INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

CQ誌5月号を読んで思う事

2019-05-12 16:29:18 | アマチュア無線
今月号のCQ誌、とくに特集の「作って使って楽しもう!ハムのキット製作ガイド」
昨年2018年の同月号別冊付録が「ハムのキット製作集 ラジオ編」です、
同年8月の別冊付録「モノづくり×電波で楽しむアマチュア無線」です。



2年続けてメインにキット製作などが取り上げられています。
メーカー製の無線機や周辺機器が多い中、
キット製作の記事も多く掲載されています、それだけ要望(人気)があるんでしょう。
既製品が多い中、自分で苦労して作り使用するのは楽しく愛着が湧きます。

今月号の特集の一つ「4チャネル・メモリキーヤー・キットを作ってみよう」は、
2008年6月号に特集として「付録基板を使って 4チャネル・メモリキーヤーを作ろう」
として記事になっていたようです、



全体で29ページ、製作は11ページそして設計者のJA1HHF 日高OMの解説が10ページとたっぷりあります。





やはりこれぐらいのボリュームは欲しい気がします、今月号はキットの紹介のように感じてしまいます。
自作やキット製作初心者としては「これぐらい常識だよね」と言うところも記事にして欲しいと思います。
今月号の「はんだ付けのコツと楽しみ」は初心者にとても良かったです。



次に周辺機器の製作記事があるとすれば“CQマシーン”等を取り上げて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HbA1c値改善

2019-05-11 22:26:35 | 健康
今年の2月に受けた健診でHbA1cの値が高く糖尿病の仲間入り状態でした。
このままではダメと2か月間生活を改善してきました。
先日7日に近くの内科医院で血液検査を行ってきました。
今日結果が出るので行って来ました、
その結果HbA1c値は改善です、値は1以上の改善でした。



この2ヶ月、特に食事については量、内容、摂り方等
そして運動、毎日約6㎞弱の散歩などで改善に挑みました。
運動については、最初自転車でローラー台に乗る予定でしたが、
1度乗って膝回りが痛くなり体力を付けないと無理なようでした。
2ヶ月で体重が72kgから66kgになり、6kg軽くなりました。

血液検査の結果はHbA1cだけでなく、
肝臓関係も大幅に改善またその他の要素も改善していました。

今日偶然役所より「特定保健指導のご案内」が送られてきました。



今のところ全く必要が無くなりました。

このまま体質改善を続けていこうと思います。
今日の夕食は久しぶりにビールを美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-808ND用マイクコンプレッサーが届く

2019-05-08 21:20:19 | アマチュア無線
FT-818NDでSSB運用すると変調が浅く明瞭度が低くトークパワーが上がらない。
ブログなどを拝見するとFT-818NDでは多くの局がCWモードで運用されているようです。
なかにはSSB運用時には明瞭度を良くするためにスピーチプロセッサーを使っておられる局があります。
スピーチプロセッサーを自作されている局もありました、探すと既製品でFT-818ND用の物がありました。

さっそく注文しました、そして注文していた物が届きました。


FT-818ND用にしては、少し大きいかな?


トークパワー等を測る測定器を持っていないので、
時間があるときに近くに移動して使ってみたいと思います。

以前はよくスピーチプロセッサーという周辺機器が販売されていましたが、今見かけなくなりました、
多くの無線機に装備されているのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌5月号の感想(その3)

2019-05-07 19:42:04 | アマチュア無線
別冊付録は「読者レポートで見る シャックの工夫と実例集」です。
各OMのシャックが紹介されています。



表紙はカラーなのですが記事面がモノクロなのは残念です、
やはり各局自慢のシャックですからカラー刷りにして欲しいですね。

各局それぞれ思い入れのあるシャックで羨ましい限りです。

この記事の中で注目したのは7M4MAS古谷OMのシャックです、
非常にシンプルで無線機の下に小物を収納できるスペースもあり、使いやすそうです。



自作ラックだそうで、一度拝見したいと思うぐらいです。

アマチュア無線を再開してからは、出来るだけシンプルなシャックにしていきたいと思っています。
地震国の日本では何時地震が起きるか分かりません、私も阪神淡路大震災を経験しました。
家は震源から少し離れていたため大きな被害はありませんでしたが、それでも多くの物が倒れていました。
そしてその時の職場が西宮でしたから非常に大きな被害を受けました。
ラック等を使ったりして積み上げてある物は全て崩れていました。
その経験から出来るだけ積み上げない様な生活を心がけています(これがなかなか難しいです)。
その思いから古谷OMのシャックに憧れます。
デスクも強そうです、地震の時は下に潜り込むことが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋で電子部品調達

2019-05-06 18:35:23 | 日記
3男の車を下宿先の奈良県へ移動させました。
GW中のため非常に混んでいましたが、何とか移動が終わってホッとしました。
3男の下宿泊まったので、車での移動中を含め久しぶりにゆっくりと話をする事が出来ました。

帰りは当然電車です、途中久しぶりに日本橋に寄り、ゆっくり見て回りました。
日本橋のでんでんタウンは昔の面影が少なく大きく変わっています、
東京の秋葉原とよく似た変化をしているようです。

アマチュア無線機器や電子部品を販売する店舗がかなり少なくなっています。
お目当てのハムショップに寄りましたが、残念ながらお休みでした。

CQ誌5月号の特集
「4チャネル・メモリキーヤー・キットを作ってみよう」を実践してみようと思い部品集めを行います。



最初に“マルツ”に行きキーヤーキット及びキットをそのままケースイン出来るケース“YM-130”、
そして小型化するために“YM-100” 及びその他パーツを購入しました。



次に共立シリコンハウスによりスイッチ類などのパーツを購入、
この2店でだいたいキーヤーをケースインする部品は揃いました。



そして途中デジットにより3KVの330pFのセラミックコンデンサを調達しました、
これは7MHz用の釣竿アンテナを作るときの、マッチング用のコンデンサです。



その後何店か回り帰路につきました。

地元のJR駅に着き天気がとても良かったので、家まで6kmほどありますが散歩がてら歩いて帰りました、
この距離だと少し汗ばみます。
久しぶりの日本橋は少々残念な感じはありましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
キーヤーはそのうちゆっくりと作ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする