goo blog サービス終了のお知らせ 

三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

得意の寄り道です。2019年11月は旧車天国は開催中止となっていました。全く気がつきませんでした。

2019-10-22 21:47:16 | 日記
 毎年11月中旬にお台場で開催されていたOld Timer誌主催のビックイベントが中止となりました。情報に疎い私は今気がつきましたが、どうも昨年末までに管轄する警察署と主催者が相談して苦渋の決断を行った模様です。主原因は、周辺住民からの騒音苦情だそうです。この機会にパーツリストや整備本を格安で調達しようと思っていた私の夢は見事に打ち砕かれました。私は、昔から『温故知新』という言葉が好きです。車でも仕事でも同じです。古いものを大事にする、経験が豊富な方を大切にする、そういう方々の知恵を活用する・・。最近、日本人にこういう意識が乏しくなってきているように思えて仕方ありません。まあ、残念ですがこの種の催しものが出てくるのを待ちます。11月中旬には、当地では日野市産業祭りが開催されます。朝霞駐屯地から自衛隊パジェロが来ると思われます。今回はEV帆布10号の内装を重点的に録画しようと考えています。
 話題は三菱ジープのシャシーパーツリストに移りますが、ディーゼル版の同リストを所有していない私としては、知恵を絞るしかございません。77.5型までのパーツリストでは、具体的な車種名称が表紙に明記されていました。例えば、77.5型(77年1月)のパーツリストには、J56,J58,J26,J26B,J26H,J26HB,J46,J38と書かれています。一方で79年9月版からは、1980年型J50タイプ、J20タイプ、J40タイプ、J30タイプとの記載に変更されています。何が凄いかというとモデルイヤー切り替えの車台番号が明記されていることです。つまり、ここから後のパーツリストではディーゼル車のも調べられるという事です。

 《1980型シャシーパーツリストの表紙他》
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村