OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。

●私のサイドトーン。

2021年10月08日 | アマチュア無線<CW>

音楽を少しかじったせいか、CWのサイドトーン(ピッチ周波数)は440Hzに設定しています。メーカー出荷初期設定は確か600Hzだったのですが、ピーピーうるさいので、音楽の音合わせや調律で使う標準周波数のA=440Hzに下げたら、心地いい音色になりました。

【写真:オーボエって、こんな楽器です】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆A=440Hzか、A=432Hzか・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

吹奏楽などでは、音色の変化が少ないオーボエで『♪ラ~』を基準に、音合わせをしますね。金管楽器は温度変化で金属の収縮もあり、

オーボエの『ラ音』に合わせることが標準のようです。

440Hzでゼロインすると、ゼロインが少し離れている局長さんの信号が、
やたら気になってしまいます(笑)。

ちなみに、432Hzは、少しマイナー音ですが『癒し系』『ヒーリング系』の音楽の基準音になっているとか。

余談ですが、A=440Hzの身近な例は、

ラジオのNHKの時報が挙げられますね。

みなさまご存じの『プップップッ(予鈴)、ポーン(本鈴)』は、
A=440Hzの音が3回鳴った後、A=440Hzの1オクターブ高い880Hzが1回鳴っています。

また、440Hz+880Hz=1,320Hzで、この平均(50%)が660Hzになり、
機器の工場出荷初期設定が600~700Hz設定になっています。

私は、絶対音感こそありませんが、A=440Hz(♪ラ音)を聴き続けているので、ゼロインズレがわかる程度の『相対音感』は身に付きました。

初期設定で耳が痛くなったり耳障りを感じられる方は、
試しにA=440Hzにピッチ周波数を変えられてみてはいかがでしょうか。
また、諸説ありますが『人間の内耳はA=432Hzが一番落ち着く』のだそうです。

CQ呼び回り専門のためCWのフィルターは、250Hzでやっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※このブログは、筆者の『思考の格納庫』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2021 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。