武道大~呉竹鍼灸柔整専門学校)
○チームスタッフ【新規】 青■正輝<あおやぎ・まさき>(伊勢崎清明高~大東文化大~BC・群馬)

※■は木ヘンに却の去がタ[了]


なん……だと……(;・∀・)


代田建紀。
通称 ルパン。

久しぶりに名前を見ましたね(;^_^A
かもめ~ずの2軍コーチをやめたのが、2010年ですか。
ちょうど、干支を一周しましたね(*´ω`*)

そして、満を持して、公さんずスカウトに。
第2、第3のルパンを北の大地へ送り込むべく動き始めたというワケです(≧▽≦)

応援していた選手たちが、こうして裏方とはいえ、プロ野球の世界にかかわって、再びその名を白日の下にさらすのは、なんだか嬉しいものですね(*´ω`)
ぜひ、北の大地を俊足のルパンまみれにしてもらえたらと思います(=゚ω゚)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対エース

2022-01-05 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ、直近5年で複数人の二桁勝利はなし リーグVへ勝ち頭の存在は必須 【ベースボールキング】

◆ 優勝へ重要になる勝ち頭

 ロッテは今季も1974年以来の勝率1位でのリーグ優勝を目指す。先発投手に目を向けると、昨季は小島和哉が自身初の規定投球回に到達し、二桁10勝を挙げた。小島以外に規定投球回到達、二桁勝利を達成した投手はおらず、チーム先発防御率はリーグ5位の3.93、先発投手の指標のひとつにあたるクオリティ・スタート(6回以上3自責点以内)もリーグ5位の65。昨季は前半が岩下大輝、後半に小島、佐々木朗希が安定した投球を見せるも、シーズン通して“勝ち頭”、“エース”と呼べる存在がいなかった。
 リーグ優勝を成し遂げるためには“柱”になる先発投手、二桁勝利を達成する投手が複数人出てきてほしい。

▼ 直近5年でリーグ優勝した球団の二桁勝利達成者
2017年 ソフトバンク
東浜 巨 16勝5敗 防2.64(貯金11)
千賀滉大 13勝4敗 防2.64
バンデンハーク 13勝7敗 防3.24

2018年 西武
多和田真三郎 16勝5敗 防3.81(貯金11)
菊池 雄星  14勝4敗 防3.08(貯金10)
榎田 大樹  11勝4敗 防3.32

2019年 西武
ニール  12勝1敗 防2.87(貯金11)
高橋光成 10勝6敗 防4.51

2020年 ソフトバンク
石川柊太 11勝3敗 防2.42
千賀滉大 11勝6敗 防2.16

2021年 オリックス
山本由伸 18勝5敗 防1.39(貯金13)
宮城大弥 13勝4敗 防2.51

 上記の成績を見てもわかるように、直近5年のパ・リーグを制したチームの先発陣は必ず2人以上は二桁勝利を挙げた投手がいる。また、新型コロナウイルス感染拡大により120試合に試合数が減少した2020年を除いて、必ず1人で貯金10以上作る先発投手がいた。

 チーム防御率リーグ最下位ながら18年と19年にリーグ連覇を達成した西武でも、18年に多和田真三郎と菊池雄星、19年にニールと1人で貯金を「10」個以上作った。昨年25年ぶりにリーグ優勝したオリックスもエース・山本由伸が1人で貯金「13」だった。
 ロッテがリーグ優勝するためにも、“複数人の二桁勝利”、“1人で貯金を10個”作る先発投手が出てくる必要がある。


◆ ロッテの先発事情

 文字にすると簡単そうに見えるが、実際はかなり難しい。ロッテで、1人で貯金「10」個作った先発投手は18年に13勝2敗のボルシンガーがいるが、二桁勝利を2人以上挙げたシーズンは直近5年間で1度もなく、石川歩が14勝、涌井秀章が10勝をマークした2016年まで遡る。

 18年はボルシンガーが1人で貯金を「11」個作ったが、石川歩が9勝8敗、涌井が7勝9敗、有吉優樹が6勝5敗、二木康太が4勝7敗と、大きく貯金を作れた投手、二桁勝利を達成した投手がいなかった。チームもリーグ5位に終わった。

 また、近年のロッテ先発事情を見ると、チーム最多勝利投手がシーズンによって異なり、複数年連続で安定して勝ち星を伸ばせる投手がいない。昨季チーム最多勝の小島、昨季後半の防御率が1.22だった佐々木朗希はまだ若く、今季は昨季以上の勝ち星を挙げる可能性を秘めている。

 小島は2年連続でシーズン通して先発ローテーションで投げ、後半戦は2度の完封勝利を記録するなど3度完投勝利を達成。後半戦だけに限れば、5勝1敗、防御率は2.67と安定しており、この投球を今季は開幕から披露できれば、2年連続二桁勝利、1人で貯金10個作ることに期待がもてそうだ。

