goo blog サービス終了のお知らせ 
暗いブログ
 



まだ見てない方は下の記事を読まない方が良いと思われます。











一言で言うと

こんなつまらん映画久々に見た。

泣かなかったジブリ映画ははじめてだ。
全く感情移入できない。
キャラがたってない。
ストーリーに広がり、深みが無い。
全てが中途半端。
思わせぶりが多すぎ。「魔法で鍛えた剣」とかいってなかなか抜けないから
何か深い意味があるのかと思いきやただの剣じゃないですか。
象徴がない。竜も象徴的存在に成りうるかと思いきや中途半端。
親父の映画とロードオブザリングとエヴァンゲリオンのパクり。
メッセージがストレートのくせに何も心に届かない。

なんじゃこりゃあ!!
結論は、これによって父親の偉大さが改めてわかったということ。
宮崎駿映画が無性に見たくなった。
口直しに。
そういう目的の映画なのかしら。
今週は宮崎駿作品を見よう。

コメント ( 3 ) | Trackback (  )




なんかね、このブログをね、みくしーに公開して約4ヶ月。

「知ってる人に見られてる」という意識を持つようになってからね、
自分を美化すると言うか良く見せようとする記事が多くなってきたようなんです。

だから自分で書いてて思うけど、内容が非常に面白くない。

自分を知らしめるための媒体となっているんですね。

異端者的発想が鈍っているんです。

だから昔のように不特定多数の誰かに発信していた頃のように、
知人に見られているという意識をなくして社会批判的なものをじゃんじゃか書いていきたいと思います。

「あいつは頭がおかしい」と思われてもかまいません。
文学部なんて変人しかいません。
人と違うことを言うことに喜びを見出す変な人の集まりです。





コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ついに部門内のチームが決定しました。
部門売上の6割をたたき出すチームの一部、だそうです。
ボーナスに期待。
ちなみにもろ運用管理です。
運用といっても自ら作業することはほぼ皆無で、
お客様と実際に運用をする子会社との折衝役というか窓口役だそうです。
なものでチーム最小単位は私をいれて3人です。

技術なんて身につかなさそう。。
電話だとかミーティングだとかが主な仕事になりそうです。

今流行のヒューマンスキルは身につきそうですね。

SIに入社したがプログラミングは全くやらず、
しかも部署はインフラ、
さらにチームは営業的というか折衝役。

まあガリガリ開発するよりも自分にはそっちのほうが向いてるかもね。




コメント ( 2 ) | Trackback (  )




今日は語るよ。

ついに研修が終わった。
そして配属がきまった。
ソフトウェア会社に就職したのに、インフラ系部署。
社内で引っ張りだこらしい。
それはそうと
「地獄の研修」とか言われてたけど、楽しかった。
後半は毎日10時までやって土曜も出勤してたけど、非常に楽しかったよ。
みんなありがとう。


ただ、同時に非常に悔しかった。
我らがAチームは6チーム中3位。
最前列にいた俺は、悔しくて泣いてたよ。
正確には泣きそうだったのをこぶしを握り締めてこらえてたよ。
講師の方の悔しそうな顔を見て、悲しかったよ。

俺らは3位で終わるようなチームじゃなかった。

これが世の中の理不尽と言うもの。
逆に言えばこの程度の理不尽、これからいつでもついてまわってくるのだろう。
それを身をもって体験させたかったとポジティブにとらえよう。

俺が精一杯がんばって評価されないのが悔しい、とかじゃない。
正直、俺はもっとがんばれたはずだと後悔している。
自分のことではなく、同じチームで本当にがんばった奴が報われなかったことが何よりくやしかった。
そして自分の行いがものすごく悔しかった。
正直、これ以上ないほど自分はがんばったと言えるほどがんばったのであれば、
もっとさわやかな涙があふれていたことだろう。結果どうこうよりも、自分がやりきったことに対して感慨深い気持ちになっていただろう。

しかし、俺は自分がもっとやれたはずなのにできなかった。
そのことだけが悔やまれる。
自分が悔しくて情けなくて仕方が無い。
なんであの時、もっとがんばらなかったんだ。
なんでもっと自ら率先してやらなかったんだ。
傲慢かもしれないが、俺次第で流れをかえられた局面がいくつかあったはずだ。
そのチャンスに、ことごとく俺は力を発揮できなかった。
手を出せば、ビルから落ちそうな仲間を救うことが出来た局面で、俺は手を差し出すことが出来なかった。
そんなハリウッド映画的気分だ。

若さとか、経験がないからとかの問題じゃない。
「もっとやれたはずだ」ただそれに尽きる。

ずっとがんばっていて、緊張の糸がほぐれるように涙があふれてくる奴もいた。
俺はそれを見て、自分に涙を流す資格は無いと思った。
「とにかく終わればいいや」
いつしかそんな思いに支配されていた。
俺はこんなんだったか?本当に情けない。
悔し涙ではなく、やりきった涙を流したかった。

自分が本当に悔しい。

でも、チームのみんな本当にありがとう。
同じチームでよかった。
同じチームであったことに感謝したい。
同時に、俺の力不足で申し訳ない。
結果的には本当にすばらしいプロジェクトだったと思う。
ただ、俺は自分が悔しいだけ。

なんていってはいるけどね、またいつかメンバーにあったときは、
中身の無い話しで盛り上がるのさ。

ちょっとちょっと。

いつかまた飲んで、研修の話をぶり返そう!


コメント ( 5 ) | Trackback (  )




もう売り切れたらしい!!!!!!!!!!!!!!

誰か安く売ってください!!!!!!!!!!!!!!!

シャドウとマッシヴアタックの2段攻めは魅力的だ。
ただダフトパンクとフレーミングリップスがかぶっているのはいただけない。

ダフトパンクとマッシヴはかなり見たい!!!


今フジロック情報見たけど、フランツがトリなんて大したことないわね。
フランツ見たいけど、トリってほどではないんでない?
最近のフジロックはどうなってしまったんでしょう。。
しかもクーラシェイカーがいつの間にか再結成してる!?!?!?
それが一番見たいわ!!!!!!!


コメント ( 1 ) | Trackback (  )




やっぱりね、思うんです。
「自分が必死になっている姿を人に見られるのが恥ずかしい」
なんて思っちゃいけないって。

「努力している姿を見せるのはカッコ悪い」
なんてのは、逃げだと。
有限実行できなかった時の保険でしかないと。

人間がむしゃらにならなきゃ成長なんてするはずがない。
「本気を出せばできる」
なんてわけがない。

いつも70パーの力しか出さなかったら、いつしかそれが自分の100パー、
実力になってしまうんです。
いつも120パーの力を出そうとしない限り、自分の限界なんて超えられるはずが無いと。

テンパってのた打ち回る姿を見せることの一体何が恥ずかしい。
一生懸命やって、自分の高みに達しようとあせって、結果変なミスをしたって
それは恥ずかしいことではない。それをしない奴よりよっぽどカッコいい。

と、思うよ。

私は学生時代バイトに命を注いでいた。某大手ファミレスで毎回ランチの売上がトップ10入りする店のキッチンで暴れていた。その店はディナータイムの方がが入客が少ない。
私は常に「最速」「最美」の料理を作るべく、効率化を図りながら人の2倍は動いていたと自負している。たった一つしかオーダーがない時でも、私は全力を注ぎ込んだ。ところが、ディナーの連中は一枚のチェック(注文が書かれた紙)しかないのにものすごいスピードで動き、のた打ち回る私を見ていぶかしく思う。
「たった一枚でそんなにあせらなくてもいいのに」
と。
ちがーう!!!!15分で100人が入客してくるランチをこなすには
常に自分の限界に挑戦し続けないとなまっちまうんだよ!!!
てめーらディナーはそんなんだから少し入客続いただけで潰れるんだよ!!!
俺の動きを少しは見習え!!!!ただでさえ弱いんだから少しは自分を磨け!!!

