goo blog サービス終了のお知らせ 

INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

HAM World vol.11の感想

2018-06-12 21:42:27 | アマチュア無線
発売日より少し遅くなりましたが、売り切れる前に今日購入してきました。
表紙に「NEW MODEL ヤエスFT-818ND」とあったので使用感が掲載されていると思い、楽しみに読みました。



特集は「機能拡張のためのPC活用術」です。



「RSS Pi+でFT-991を屋外からコントロール」は昨年、関ハムで展示されていたように思います。
次の「RS-BA1でIC-7300を快適操作」も同じく遠隔操作です、
私は今のところ無線機のところで運用したいのであまり興味がありません、
と言いながらIC-7100のコントローラーを延長ケーブルでリビングに置いて運用しています(これも遠隔?)。

ヤエスのFT-818NDの記事を探したのですが残念ながらありませんでした、期待しただけに残念です。

特集3は「移動運用したくなる! 充実のモービルシャック」です。
第一電波工業の軽キャンパーはなかなか良いですね。


かなり細かく掲載されているので参考になりそうです、軽キャンパーは少し狭いかな?
今年の関ハムやハムフェアーで見ることが出来すと思うので、じっくり見たいと思います。


電波社の以前の社名「電波実験社」で「モービルハム」を出版されていたと思います、
その関係か「HAM World」はモービル関係の記事が少し多いように思います。

以前は、毎月“CQ誌”と“モービルハム”を購入して読むのが楽しみでした。

私は、もっとモービル運用や移動運用の記事を多く掲載して欲しいと思います、
個人的に低山での山岳運用に興味があるのでこの分野の記事も載せて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道具(その1)

2018-06-11 22:07:58 | 日記
低山だけれども登山を再開するために、一度仕舞い込んだ道具を探し始めました。
家の2階の物置を探しましたが、なかなか見つかりません。
整理したのが家の建て替えの時なので完成後、最初に仕舞い込みました、
どこに仕舞ったか思い出せません。

探していると“プリムスストーブ”と書かれた箱を見つけ開けてみました、
中からプリムスの“Back packing stove Trekker 2243”とガスが入っていました。



このバーナーは登山で使った後、
25年位前から始めた自転車のロードレース、そのレース会場でよく使いました。
高出力で耐久性に優れたバーナーです、
アウトドアーの時はいつも使っていた思い出のある物です、今でも問題なく使えると思います。
明日にでも一度使ってコーヒーでも沸かしてみようと思います。

調べてみると現行商品のようです。
イワタニ・プリムスHPより引用


息の長い商品ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲無線“保守対応製品リスト”更新

2018-06-10 20:53:09 | アマチュア無線
Hamlife.jpを見ていると、6月1日付でWebサイトに掲載している「主な保守対応中のアマチュア無線製品」のリストを2年ぶりに更新したことが載っていました。
見てみると、VX-7、FT-8900/H、FT-8800/H、FT-7800/H、FT-897D、FT-857D、FT-817ND、VX-8、FT-270、FT-277の13機種については
「カスタマーサポートにお問い合わせください」と言うことだそうだ。

少し前までFT-857Dは購入選定機種だったので、びっくりしました。
FT-857DやFT-8900/Hなどは今も販売されている無線機で、ホームページのイメージスライド画像で紹介されています。

八重洲無線のホームページより引用


今私は、ヤエスの無線機がVX-6とVX-8Gハンディばかり2台持っています、少し不安が残ります。

もしかしてリストが発表されたのが6月1日だったので、
8月のハムフェアーあたりでFT-857Dなどに変わる新製品が発表になるのかもしれませんね、
期待してしまいます。

現在ハムフェアーで最終的にFT-818NDなど山での移動運用機種を決めようと考えている所です、
FT-857Dのリニューアルとして、
軽くて消費電量が少ないSDR機にしてハンディでもモービルでも固定でも使える機種を発表して欲しいです。
SDR機でFT-818NDとFT857Dを足して2で割った物、これだと即決です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜(ズッキーニ)の収穫

2018-06-10 14:00:11 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
今にも雨が降り出しそうになってきたので、
急遽畑に入り野菜を収穫してきました。

今年は、ズッキーニが良く育ち沢山成ります、一日おきに収穫します。
昨日も収穫したので、写真はいつもより少なめです、
丸いズッキーニは少し大きく成りすぎですね。
大きさの比較に少し太めの“いろはす”を置いてみました。



ほぼ毎日ズッキーニの料理が1品あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気機器・工具の展示会

2018-06-09 22:19:47 | 日記
電気機器・工具の展示会に行って来ました。

アマチュア無線関係で気になったのが数点ありました。
山行で無線をする計画を立てています、
その時のアンテナポール用に “ケーブルキャチャー”が使えそうに思いました、
しかしかなり高価なので購入をあきらめました。

8mありましたがカーボン製で非常に軽かったです、釣竿で同じことが出来そうです。

次に気になったのが16Aのインバータの発電機です、一台欲しいですね。
とても割安だったので帰るまで悩みましたが、あきらめました。
最近このクラスの発電機をいろいろな販売店で良く見かけるようになりました、災害関連かな?

工具類は、良いものがあったので購入手続きを取りました。
そしてLEDの照明器具も数点購入手続きを取りました、
これで今年の夏は、あまり虫が寄ってこないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする