さてさてKE47エンジンの搭載車種とエンジンルーム内を順番に検証してみましょう。ここでも旭川のKE47石田さんの貴重な情報が物凄く頼りになります。まずはラジエターアッパーホースです。KE47エンジンが搭載されている三菱ジープは、ごくごく限られています。繰り返しになりますが、アッパーホースは、加工(長さを切り詰めれば)すれば4DR51Aエンジン用のロアホースが転用可能な模様です。これは、先日アップしたKE47エンジン用のアッパーホースと4DR51Aエンジン用のロアホースの比較動画をご覧頂ければ一目瞭然かと思います。4DR51Aエンジン用のロアホースは、今もモノタロウルートで調達が可能です。

ここでは、シリンダーヘッドのフィティングウオーターアウトレットのスン法(向かって右側)とラジエターホースがラジエター側に入る部分(左側)の寸法を採寸頂きました。以下は、上記画像の拡大版です。非常に貴重な情報です。




次回は、KE47エンジンパーツリストからシリンダーヘッドのポンチ絵を見てみましょう。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
塩井まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます