goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

36620

2013-09-13 23:16:01 | インポート

今日は会社をお休みし、もう一つやっておきたかったことを実行しました。そうです、色々情報提供を頂き大変お世話になっている米国OES(OWENS EXPORT SERVICES)池田様に私が惚れ込んだ超極圧潤滑油添加剤ケミチューンを1本差し上げました。そのための手続きは決して簡単ではありませんでした。でも、信頼のドイツブランドDHLを選択したので、英文のインボイスの作成方法からWAYBILLの書き方まで丁寧に教えて頂きました。プチ輸出経験まで体験できました。

Dhl











☆三菱ジープ互助会☆
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

 ⇒⇒⇒未だ少しであれば超極圧潤滑油添加剤について、追加注文ができる可能性
     がありそうです。お約束できるか分かりませんが、当方にご一報頂ければ、
     注文方法等お教え致します。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケミチューン使ってみました。 (にも)
2013-09-14 11:46:34
ジープはとりあえず走れないので、まずはバイクからです。
通勤使用の650ccバイクに使用したところ・・・

①音が静かになります
  シャカシャカとしたメカニカルなノイズが半減しました
②エンジンの吹け上がりが滑らかになります
  軽快に吹け上がりレスポンスが大変良くなりました
  軽くノッキング起こしていたところも無くなり、低速の粘りが出ているようです
③ギアチェンジがスムーズになります
  バイクは車と違いエンジンオイルがミッションオイルも兼ねていますのでギアの入りがとてもスムーズになりました
  走行時のチェンジはもちろんですが、停車時にニュートラルがスコッと軽く入るようになりました

気になる燃費はまだ計っていないので不明ですが期待できそうです
続報をお待ちください


私個人の感想でお勧めできると思います
返信する
にもさんの通勤用バイクはずいぶん大型ですね。 (J57改@日野市)
2013-09-14 13:13:00
実は、色々と調べてみたのですが、この超極圧潤滑油添加剤ケミチューンは、研究途中のある偶然から発見されたもののようで、誰かがまねをしようにも同様の機能を発揮するものは生み出せないようです。だから特許も申請せず、発売してから30年間も販売できているようです。特許申請を行うと詳細データが公表され、結果的に物まねをされるようです。製品安全シート(MSDS)も製造元のカネヒラコーポレーションが作成しています。本物です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。