 佐々木朗希も東京五輪明けの後半戦は、6試合・37イニングを投げて、イニング数を上回る44奪三振、2勝0敗、防御率1.22と、打線の援護に恵まれない試合が多かったため勝ち星は2勝にとどまったが、圧巻の投球内容だった。昨季は中10日以上あけたなかでの先発が多く、中6日で先発したときにどれだけのパフォーマンスを見せるか、シーズン通して投げたときに大きな波を作らず投げきれるかという課題はあるものの、持っている能力からすれば二桁勝利、貯金10も夢ではない。

 そのほかに先発候補は石川歩、美馬学、ロメロ、岩下大輝、河村説人、二木康太、本前郁也、森遼大朗、さらには故障から復活を目指す種市篤暉などがおり、先発の層は厚くなってきている。調子の良い投手をうまく一、二軍で入れ替えていけば、5勝~8勝できる投手は複数人でてくるだろう。

 ただ、優勝するためには、このなかから“柱”となる投手が出てくる必要がある。昨年の後半戦の投球だけを見れば小島、佐々木朗が“柱”の候補に挙げられるが、ベテランの美馬と石川に、故障明けの種市も任された先発機会で10勝0敗する力を持っている投手だ。リーグ優勝するために先発の“柱”となる投手が出てくることに期待したい。

▼ 直近5年のロッテチーム最多勝利投手
2017年
二木康太 7勝9敗 防3.39

2018年
ボルシンガー 13勝2敗 防3.06

2019年
石川 歩 8勝5敗 防3.64
種市篤暉 8勝2敗 防3.24

2020年
美馬学 10勝4敗 防3.95

2021年
小島和哉 10勝4敗 防3.76

文=岩下雄太[了]



まぁ、2005年かもめ~ずが日本一になったときは2ケタ投手が6人もいましたからね(;^_^A
今から考えたら、スゴい投手王国でしたね(;´∀`)

今年は、中6日でろうたんが投げ切ってくれたら、間違いなく2ケタはいくと思います(≧▽≦)
ケガがないことが前提ですけど。
おじまが今年と同じくらい。
そして、お種とにしのんが完全復活すれば、優勝に手が届くと思うんですよ(=゚ω゚)ノ



どんな確率だよって感じですが…(;´∀`)


後は良くも悪くも、若手の確変待ちといういつものスタンスですね(´ω`*)
有望な若手がたくさんいるだけで、観戦に力が入ります(=゚ω゚)ノ

結果??




そんなに重要ですか??(≧▽≦)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被疑者

2022-01-04 00:00:01 | 夢ネタ
さて。
初夢ですね(=゚ω゚)ノ
そもそも、睡眠時間が短い(3時間)ので、必然的に夢のボリュームも短くなってしまいましたけど(;^_^A


今日の舞台は…
被告人席です(;´∀`)
いきなり訴えられておりました(;・∀・)

向こう側で何やらしゃべっているおっちゃんは、どうやら検察官みたいなので…
刑事裁判みたいですね(^▽^;)
というコトは、私めは被告人というより被疑者ですか。

私めいったいナニをやらかしたんでしょうね(;゚Д゚)
検察官のしゃべっているコトはなんだかフワッとしていて、よくわかりません。
私め自身に法律知識なんかないんだから、当たり前ですけども。

細かいことはわかりませんが、どうやら私め、他人のPCにクラッキング行為を行った疑いとかで『電子計算機なんたら~』とかいう罪に問われているみたいです。
私め、自信満々に
『私に、そんな知識や技術はない(=゚ω゚)ノ』
と自らの無能を根拠に反論を行うのですが、どうやら旗色は悪そうです。

最近会社で導入された、新しいシステムに慣れるのにも人様の3倍の時間がかかるっていうのに…(´・ω・`)

このままだと、有罪になってしまう…
そうだ!!
弁護人!!
私めにも弁護人がいるハズ!!(*´ω`)

助けて、弁護人~(=゚ω゚)ノ
(の〇太くん風)

裁判官『弁護人、異議申し立てはありますか??』
弁護人(清田似)『ございません』(キッパリ)

次兄『ちょっ!淡白スギぃ!!(;´Д`)』

弁護する気ないよ、この人!!(;´Д`)


って、味方にあっさり裏切られたところで、目が覚めましたよ(;・∀・)
夢占いがどうとかいう以前の問題で、寝覚めは最悪なのは仕方ないね(;・∀・)

コレ、正夢はシャレにならないんですが、まぁ、私めにクラッキングの技術なんかないのは動かしがたい現実なので心配はいらないねっ(≧▽≦)
冤罪って可能性もなくはないですが(;・∀・)



もうちょっと…
こう…




幸せな夢をお願いします…(`・ω・´)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕スタメン予想

2022-01-03 00:00:01 | 千葉ロッテ
今日見る夢が初夢のはずでしたが…



夢なんかまっっったく、これっぼっちもみませんでした(;´∀`)



元旦から朝6時起きで出張して、安定のJR遅延に巻き込まれ、ガッツリ10時間働いた挙句、帰りの電車も動物と接触したとかで、50分の行程を徐行しまくって90分かかって帰ってきたので…
夢の一つも見ないで落ちてしまっても仕方ないね(*´ω`)
そんなワケで、今日これから見る夢が初夢ですね(=゚ω゚)ノ


佐々木朗が初の“栄誉”を掴めるか、安田や藤原は… ロッテ開幕スタメン最速予想 【Full-Count】

2021年フル出場の荻野と中村奨、中軸のマーティン&レアードは“確定”

 就任5年目となる井口資仁監督が率いる2022年のロッテは、3月25日に楽天との開幕戦を迎える。2021年は67勝57敗19分けで2位。リーグトップの584得点を記録した攻撃陣を引っ張ったマーティン、レアードの残留は決まっており、ここに安田尚憲、藤原恭大、山口航輝ら期待の若手が機能すれば、さらに得点力は高まるだろう。今後の補強、春季キャンプやオープン戦を通じて戦力に変動があるのは間違いないが、現時点での開幕スタメンを“最速”で占ってみたい。

 故障などによる離脱がなければレギュラーが決まっているポジションもある。2021年に全試合に出場して盗塁王と最多安打のタイトルを獲得した荻野貴司の左翼、同じく全試合出場で初のベストナインを受賞した中村奨吾の二塁は確定だろう。外国人では29本塁打のレアードが一塁、27本塁打のマーティンが右翼を、時に指名打者で起用されながら任されるはずだ。

 外野ではセンターを巡って激しい競争になりそう。2021年に最も多くセンターで先発したのは藤原で62試合。続いて荻野の50試合(左翼で93試合先発)、岡大海の23試合だった。ここに2021年の盗塁王・和田康士朗や、ソフトバンクからFA移籍して3年目の福田秀平らが加わるが、4年目を迎える藤原をスタメンに推したい。2021年は7・8月度に月間MVPを受賞。そろそろレギュラーを手にしてもらいたい。両翼を含めれば首位打者2度の角中勝也、和製大砲の高卒4年目・山口航輝らも定位置奪取の可能性があり、ロッテの外野は大激戦だ。

 三遊間争いも熾烈だ。2021年は安田尚憲、藤岡裕大のコンビでスタート。エチェバリアが遊撃に定着した後半は藤岡が三塁に回り、安田が外れる形となった。高卒5年目となる安田にとっては、定位置を確保できるか勝負の年だろう。
 捕手も大激戦。2021年の先発マスクは田村龍弘が49、加藤匠馬が46、柿沼友哉が23、佐藤都志也が22、江村直也が3試合だった。一歩リードしているのは2021年6月に中日から加入し、シーズン終盤に多くの出番を得た加藤か。

 2021年の開幕投手は二木康太だったが、シーズン成績は5勝7敗、防御率4.38に終わった。2022年は高卒3年目の佐々木朗希に開幕投手を任せたい。2年目は登板間隔を空けながら11試合で3勝2敗、防御率2.27。楽天とのCSファーストステージ初戦でも先発しており、ローテの柱としての期待値は高い。[了]


ずーーっとおんなじこと言ってる気がしますね(;´∀`)
藤原・山口・安田が覚醒すれば優勝が狙えるとか。

そんなに焦るつもりもないんですが、そろそろこのうちの誰か1~2人ほど定着してほしいところではあります(≧▽≦)ノ

後は…






加藤が2割打ってくれれば……(゚Д゚;)
(高望み)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピー・ニュー・アリス・イヤー

2022-01-02 00:00:01 | 千葉ロッテ
「初日の出より神々しい」新年に“粋な計らい”見せたロッテ助っ人をファン崇拝 【Full-Count】

球団公式ツイッターがマーティンからのメッセージを動画で公開

 ロッテのレオネス・マーティン外野手が1日、ファンに向けて新年のメッセージ動画を送った。自宅と思われる場所で、リラックスした表情で映る姿に、「初日の出より神々しい」とコメントが寄せられた。
 球団公式ツイッターが公開した動画内で、マーティンは英語で、「ファンの皆さんが良い1年を過ごせることを願っています」とメッセージ。最後は、お決まりのセリフ「YES! マーティン」で締めている。
 動画に映るマーティンは、後ろの照明が相まってスピリチュアルな雰囲気が漂っている。今季、多くの場面でチームのピンチを救った“神助っ人”。日本時間に合わせて動画を送る粋な計らいにファンも「偉人だぁ……」「後光が差していらっしゃる……」と神々しさを感じているようだった。[了]


たった11秒の動画ですし、ソレが初日の出より神々しいかどうかは要審議ですが、こういう気遣いが嬉しいですよね(*´ω`*)
でも、まぁ…




拝んでおきますかっ(≧▽≦)ノ




いい初夢が見られますよ~に(*´ω`*)
ちなみに、大晦日から元旦に見た夢は、仕事の夢でした。
無価値です(;・∀・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする