The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

銀杏

2024年09月25日 04時33分42秒 | 

彼岸が過ぎましたが、今年は周辺で彼岸花を見ません。これも今年の暑さのせいかな?? 史跡墓所駐車場の横にイチョウの木があります。今年はこの暑さなのでどうなるかなと思っていたが、写真のようにまだ完全に熟していませんが強い風の影響か、もう落下していたので銀杏の方は例年通りのようです。

早速墓所仕事終了後にトングを使って初物を約110個程を拾ってきました。これを食するのにはタネを取り出す下処理が必要です。実が熟していれば長靴で踏んでタネを取り出せばかなり奇麗にタネが取り出せるのですが、まだ熟していないとこの方法ではタネの周りに果肉が付いてしまい奇麗にタネが取り出せませんので昔からの方法で実をこのまま網状ミカン袋に入れて2週間ほど畑土の中に埋めて種の周りの果肉部分を腐らすことにします。

そして2週間後位に取り出し、水路の水に浸け腐らした果肉部分を軽く踏みつけながらタネを取り出し、奇麗にした後に乾燥させたタネの部分を食することになります。結構手間が掛かりますが我が家では下処理を行った後にレンジでチンしたタネを殻から取り出して冷凍保存します。この方法だと1年は長期保存が出来ますので茶碗蒸し、おでん等で美味しく頂けます。


ローテーター交換&エレベーターアップ

2024年09月24日 06時19分04秒 | アマチュア無線

雨模様で途中辞めにしたが、通り雨だったようで2時過ぎから作業再開。

まず現行品のE社製1200FXを外した時にマストが左右に振られない様に宛木とロープでマストを固定し、無事ローテーターを取り外し。その後取り付けるRC5A-3のローテーターは高さが低いのでその分マストを下げなければなりません。方法はローテーター取付ベース台とマスト間に車のジャッキを噛ませ、マストベアリングを緩めてジャッキ調整で高さを調整し、再度マストベアリングを締付。ジャッキを外した後にローテータをはめ込んで取付となり一人作業でしたが2時間ほどで完了。

その後ワイヤー交換とローテーターケーブルの接続およびその引き回しを行い、5時過ぎにエレベータのアップまで進んでこの日の作業を終了。アンテナの方向とコントローラーの指針は事前に合わせた状態で取り付けしているはずですが、ローテータケーブルのコントローラーへの配線はまだ未なので今日にでも確認を行うつもりです。また今日は時間が有れば残っている前タワーのエレベータを上げるつもりですが、エレベータは台風対策で8/25に降ろしていましたので約1カ月振りのアップです。


雨で途中止めに

2024年09月23日 12時01分13秒 | アマチュア無線

朝の史跡墓所仕事を済ませてから曇りだったので裏タワーのローテーター交換にトライ。現行品は中古整備したE社製1200FXでローテーター自体の動作は問題無いのですが、コントローラーの方が古すぎて時々動作不安定なのでこの際保守用で入手していたC社製RC5A-3に交換するものです。エレベータは地上1m程迄下りていますので交換作業は楽、段取りを済ませまずローテーター底の固定ボルトを外していたが--------

ところが途中から雨が降り出す。地上1m程の作業なので雨でも作業出来そうだが、ローテーターを外した後は、車のジャッキを使用してマストをC社製ローテーターに合わせた高さまで降ろす作業となる手順だが、無理をしないことにし現行品のローテーターを2本のボルトで仮止めの状態とし途中止めに。


この1カ月の電気使用量

2024年09月22日 08時56分14秒 | その他

8/14~9/12の1カ月の電気使用量のお知らせが届いたが、この1か月間の結果は531KWhだった。

電気の使用量で比較してみると、昨年同月とは+10KW増加、前月とは-58KWhと減少であった。この1カ月は猛暑、酷暑が続いているので昨年同月と前月の双方とも比較値は当然増加すると思っていたので前月との比較がマイナスの値に少し驚く。まあ我が家は電化はしてなく、また扇風機が主で極力エアコン使用は避け、使用してもエアコンの設定温度は28度や29度にしているし、夜間はほとんど使用してないのでこんな値になったのかな??? ところで電気料金での比較は燃料費等調整値等が異なるので一概に言えませんが、電気代の今月分は16K程でこれは先月と比較すると4K程安くなっているが、まあ20Kを切っているので節約している方かも?

ところで昨夕から本当に久しぶりの雨模様で畑には有難いのですが早朝の3時ごろには19m程の強風も吹いたようです。風は収まりましたが雨模様では外仕事は出来ませんので今日はローテーター用の7芯ケーブルが届いたのでコネクターの配線作業をするつもりです。


電波利用料納付

2024年09月21日 04時29分23秒 | アマチュア無線

電波利用料納付の書類が中国総合通信局から届いた。内容を確認すると免許等の番号から固定局分のようで利用料は免許等の日から1年間分の500円と申出による前納分1200円の合計1500円です。忘れないうちにと早速ネットバンキングで納付をしておいた。

ところで、昨日は表タワーのエレベータのワイヤーを交換したが、とんでもなく暑かった。交換後に水分補給で休んでいる時に知ったのだが地元気象台観測の最高気温は37.9度だったようでこの時期としては異常な暑さです。で、休息後にエレベーターを上げるつもりだったが、台風14号が中国本土からUターンで来週初めごろに山陰沖に達するような予報を知ったので通過するまでは上げるのを止めることにした。


キャベツ発芽

2024年09月20日 07時40分47秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

ダイコンのタネまきと同じ時期にタネを撒いたキャベツが無事発芽してくれた。ダイコンの方はまだパラパラの発芽だが、それと比較するとポットで日陰置きなので連日の暑さの影響は少ないようです。この後は本葉が出てきたら大きなポットに植替えし、その後に畑への植付となります。連日真夏並みの天気が続いていますが、来週あたりから気温も下がり雨も降る予報が出ていますが、この予報が当たって欲しいものです。

ところでタワーのエレベーターの方だが、昨日表タワーのトップまで登り、2か所のプーリーの交換をした。このプーリーは保守部品として以前に入手し、その時は裏タワーのプーリのみ交換したのですが、表タワーの方はそのうち交換をする予定で倉庫に置きっぱなしだったのに気が付いたので今回交換することにしたものですが、カメラを持って登るのを忘れていたので交換後の写真を撮れませんでした。この暑さでは再度カメラを持って登るのも嫌になったので止めました。

今日は表タワーのワイヤー交換を行い、エレベータをアップさせるつもりですが、朝から快晴で最高気温予想が37度の猛暑日と暑そうですのでどうなりますか??


彼岸の入り

2024年09月19日 07時24分36秒 | その他

22日が秋分の日、そして前後3日間の19日~25日の合計7日間がお彼岸なので今日は彼岸の入りです。

ということで今朝、涼しいうちにXと一緒に墓に花を供えて線香をあげてきました。ケイトウとシオンの花、そしてシャシャキは我が家の畑からの採取ですが、これだけだと寂しいのでこの時期の菊の花を少し購入して加えておきました。


前準備

2024年09月18日 05時02分10秒 | アマチュア無線

表と裏の2基のタワーのエレベーターは台風10号対策で8/25に降ろしたままとなっている。ただAH-4のWireアンテナは上げたままなのでFT8運用は可能なのであまり不自由は感じなかったが、そうはいっても降ろしてから20日以上にもなるし、他の台風も来ないようなのでそろそろエレベータを上げるかなという気になってきたのでその前準備をすることに。

まずエレベーターのワイヤー、まだ現行のワイヤーでも使える感じはしますが、冬の風雪を迎える前に安全の為に新しいものに交換を。倉庫に保守用で2本(1本はステンワイヤー、1本は鉄ワイヤー)確保していたのでそれを使用することに。

また裏のタワーのエレベーターに使用しているローテーターはE社製で古いものですが、コントローラーの方が時々機嫌が悪くなる傾向がありますのでこの際に交換を。これも保守用で倉庫に確保していた中古品のCD社製があるので通電を行い、正常に動くことが確認できたのでこれに交換を。ただコントロール用ケーブル(7芯)が新たに必要なので発注を今日にでもすることに。

で、交換作業ですが、今日以降ボチボチと空いた時間にトライですが、まずは表のタワーのワイヤー交換を行い、表のエレベータのアップを優先するつもりです。その後に裏のエレベータのワイヤーとローテーター交換となりそうです。


斜面の草刈り

2024年09月17日 13時03分59秒 | 仕事

19日が彼岸の入りなので今朝は墓掃除(写真左)を行う。

その後7時頃から史跡墓所仕事で参道右側斜面の草刈りを行う。写真奥が史跡墓所ですが写真の様に結構急斜面で作業条件が悪く長さが100m程あります。

使用する刈払機はループハンドル型で刈跡が綺麗なナイロンコードで行いますが、細いナイロンコードは斜面の良く伸びた草に負けてしまい摩耗が進んで短時間で交換が必要となりますので角状の3.2㎜と太い物を使っています。ただ開始時点は試しに22ccエンジンの刈払機で開始したが、良く伸びている草に対してはパワー不足で綺麗に刈切れないので直ぐに使い慣れたパワーのある25㏄エンジンの刈払機に変更。

作業は斜面を滑り落ちないように踏ん張りながらですので結構重労働ですが、猛暑、酷暑対策で作業時間は山の陰で陽が当らない7時から10時頃の比較的涼しい時間帯で写真右の状態まで進みました。


葉物苗の植付

2024年09月16日 11時06分30秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

葉物野菜のポット苗を手に入れたが、Xから「いつ植付けするの?」と言われる。ポット苗のままで置いておくより、畑に植付した方が良いのですが暑い日が続いていますので延ばしていたのですが、やっと少し雨が降りそうな天気予報になったので良いタイミングかなと昨夕やっとトライ。

マルチを掛けた畝に丸穴を空け、その丸穴部分に十分に水を与えた後に白菜、キャベツ、玉レタス、サンチュ、セロリ、パセリ、ブロッコリーの7種類を植付け。葉物野菜には害虫対策でネット掛けした方が良いので植付後直ぐにネット掛けもしておいたが、夜のうちに雨が降ったようですのでタイミングとしては良かったようです。