goo blog サービス終了のお知らせ 

INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

退職時の荷物から

2018-01-16 14:14:55 | 日記
退職時の未整理の荷物を開けました。
中から面白そうな物として
“USB2.0 DIGI SCOPE 2Mega Pixel”USB接続のデジタルスコープと
“MVpen”メモをPCに取り込む。
がありました。



USB接続のデジタルスコープは、2~3回程度仕事で使ったことがありました。
Windows7で使っていたと思います、Win10で使えるか試してみようと思います、
それに使い方も考えなくては。



“MVpen”これは数年前にいただいた物です。
紙に書いたメモとか図柄がPCに取り込むことが出来ると言うものですが、あまり期待していなっかたので使っていません。
Windows2000~Win7までのOS対応なのでWinXPの使っていないノートPCで試してみようと思います。
使えれば面白いのですが?



デジタルメモは便利そうですね?
ワコムあたりの物が面白そうですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い荷物の整理(ケーブル類)

2018-01-15 15:27:23 | 無線設備
今日は朝ごはんにお正月にお供えした勝栗を使っての栗ご飯を美味しくいただきました。
栗ご飯が美味しかったので気分よくガレージ内の古い荷物の整理を行いました、
箱に「ケーブル類」と表示のある箱を開けました。



中からは5D2Vの同軸ケーブルが出て来ました、20m以上あるように思います。
そして1.25SQ以下の線が出て来ました、シールド線等もありました。
黒いのはマイクケーブルです。
同軸ケーブルの中にあるのはアンテナ線だったように思います、
そして未使用のシンワ電子のRFフィルターとこれも未使用のアンテン430MHz用プリアンプが出て来ました。





同軸ケーブルが出てきたので、同軸コネクターに半田付けする練習しようと思います。
同軸コネクターに半田付けをしたのは25年以上前のことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど焼き

2018-01-14 21:34:12 | 日記
毎年恒例の「とんど焼き」を行いました。
「とんど焼き」は自治会や校区単位で行うところが多いようですが、
私の住む地区ではそれぞれの家で行います。
以前に比べると「とんど焼き」を行わない家も少しずつ増えているように思います。
わが家でも以前は竹とわらで組んで行っていましたが
稲作をしなくなってからは組むことなく行っています。
しめ縄などのお正月飾りや書き初めの紙等を焼きます。



最後に丸餅をその中で焼きます。



その後焼いた丸餅を澄まし汁に入れて美味しくいただきました。
お正月に三宝のお供えしていた勝栗を使って、明日の朝栗ご飯を炊き、
朝食でいただいて今年のお正月は終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取日帰りバス旅行

2018-01-13 15:21:37 | 旅行
日帰りバス旅行に初めて参加しました。
場所は鳥取県米子地方です。
コースは先ずカニの昼食、そして美保神社を回りおきまりの土産物のお菓子の壽城へ、
最後にメインのとっとり花回廊でイルミネーションを楽しむ旅行です。



寒波が来ている最中だったので少し心配しましたが、米子市内のバスで移動中に雪が降ったぐらいでした。
11時前に兵庫県のJR加古川駅を出発して1回のトイレ休憩をとりながら午後2時前に弓ヶ浜へ、そこで昼食を美味しく頂きました。





その後美保神社を参拝してお菓子の壽城で時間調整をして午後5時30分過ぎにメインのとっとり花回廊に到着、イルミネーションを楽しみました。
とても幻想的で、それぞれの場所でテーマがあり楽しく見る事が出来ました。
ドーム等の建物と上手く連動していて外は寒いのですが適応に建物の中に入るので暖まることが出来て良かったです
86歳の義母も一緒でしたが疲れることなく楽しんでいました。









時間が限られていたので回れたのは半分位でしたが十分楽しめました。
午後7時にとっとり花回廊を出発して午後9時30分位にJR加古川駅に着き車で家に帰りました。
車中は足元が広くゆったりと快適に過ごす事が出来ました。
初めての日帰りバス旅行は時間の自由度が少ないですがこれも“あり”かなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い荷物の整理(トランス表示の箱)

2018-01-11 13:55:11 | 無線設備
今日は寒波の影響でとても寒く外での作業を中止しました。
ガレージ内の古い荷物の整理を行いました、
箱に「トランス」と表示のある、小さいけれど重い箱を開けました。
ミラーマットが詰まっている中から4個のトランスと1個の電源が出て来ました。
トランスは4個とも100V入力で
1つ目は 12・18・20・24V 5A
2つ目は 17V・0・17V 0.3A
3つ目は 4.5・9V 1A
4つ目は 4.5・9V 0.5A
です。



それとIC-71の電源のIC-71PSです、これでIC-71の背面に取り付ければ開局当時の状態です。
これが動作するか疑問ですが?



今の電源はスイッチング電源ばかりになってしまったようです。
トランスを使った電源は、ノイズが少なく私は好きです。
24V5Aのトランスが出てきたので、20V位の電圧可変電源を組みたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする