goo blog サービス終了のお知らせ 

新古今和歌集の部屋

春歌上 雪の玉水


第一 春歌上


百首歌たてまつりし時春の歌   式子内親王


山ふかみ


 春とも知らぬ松の戸に


    たえだえ


      かかる


    雪の玉水



読み:やまふかみはるともしらぬまつのとにたえだえかかるゆきのたまみず 隠


意訳:深い山奥で春などの気配も見えないが、春が来るのを待っている松の戸(粗末な家の門)にぽつりぽつりと落ちる雪どけの水(が春が来たことを教えてくれている。)


作者:しきしないしんのう1149~1201しょくしないしんわうとも。後白河上皇の皇女、賀茂神社の斎院。藤原俊成に和歌を学ぶ。忍恋の情熱的な秀歌が多い。


備考:正治二年後鳥羽院初度御百首歌、女房三十六人歌合、新三十六人歌合 定家十体 美濃の家苞 常縁原撰本新古今和歌集聞書 新古今和歌集抄出聞書(陽明文庫) 新古今集聞書(牧野文庫本)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事