と。

思うよ。

ああ、あの激しさが懐かしい。
よりよい仕事をするために激しくぶつかったり、時には激しすぎてものぶっ壊したり。

最近その熱さを忘れていたよ。
アグレッシヴさを失っていたよ。
これからはどんどんのたうちまわっていくよ!!!!!


と思うよ。




コメント ( 1 ) | Trackback (  )




さあ
開発研修も徐々に遅れだし、我がチームはついに土曜出勤することになりました。

java研修の時に思いのほか成績がよく、Aクラスというトップクラスに在籍していたためか、結構戦力として期待されているようです。

でも

わたくし文学部出身のプログラミング素人ですから!!!!!

習ったこと以外全くわかりません!!!!残念!!!!!!!!!

厳密にいうと、習ったこともいまいちわかってません。。。
セッションとかDTOとかアレイリストとか全くわかりません。。

Aクラスの底辺=Eクラスのトップ
ぐらいと私は解釈しておりますので過剰な期待はプレッシャーというものです。。

しかーし!!!
キッチンのバイトでも鬼の様に忙しいランチこそにやりがいを感じていたMな私なので、逆境こそ燃え上がるのです!
たとえ底辺だとしても仮にも元Aクラス、やってやろうじゃありませんか!!!

でもね、私の彼女は夏至生まれ。
すなわち、この土日にお祝いをしたかったのに土曜出勤は痛すぎる。。。。
ちなみに、現在私軽く酔っておりますのでこのようなことを赤裸々に書いておるわけですが、明日になってみると
「ああ、なに書いてんだか。。。」
とむなしい気持ちになるわけであります。


コメント ( 3 ) | Trackback (  )




そういや今日ソフトウェア開発技術者の合格発表だとか会社でいってたんで
さっき思い出して一応みとくか、と思ってみたら
合格!!!!!!!

信じられない!!
午後2の自己採点400点なのに!!!

何かの間違いじゃないかしら。

ちなみに私現在携帯壊れております。

連絡取ろうにもとれないかたがもしいらっしゃいましたらご了承ください。

早めになおします。

コメント ( 8 ) | Trackback (  )




そういえば、以前書いた祖母のことですが、
退院しました!!!!!!

「あと一年もたないかもしれない」という宣告をうけたが、
奇跡的な回復をみせ、退院したのです!!!

直径7センチのガンが2センチにまで縮小し、今のところ問題ないとのことです。

医者は並みの80歳だと思ってそのようにいったのでしょう。
しかし、やはり祖母は並みの80歳より元気だったのです!

まだ完治したわけじゃないけど、年を考えるともうそこまで大きくはならないでしょう。


ということで、日曜に巣鴨の料理屋で快気祝いをやりました。
昼間っからうまい酒を飲みまくりました。
土曜日も法事と結婚式の2次会で昼間っから一日中飲んでました。
金曜の夜も同期と飲んでいたので、週末はずっと飲みっぱなしです。
飲んだくれた先週末でした。幸せでした。

「酒が常に残っている状態でいるのが私のポリシーです」





コメント ( 1 ) | Trackback (  )


自慢  


実は私のいとこに芸能人がいます。

今日、父方の法事で久々に会うことができました。

前にあったのは芸能人になる前だったので、

今回は握手しときました。

芸能人と握手!!!

写真撮ってくんの忘れたぁ!!!!


それにしても父方のいとこは全員男(母方のいとこも女は一人だけ)

しかもみんな私くらいでかい。私よりでかいのもいる。

そして私以外、相当ガラが悪い。でかくてガラが悪い。こわいです。

傍からみたらどこぞの組かと思うような集団です。。。

さらに杖をついた色眼鏡のおじさんがいて、

だれかが「あなたがこの中にいると組長みたいだ」なんていってました。

ゴッドファーザーな一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »


 

ストレスランキング