遠野郷中世城館録

奥州陸奥国遠野(岩手県遠野市及び周辺地域)の城館跡の探訪調査記録のご紹介

奥友館 (小友館) 

2010-12-16 18:10:01 | 小友

 

概要

  遠野市小友町の地区センター、小中学校の南側山野にあり、長野川と鷹鳥屋川の合流点に向かって東から西に延びた丘陵の突端頂部に主郭が形成され、南、西、北の各斜面には4段~7段の帯郭的な階段状の平場が配置されている。

 南、北の斜面は急斜面となっており、山頂の東部分の尾根は3本の堀切で立ち切られ、南北の斜面にそれぞれ空堀となって下っている。

 西斜面は7段の平場が展開されている。

 頂部の平坦地は3箇所確認でき、西端部分の平場が最も広くなっている。

 さらに東方向に向かって2~3段の段差及び土塁が施され堀切に至たり、さらに緩やかな斜面を削平しての平坦地、そして土塁、堀切と連続した構成となっている。

 なお、麓部分にも若干の段差がみられるが近世においての遠野南部家臣の及川氏の館跡とされ、「及川館」と呼ばれている。

 

南斜面の段差

 

山頂平場(西端)

 

北側斜面の段差

 

平坦地背後の段差

 

堀切

堀切は三重となっている。

 

歴史等

 館主は本姓を菊池喜左衛門、地名から奥友喜左衛門とも小友喜左衛門とも伝えられている。

 戦国時代末期から慶長年間の人と思われ、遠野阿曽沼氏が没落し、南部利直に仕えたともいわれますが、慶長19年、大阪冬の陣において徳川方の南部利直に従った遠野勢156人のうち小友喜左衛門は15人を引き連れて参陣しており、一地域における実力者であったことが伺えます。

 また小友地方は気仙郡、江刺郡と隣接しており、これらの地域からの金山地帯が続いている地域で、遠野における最も栄えた産金地帯であり、交通、軍事のみならず経済も含み最重要拠点であったことは確かで奥友館の位置付けも極めて重要であったものと推測されます。

 後の江戸時代には、産金でさらに栄え宿場町が形成されるなど、産金に関わる伝記等も多い。

 館主の小友喜左衛門は大阪の陣から戻ると奥友館は葛西浪人であった及川氏に奪われ遠野城下に住まいしたともいわれるが、太守南部利直による阿曽沼旧臣達を追いやるための策謀とも語られますが真相は不明である。

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議 (深円)
2010-12-17 21:10:25
小友喜左衛門が大坂から帰ってくると館が奪われていたという伝承が興味深いです。

館が奪われてもなお、遠野に残れたというのは不思議です。

遠野勢の10%を率いるほどの実力者であれば、伊達領へ亡命しても受け入れてくれそうなのに・・・。
返信する
そうですね (虎猫)
2010-12-18 09:42:28
深円さん
確かに喜左衛門のその後は不思議というか矛盾していると思いますね。
いずれ伝承の域を脱するものではないと思いますが、八戸直義が遠野入りした際には小友喜左衛門の名はないので、その前に没落したか、或いは大坂の陣に出向いた他の遠野侍、宮守主水や大原新右衛門と同様の運命だったのか?とにかく不明です。

でもひとつ気になる情報も掴んでいることも事実で、このことはもう少し精査して、裏をとれたらご紹介したいと思ってます。
返信する
【遠野市場】相互リンクに関するご相談 (遠野市場)
2010-12-18 18:10:31
突然の書き込み失礼致します。
株式会社ぴーぷる遠野市場担当の齊藤と申します。

弊社は2009年度より遠野市の委託を受けまして、
遠野の名産品を専門で取り扱うネットショップ「遠野市場」を運営しております。

こちらのブログを拝見し、
是非とも相互リンクをさせていただきたくご連絡差し上げました。

お忙しい中恐縮ではございますが、
下記までご返答をいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

 連絡先
 staff@tonoichiba.com

「遠野市場」URL
 http://www.tonoichiba.com/

ご検討の程、宜しくお願い致します。
返信する
別家ブログ (虎猫)
2010-12-18 20:11:06
遠野市場さま
こちらは「じぇんごたれ遠野徒然草」の別家ブログですが、こちらも相互リンクということですか?
本家ブログに仔細はコメントしておりますので、そちらをご参照していただければありがたいです。
こちらのブログは歴史関連や関係書籍等のブログ、サイトのみしかリンクはいたしません。
ご理解のうえ、よろしくお願いします。
返信する
リンク (虎猫管理人)
2010-12-19 09:42:41
遠野市場様からのリンクの件、既に遠野市場店長日記ブログにリンクいただいていること、当ブログは遠野発信ということで多少なりとも遠野の産業等に協力したいという趣旨で「遠野市場店長日記」様と相互リンクということでブックマークにリンクいたしました。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (小友秀子)
2016-08-30 12:05:27
現在70歳です
小友喜左衛門は明治39年9月2日に永眠されています(49歳)
我が家の過去帳に記載され供養をしています。
私は小友に嫁いだ者としてパソコンからの情報を頂きました。
返信する
Unknown (管理人)
2016-09-22 21:15:40
小友様
お返事がお濃くなりましたこと、まことにすみません。
放置状態なブログと化してますが、公開している以上、月に数度は確認はしておりましたが、今回、コメントいただいていることに気付いてところでした・・・謝


ところで小友姓ということで奥友舘の小友氏に関わりあるご子孫ですかね。
ここでの内容は慶長年間、すなわち安土桃山時代から江戸初期のことで明治39年は同姓同名としてもちょっと違うように思えます。(300年近くのズレ)
いずれ小友様のお宅と何かしら関係のある歴史のお話ということでご理解いただけたらと思います。
返信する

コメントを投稿