goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

(ΘщΘ)再就職

2019-01-11 00:00:01 | 千葉ロッテ
【女子プロ野球】元ロッテ・小林雅英氏と元西武・石井義人氏がコーチに就任 【スポーツ報知】

 日本女子プロ野球機構は10日、小林雅英氏(44)が投手総合コーチに、石井義人氏(40)が野手総合コーチに就任したと発表した。チームに所属せず、育成チーム「レイア」以外の京都、愛知、埼玉3チームを指導するという。

 小林氏はロッテ、メジャーリーグのインディアンス、巨人などでプレーし11年に引退。その後、昨年までロッテでコーチを務めた。石井氏は西武、巨人などを経て14年に引退。16年までBCリーグの武蔵ヒートベアーズでコーチを務めていた。2人とも女子の指導は初めてとなる。

 小林は機構を通じ「このたび、ご縁があり女子プロ野球の投手総合コーチに就任することになりました。選手の技術の向上とリーグの発展に尽力していきたい」。石井も「今まで、経験してきたことを選手たちに指導し、個々のレベルアップを目標にやっていきたい。今まで以上に女子野球を盛り上げられるように頑張りたい」とコメントを発表した。[了]



(ΘщΘ)……


ホントに女子プロやきうの指導なんんてできるんですかねぇ(;^ω^)
かもめ~ずの後輩相手に気楽にやってるのとは、ワケが違いますからね(;^_^A

ハラスメント系のリスクマネジメントをしっかりお願いしますww









…女子プロのクローザーがみんな劇場化したら、それは間違いなく(ΘщΘ)の指導の賜物というコトで(≧▽≦)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボル延長

2019-01-10 00:00:01 | 千葉ロッテ
ども。
インフルAの次兄でございます('ω')ノ

職場に出禁を喰らっておりますゆえ、金曜日まで暇しております(;^ω^)

そういえば、最近のインフルって、もうタミフルのまないんですね(≧▽≦)
ゾフルーザとかいう、どっかの魔王みたいな名前の薬を1回飲むだけで効くんだそうな(;´∀`)
薬局でもらって、その場で即飲んで終了。

医学は日々進歩してるんですねぇ(*'ω'*)



それはさておき、今日の鴎記事(^^)


ロッテがボルシンガーと契約延長 昨季13勝2敗「一緒にチャンピオンを目指して」 【デイリースポーツ】

 ロッテは9日、マイク・ボルシンガー投手(30)との契約延長に合意したと発表した。年俸は170万ドル(約1億8530万円)。

 ボルシンガーは「19年シーズンもマリーンズでプレーすることが決まって、とてもうれしいよ。マリーンズと千葉の皆さまは自分と家族を本当によくしていただいており新しい1年の挑戦を、チームメートと共に歩むことができることを非常に楽しみにしています。マリーンズファンの皆さま、一緒にチャンピオンを目指して頑張りましょう!」とコメントした。

 ボルシンガーは昨季、7月7日の日本ハム戦で史上4人目の外国人投手10連勝をマークするなど20試合に登板して13勝2敗、防御率3・06だった。(金額は推定)[了]

最初は海のものとも山のものともつかなかったボルボル。
終わってみれば13勝。
後半はケガやら不調やらで怪しかったですが、途中までは普通に20勝ペースでした(⌒∇⌒)

外国人投手は2年目を超えられるかが一つの鍵になりますので、今年も去年並みの成績が残せれば、結構長く働いてくれるんではないかと思います(*´ω`*)

ダメだったら、デウンさんと同じ道をたどることになると思いますが…(;^_^A

何はともあれ、契約合意はめでたいコトでございます(*´ω`)

どうせなら、去年並みとかケチ臭いことを言わずに、去年できなかった20勝お願いいたしたく(≧▽≦)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョーノ鯉へ

2019-01-09 00:00:01 | 野球
また生え抜き看板…巨人“大チョンボ”長野流出の真相と波紋 【日刊ゲンダイDIGITAL】

 巨人がFAで獲得した丸佳浩(29)の人的補償で長野久義(34)の広島移籍が決まった7日、東京・大手町の巨人球団事務所は沈鬱な雰囲気に包まれた。

「まさかベテランを取るとは。ショック」

 大塚球団副代表が動揺をあらわにすれば、その後に取材に応じた山口オーナーも、「紛れもないチームの看板。残念だし、痛い」と、厳しい表情で絞り出した。

 長野は日大4年時の2006年ドラフトで日本ハムに4位指名されながら、巨人入りを熱望して社会人のホンダへ入社。08年に今度はロッテから2位指名されたが、再び入団を拒否して09年ドラフトでやっと巨人に1位入団した。1年目の10年に新人王を獲得。11年に首位打者、12年には最多安打に輝くなど、チームを牽引してきた。9年目の昨季は故障もあって初めて規定打席に届かなかったものの、116試合に出場して打率.290、13本塁打、52打点の成績を残していた。

「昨年末に一番最後に契約を更改して年俸は3000万円アップの2億2000万円。規定打席に届いていないにもかかわらず、気前がいいなと関係者は驚いた。でも、この時点でリストは広島側に提出していたわけで、カネにシビアな広島が手を出せないよう、あえて2億円超えの高額年俸にしたともっぱらです。しかし、広島は今や人気球団。丸と結ぶはずだった大型契約分の資金も浮いていた。巨人側には『広島は若手投手を欲しがっている』との情報があって、そちらを厚めにプロテクトした。要するに調査不足と広島を見くびった結果がこの長野流出です。巨人の大チョンボですよ」(球界関係者)

 広島の足元を見ていたとしても、リストから外した時点で流出のリスクは生じる。当然、球団内には反対の声があった。それでも、編成面も含めた全権を握る原辰徳監督(60)が最終的に決断。指揮官がてんびんにかけたのは、同じ外野手で右打者の陽岱鋼(31)だった。

「最近、出演したラジオ番組やあちこちのインタビューで『持っているものは凄い。能力は高い』と盛んに褒めちぎっている。競争と言いながら、陽を丸と共に外野のレギュラーと考えているのは間違いありません」(前出の関係者)

 大塚副代表は「若返りもあった」と長野のプロテクト漏れの理由を説明した。それならそれで、若手の育成に本腰を入れるのなら、筋は通る。ファンの理解も得られるかもしれない。しかし、このオフはオリックスを自由契約になった36歳の中島宏之、米マリナーズを戦力外になった37歳の岩隈久志、西武からFAで31歳の炭谷銀仁朗を獲得しているのだから、メチャクチャだ。人的補償で西武に流出した内海同様、選手会長を務めた長野はナインからの人望が厚かった。同じ外野手の亀井善行は「寂しい。他人事じゃなかったから何とも言えない」と複雑な表情である。

 長野の成績が、セの最多安打(173)をマークした12年をピークに下降線をたどっているのは事実だ。打率を4年ぶりに2割9分台に乗せた昨季にしても、出場は116試合にとどまり、得点圏打率は.248と振るわなかった。さる球団関係者は「生ぬるいことをやっていては、4年連続V逸中のチームを再建することはできない」と、結果的に生え抜きスターを相次いで流出させた原監督をかばうのだが、その波紋は小さくない。内海に続く長野退団の衝撃は、チーム内はもちろん、アマ球界にも広がっている。

■「アマ選手の巨人離れが加速する」

 横浜高校の元野球部部長で、これまでにあまたの教え子をプロ野球に送った小倉清一郎氏が、「ルール上、仕方のないことだとは思うが……」と前置きし、こう続けるのだ。

「高校野球の現場ではすでに巨人離れの動きが出ています。正直なところ私も、横浜高で指導している頃は、巨人に教え子を預けるのは躊躇した。昨年、ようやく(高卒4年目の)岡本が出てきたとはいえ、他球団と比べて高卒の選手がほとんど出てきません。補強が多いこともあるし、若い選手を育てたり、起用する姿勢が見えませんからね。『取るのはいいけど、ちゃんと面倒見てくれるの?』と言いたくもなりますよ」

 巨人は14年オフにFAで相川亮二(42=現バッテリーコーチ)をヤクルトから獲得した際、その人的補償に高卒入団で1年目を終えたばかりの奥村展征(23)を指名された過去がある。当時、高校野球の強豪校の関係者から、「ドラフト4位で指名した高卒ルーキーをプロテクトから外すなんて考えられない。選手を育てる気がないと表明したのも同然。そんなチームに大事な選手を預けられない」と非難の声が続出したことがあるが、前出の小倉氏は、「今回、生え抜きの功労者が立て続けに流出したことで、ますますアマ球界で巨人離れが加速する可能性があります」と言う。

 長野と内海はアマチュア時代、ともに他球団のドラフト指名を蹴って“浪人”してまで、巨人入りを熱望した選手だ。原監督の言う「ジャイアンツ愛」の象徴的な存在だった。そんな2人でも、最後は補強の犠牲になってはじき出される。これがチームづくりの根幹であるドラフトをも直撃するとすれば、その代償は小さくない。[了]



うん、まぁ…
プロテクトから漏れているだろうとは思っていましたが…

やっぱり漏れていましたね、チョーノ(;^_^A
別にショックでもなんでもないでしょう。
外したからとられただけの話です。

成績が下降線。
34歳。
高年俸。

4年も優勝から遠ざかっているなんて。
と、意味の分からないことを本気で考えている球団ですから、残す道理はないと思います(;・∀・)


そして、28人しかプロテクトできないのに、若手が漏れたら、『若返りはどうした』『チームの将来が…』と言われ、ベテランが漏れたら『功労者が…』『生え抜きが…』と言われる。
結局誰が持っていかれても、文句は出てくるんです。
それなら、チーム構想にあった選手を残したほうがいい。
獲られるのがいやなら、そもそもFA市場の選手ばっかし漁ってないで、自前の選手をきっちり育てることです(;´∀`)



ま。

チーム構想なんてモノが兔団にあるのかどうかわかりませんけどね!!(≧▽≦)

FA選手・有名人欲しい病を発症しているだけにしか見えないのは、相変わらずです(;^_^A


な~に。
実力の世界です。

今、何をどうこう言われていても、優勝したら、『あの時の選択は正しかった!』ってなりますよ(;´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本発表

2019-01-08 00:00:01 | 千葉ロッテ
【ロッテ】守護神候補・レイビン獲得「日本一を目指して力を出し切る」 【スポーツ報知】
 ロッテは7日、今季の新外国人として大リーグ・ブレーブスのジョシュ・レイビン投手(30)を獲得したと発表した。単年契約で年俸8720万円。

 レイビンは2006年にドラフト5巡目(全体144位)でレッズから指名され、プロ入り。193センチの長身から投げ下ろす150キロ超の直球と、キレ味鋭いスライダーが武器で高い奪三振率を誇る守護神候補だ。ドジャースでは通算3シーズンで33登板と実績もある。

 昨季はブレーブスでプレーし2試合の登板に終わったが、3Aでは19試合で0勝2敗、防御率1・45と安定感を見せていた。

 入団が決まったレイビンは球団を通じ、「以前から日本でプレーをすることを夢見ていた。だから、今は夢がかない、とても興奮している。千葉ロッテマリーンズはとても応援が熱く、素晴らしいチームだと聞いている。そこでプレーできることに今はとてもワクワクしているよ。マリーンズの誇りを胸にリーグ優勝、そして日本一を目指して自分の力を出し切ることを誓う。マリーンズファンの皆様の熱い応援に絶対に応える。約束するよ」とコメントした。[了]



そういえば、正式発表ってまだでしたね(;^_^A
レイビンがフライングしたおかげで、もうとっくに入団し終わっているものとばかりww

年俸8720万。
助っ人としては格安といっていいでしょう(^▽^)/
(もっと安い人はいっぱいいましたけどね)

さぁ。
魅せておくれ(*‘∀‘)


本場のネタプレイというヤツを。
それこそ8720万円分。
マリーンズファンの熱い応援に絶対応える
とのことですから、当然、そっち方面へのフォローも完璧なんだろうということで。



もはや期待しかしてない



状況でございます。
球春はまだカシラ(*'ω'*)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉海上保安部

2019-01-07 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテのドラ1藤原、井口監督の“後継者”に 海上保安部のポスターに起用 【Full-Count】

藤原恭大が千葉海上保安部の啓蒙ポスターのキャラクターに起用された【写真提供:千葉ロッテマリーンズ】
「ポスターが出来上がったら、ぜひ家族にプレゼントしたい」
 ロッテのドラフト1位ルーキー藤原恭大外野手が、千葉海上保安部の啓蒙ポスターのキャラクターに起用された。海上保安庁緊急通報用電話番号「118」の周知活動を行うためのもので、昨季は井口資仁監督が起用されていた。

 2015年からの3年間は石川歩投手が起用されていたが、ルーキーが抜擢されるのは異例。1月から順次、千葉県内の公共施設などに約2000枚掲出される予定となっている。ルーキーながら、キャラクターに抜擢された藤原は球団を通じ「海は大好きなので嬉しいです。中学校ぐらいまでは、よく家族と北陸の海に行っていました。どちらかというと日本海が多かったですね。泳ぎはフォームは綺麗ではありませんが人より速いと思います。得意なのは平泳ぎです。ポスターが出来上がったら、ぜひ家族にプレゼントしたいと思います。海上保安部の皆様の期待に応えられるように一年目からギアを入れて頑張っていきたいと思います」とコメントした。[了]


最近…

藤原君関連しかニュースがありませんね(;・∀・)


まぁ、どこのチームもドラ1のニュースばっかしで似たようなものなんでしょうが(;^_^A
さて、今日の藤原にうすは千葉海上保安部のポスター起用。

イシカー → イシカー → イシカー → キャントク → 藤原君

ときたようですので、きっと来年は…


藤原君 → れいびん


とかになるんでしょうね(^▽^)/
藤原君がルーキー初起用なら、レイビンが外国人初起用とかで(≧▽≦)ノ


早く、ネタを振りまいてくれないカシラ(*´ω`*)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待値大

2019-01-06 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ・ドラ1藤原のレプリカユニ 1日で500着完売 【デイリースポーツ】

 ロッテは5日、2日の10時からマリーンズオンラインストアで先行予約販売を行った新人・藤原恭大外野手(18)のレプリカユニフォーム(ホームユニフォーム、S、M、L、XL、税込み9000円)が3日までに500着完売になったと発表した。

 グッズ担当者は「ファンの期待の高さがうかがえる結果となりました。今後も藤原選手関連商品の充実を図りたいと思います。また、藤原選手効果もあり、同じくオンラインストアにて1月1日より販売をした1袋、税込み1万円の福袋1600個も完売しました。こちらの福袋は新たに本日5日より再発売することになりました。おかげさまでグッズの新年3日間の売り上げは昨年の2・5倍となり、最高のスタートを切ることができました」とホクホク顔とともに、笑いが止まらないようだった。[了]

藤原君のレプリカユニ(9000円)500着完売(;´∀`)






5000着くらい作っておくべきでしたか?(;^_^A


今のうちなら、もうちょっと売れたでしょう(^▽^)/
かもめ~ずの新人にかける期待値は、基本的に他所の球団より大きい気がする。
なぜなら…







新人がブレイクしてくれないと、戦力的に立ちゆかないから(;・∀・)
(悲しい理由)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャの乳酸菌

2019-01-05 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ井上、乳酸菌で社会貢献誓う 「30本塁打を達成したら…」 【デイリースポーツ】

乳酸菌ショコラでの社会貢献を誓った井上

 ロッテ・井上晴哉内野手(29)が2日、乳酸菌ショコラでの社会貢献を誓った。

 井上にはこの日までにロッテ本社から乳酸菌ショコラ1年分が“お年玉”としてプレゼントされた。昨季は球団の日本選手としては13年の井口(現監督)以来、5年ぶりに20本塁打をマークして、「5年分」(1箱2日分)を獲得した。

 来季30本塁打を打てば86年の落合博満以来、33年ぶりとなり、33年分の乳酸菌ショコラをご褒美としてもらえることになっている。

 井上は「まさかこの年でお年玉をもらえるとは思っていなかったのでメチャクチャうれしい」と話し、こんな構想を明かした。

 「30本塁打を達成したらチョコを地元の広島の施設などに寄付したいと考えています。昨年も家族を通して広島や熊本の施設などに寄付させてもらい、とても喜んでもらった。今年はさらに広い範囲で寄付できるように頑張りたい」

 ロッテ本社の乳酸菌ショコラ担当者は「30発を達成することを楽しみにしています」と期待していた。[了]



もはや、この手の食べ物系のオーソリティと化したアジャ。
かぶりつく振りを写真に取られるのも堂に入ったものです(^_^)

しかし…
あんまり、30発30発って言わないほうがいいような気がするなぁ…(^.^;

盛大なフラグ建築にしか見えないのですが…

1本1本積み重ねていって、気がついたら達成してました(≧▽≦)
みたいな流れのほうが…(^^ゞ

去年100打点目前のときも、4タコかましたでしょう?(^_^;)

それはさておき。
33年分のショコラ。
365✕33÷2=6022.5箱ですね。
およそ6000箱。
乳酸菌ショコラは、ひと箱2000円(高い!)ので、総額12000000円ですね。


いっせんにひゃくまんえんぶん。


黒字ロッテの懐はあたたかいなぁ!(≧▽≦)

(方向が明後日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレゴリアス

2019-01-04 00:00:01 | 雑記帳
先日、実家に帰省したのです。
地元はラグビーが盛んなところでして、至るところにラグビー関連の掲示物が目につきます。


で。
見つけたのがコチラの自販機。





















『空き缶は』(5音)

『空き缶入れに』(7音)

『入れゴリアス!』
(6音)


これは…
いったいナニを??(;・∀・)

空き缶入れに入れろと言っているのか、入れるなと言っているのかサッパリ(;´∀`)
川柳なのか、それとも、『ゴリアス』が季語の俳句なのか。

とりあえず、『ゴリアス』と言いたいだけなのか?

ラグビーに全く興味がなくとも、つい目を引いてしまっている時点で、私めの負けのような気がします。
だからといって『サンゴリアス』は応援しませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢2019

2019-01-03 00:00:01 | 夢ネタ
はい。
年に1度の初夢のコーナー(?)でございます(*´ω`*)

まぁ、夢の中身なんて完全に制御不可ですから、ネタにすらならないんですけどね(;^_^A
ただただ、不完全なソレをもって、今年の吉凶を占おうというものでございます。

さて。
その中身なんですが…

私め2歳半になる甥と生後5ヵ月になる姪がおりまして。
それはもう、物理的に目の中に入れても痛くないほどかわいいのですよ(自慢げw)
甥は、しゃべりたい盛りで、舌足らずな調子で一生懸命話しかけてきてくれるのです。
人見知りもせず、めっちゃ懐いてくれるので、私めの後追いとかしてくれます(⌒∇⌒)
今お年玉として財布の中身を全部要求されても、3秒で差し出すレベルでかわいいと思う(ダメ叔父)

弟がイタリアで働いているため、普段はイタリアにいて、そうおいそれと会えるものでもないのですが、今年は日本に帰省してきており、明日会えるというもあって、楽しみにしすぎてしまったせいか、甥の夢を見ました(;^ω^)















夢の中の甥『おじちゃん、あっちいって(-ω-)/』





夢の中の私『!!!!!!!!!!!!!(;゚Д゚)』





夢から覚めた私『…………………………(T_T)』(ツー)←無言で流れる暖かいモノ

さ……

逆夢だもん……(´;ω;`)







……こんなハードな年越し(精神的に)は初めてです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕手争い

2019-01-02 00:00:01 | 千葉ロッテ
ロッテ・江村直也捕手「万全な状態で勝負しなければ定位置は奪えません」/自主トレ 【週刊ベースボールONLINE】
プロ野球12球団の選手や監督・コーチに、毎週決まったお題について自由に語ってもらうコーナー。今週のお題は「自主トレ」です。

ロッテ・江村直也捕手
 秋季キャンプでは右大腿二頭筋筋損傷で全治約4週間と比較的、大きいケガをしてしまいました。まだ26歳ですけど、これからは体の変化も出る。レギュラーに向けて頑張らないといけない時期だったので、正直、焦りの気持ちは大きかったです。

 だから自主トレでは通常のメニューに加えて、今までやったことのないピラティスを取り入れようと思っています。ヨガのような動きで、体の柔軟性やバランス、体幹を意識することで、それを野球につなげていく。

 この世界、大切なことは準備。ケガをする前にできることはすべてやる。それが予防につながると思いますし、万全な状態で勝負しなければ定位置は奪えない。この位置では僕は満足していませんよ。[了]


実際のところ、捕手ではタムタムが頭二つ分くらいリードしていて、よほどケガやらスランプやらにならない限りは難しい状況だと思います(;^_^A
ホソカーが加入して、一番心中穏やかでないのは江村じゃないでしょうか。

彼が台頭してきてくれないと、いつまでたってもタムタムの独り舞台ですし、競争も生まれないので、レベルアップは厳しい環境なんではないかと。

しかし…


崖っぷちに追いやられた選手が、苦し紛れに何か新しいことを始めて、それが功を奏した例をほとんど知らないのですが…(;´∀`)
どなたかご存知ですかね?(;^_^A
希望がほしい今日この頃(;^ω^)


















あ。


ピラティスってなんかおいしそう…(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする